• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年03月02日

えちぜん鉄道MC2204号 貸切運転

えちぜん鉄道MC2204号 貸切運転 仕事が忙しくて週末にしか(ry
最近は余裕がなく、友人からのメールの受信に一週間以上も気付かなかったりと、色々とマズい状態になっているかもしれません(汗)
ER34の車体コーティングとサスペンション新調が出来たらさっさと辞めて家業を継ごうかな、と検討中…(ぉぃ
社用車のバモスですが、金曜日に総走行距離19万キロ突破しました。と同時にO2センサーも壊れてしまったようですが^^;
まあ、まだまだ私の仕事の足として頑張ってもらいたいものです。
家業を継げば仕事の足はPNM35になります。軽ほど小回りが利くわけでも燃費が良いわけでもありませんが←

昨日は先輩でありみん友でもあるジャビットEXP.さんのお誘いで、まもなく引退する、えちぜん鉄道元阪神電鉄3301型の、MC2204号車の貸切運転会に参加してきました。
朝4時に家を出て、ジャビットEXP.さん達を拾い、名神高速と北陸道を通って一路福井へ。
朝9時に本社に集合し、電車で現地入りする他の参加者の皆様と合流したのですが、その時に私のツイッターに一件のメッセージが。

私のフォロワーさんも参加されていましたw
私の怪しい目立つER34で私が参加していると解ったそうです^^;


この車両が今回貸し切りを行った、MC2204号車。
元々は1958年に登場した阪神3301型3304号車。3301型は阪神初の急行用大型車で、後に登場する8000系8201Fまで受け継がれる”赤胴車”の車体デザインと塗装を最初に採用した車両だそうです。本線の優等列車や視線の武庫川線で使用された後に1986年まで使用されていました。
その後は京福電鉄福井支社に譲渡され、台車や電動機を国鉄101系の物に交換した上でモハ2201型となりました。その後のえちぜん鉄道への移管後も塗装を変更して使われ続けたものの、愛知環状鉄道やJR東海から購入した新型車への淘汰が進み、この2204号車が最後の1両となりました。ただ、現在は実際に運行される機会も減り、この日の運行も4ヶ月ぶりに動かした事になるそうです…^^;


同じく元阪神電鉄のMC1102号車共々、JR東海から購入した119系5300番台ベースのMC7001型に淘汰されるため、間もなく姿を消すことになりそうです…。数年前からこういった貸切運転に参加していますが、元阪神車でこのような貸切運転を行うのも今回が最後になりそうです…
因みにこのMC1102号車、車体は元阪神電鉄5101型の車体ですが、機器類は国鉄101系からの流用品で、それ以前は運輸省規格型車体の更新のために車体を載せ替えた車両だったようです。


ここ数年はMC6001・6101型(元愛知環状鉄道100・300型)や、画像のMC7001型の投入によっ車両の近代化が進んでいます。京福電鉄時代には他にも多数の元阪神や元南海の車両が多かった頃が懐かしく思います。
それにしても、前面デザインが大きく変更され、VVVFインバータ化が行われたMC7001型、元の119系の面影が少なくなっていますね…^^;



今回の貸切列車は本社に隣接した福井口駅を出発し、定期列車との行き違いのための停車をしながら終点の勝山駅へ。撮影を行った後に折り返して再び福井口駅へ。車庫へ移動した後に撮影会を再び実施。
前照灯を点灯させたり、方向幕を変えたりしながら撮影した他、今回の撮影のために用意されたヘッドマークを装備したりしながら撮影を行いました。
このヘッドマーク、阪神電鉄のセンバツ高校野球大会用のノンストップ特急用のヘッドマークの上にシールを貼ったものであり、この画像撮影後に剥がして撮影を行いました。
間もなく引退を迎える2204号車ですが、元の古巣である阪神電鉄での優等列車のヘッドマークを掲げられ、優等列車としての華々しい活躍をしていた頃を思い出していたのではないでしょうか…

撮影会終了後は電車で現地入りしたフォロワーさんもER34に載せ、日帰り温泉に寄ったりしながら一路大阪へと向かいました。
その後は…


ジャビットEXP.さんの安全コロナと記念撮影!
40年近く前のクルマとは思えないほど内外装が綺麗で、機関も好調そうでした。
後付のクーラーが装備されているものの、基本的には純正状態。オーディオもAM&8トラカセットのままで今でも使用しているという点に驚きです!
デジカメのバッテリーが切れてしまっていたため、綺麗に撮影できなかったのが残念です…
また今度、明るい所でじっくりと見学・撮影させてくださいね!^^

<オマケ>

福井の方では、踏切は”ジャンジャン”となるそうです^^
ブログ一覧 | 鉄道ネタ | 旅行/地域
Posted at 2014/03/02 17:04:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

レクサス LS 600h バージョ ...
ひで777 B5さん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
hero-heroさん

エンスト原因不明
R172さん

息子からのお土産^ ^
ポップメロンさん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

前日 star☆dust 全国ミー ...
2.0Sさん

この記事へのコメント

2014年3月2日 19:13
お忙しいようですね。僕も勤め始めのころは、とにかく忙しい日々でした。これを超えれば安定するハズ。もうしばらく頑張ってください。

地方の鉄道会社には、大手私鉄から購入した懐かしい車両が多く走っていますね。出張に行った時などに見かけると、涙モノです。それらの車両もやがて寿命が来るワケで・・・、第二の働き先で天寿をまっとうできた車両は、幸福なのではないでしょうか。(^^)/
コメントへの返答
2014年3月2日 19:16
こんばんは。
仕事に慣れてきて少しずつ早くなってきているのですが、まだまだ時間がかかりそうです^^;

地方の会社だとやはり中古の車両を導入し続けているところが多いのですが、垢抜けたデザインの新し目の車両が多くなり、味のある古い車両が減りつつあるのが残念です…
2014年3月3日 2:25
こんばんは。
阪神3301大好物です!
京福時代に乗った以来ご無沙汰ですけどね…
119系は愛環の100系なんかと見分けがつきませんね(>_<)
コメントへの返答
2014年3月3日 6:52
おはようございます。
私にとっても好きな車両の一つですね。単行で運行できる赤胴車だったり、京福に移ってからも阪神時代の面影が色濃く残っているのがお気に入りでした^^
119系の顔をここまで変える必要はないと思ったのですが、この顔をえちぜん鉄道を代表する顔にしたいのでしょうね…
2014年3月3日 8:37
おはようございます。
遅ればせながら、先週末は大変お世話になりました。ご多忙の中でお時間を割いていただいた上に車を出していただいたりと、何かとわがままを聞いてくださってありがとうございましたm(__)m
初対面のスカイラインですが、思っていた以上にきれいでモディファイも本格的やったんでびっくりしました。

えちぜん鉄道の2204、内外装の塗装以外は阪神時代の面影が色濃く残ってますので、特に阪神沿線の我々からすれば乗車や撮影の時には迷うことなくチョイスしたい電車ですよね!
元阪神の単コロはあと少しは残るみたいなお話でしたが、予定は未定ですので楽しむのは今のうちとなりそうです。ただ最近、2204に関しては言及されているように、予備みたいなポジションなんで普段に確実に出会える保証はないようで(涙)
あと本当のラストでもう一回くらいやれればなって思います。またご都合あえば是非!(笑)

安全コロナですが、やっぱり何十年も前の車なんで不安要素はあちこちにあります。けども現状は元気に走ってくれてますので、なるべく普段から構ってあげられればなって感じです。
また今度ゆっくりと。
コメントへの返答
2014年3月3日 23:55
こんばんは
先日はお疲れ様でした、そしてありがとうございました!

もしもう一度貸し切るのなら、また参加して最後の勇姿を拝みたいと思います^^

車はキチンと乗っていれば長持ちするものですしね。これからも大事に乗り続けて欲しいものです^^
2014年3月4日 12:28
5000系なら私が作った部品が使われているんですが。
コメントへの返答
2014年3月4日 12:35
ご無沙汰してます!
誰もが使う車両に使われていると思うと、羨ましいです^^
何の部品なのかが気になるところです。
2014年3月4日 22:27
台車の一部分らしいですが全体の図面は見せてもらえないので詳しくはわかりません
コメントへの返答
2014年3月4日 22:32
それでも重要な部品を作られているという事になりますね、素晴らしいです!^^

プロフィール

「5月はイベントが多い上に私自身の不調が相まって、ブログの更新が追いつきませんでした(;・∀・) 取り急ぎ、フォトアルバムのみ全て公開しました…!ブログの方は後日改めて…(汗)」
何シテル?   06/01 00:04
ER34GT-XターボからKV36 370GTタイプSと、2台のスカイラインを乗り継いでいるミノスケと申します。ER34から降りましたが、いつかはまたER34に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

8月ゆるグダオフ参加車 その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 18:00:15
102回目は雨の関西舞子サンデー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 23:10:22
今年もスカイラインをただ並べる会に行ってきました(⁠^⁠^⁠) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/12 08:12:52

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2009年式370GTタイプS(7M-ATx車) 初年度登録:2009年5月 カラー:ブ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
父親の元愛車。家族で出かける際は私もよく運転していました。 2015年式YV37スカイラ ...
日産 ステージア 日産 ステージア
父親の元愛車。2005年12月式PNM35 350RX FOUR 日産ディーラー系中古 ...
日産 ステージア 日産 ステージア
父親の前愛車。'02年式M35ステージア250RX。'05年12月にワンオーナー、36, ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation