
私のER34,昨日より板金屋にあずけております。週末のオーナーズクラブミーティング参加に向けてお色直ししております。
いや、コーティングとかではないです。先日のバンパーの傷を直しているだけです(;´∀`)
その前に例のフォグランプを装備してみてから試しに赤灯も載せてみたのですが、非常に怪しい佇まいになりましたね…益々本物に近づいたような気がします。

この焼肉網付きフォグランプを装備したことで、以前作成したイメージ図に近づけることが出来ましたが、どうしても真似できない部分があることに気付きました…
一般のかたなら気づかないであろう箇所ですが、他の方がされていると気になるのですが…

そう、フロントバンパー内のドライバユニットなんです…
ER34某仕様車の先輩方である桜さんもD-IGAさんもフロントバンパー左側の開口部内に装備されていますが、私のはターボ車なのでこの位置にはインタークーラーが埋め込まれています(汗)

本物は右側のバンパー開口部内に装備しているのですが、覗きこんでみると何やら配管が…ドライバユニットが置けそうにもありません(汗)
私のはAT車だからAT関係の配管が付いているから装備できないのでしょうか?
とりあえず、ドライバユニットの装備は諦めようかなと思います^^;
ブログ一覧 |
ER34@初代愛車 | クルマ
Posted at
2014/04/29 17:24:33