• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年06月14日

復活した山陽電鉄5030系5630F

復活した山陽電鉄5030系5630F 阪神高速を走行中、前方の車が急回避した落下物を避けきれずに接触しそうになってしまったミノスケです…
落下物と言ってもタイヤなので、またいで車体の下を少し擦ったのは奇跡的でした^^;
あ、車体底にはダメージも皆無なのですが、落下物をよけきれなかったという動揺で、その後フロントバンパー右を軽く擦ってしまいましたが(汗)
まあ、薄い傷なので車体リフレッシュ時までそのままにしておきます…
それにしても、最近は車体を軽く擦ったりするなどのトラブルが起き続けているので、納車直後に行って以来の交通安全祈祷を受けておこうかな、と思っております。また成田山大阪別院で祈祷してもらいましょうかね…今度は一般祈祷ではなく特別祈祷で!
そういや、私も25歳(数え歳で26歳)になるので、後厄の厄除けもしてもらわなければ…
金掛かるついでに愚痴ると、使用しているノートPCが不調になってきたので、これもそろそろ買い替えが必要なのかも…

長い間放置していた鉄道ネタですが、今回紹介するのは山陽電鉄5030系5630F。
1998年に開始される、阪神電鉄梅田~山陽電鉄姫路間の直通特急の運行開始に合わせた増備のために製造された車両で、6両編成2本と5000系への増結用として中間車8両が運行されています。
山陽電鉄初のVVVFインバーター制御等、機器面でも従来の車両から一新された車両で、山陽電鉄にとって虎の子とも言える存在の最新鋭車両でした。

しかし、昨2013年2月12日に発生した踏切事故にこの5630Fが遭遇し、先頭の5630と隣の5230が脱線、大破してしまいました。
同車は特急として運行中、荒井駅近くの踏切内にはみ出して止まっていたキャリアカーの後部スロープ部に接触し脱線、荒井駅のホームに乗り上げて5630の先頭部が大破しました。
こちらのブログにも画像が掲載されていますが、キャリアカーや架線柱に衝突したからか、前面部、特に運転席周りの損傷は激しく、同車はこのまま廃車になってしまうのではないか、と思いました。

しかし、その後は同車の製造が行われた川崎重工兵庫工場に搬入され、長い月日をかけて修理が行われ、今年4月15日に1年以上ものブランクを経て本線に復帰し試運転を行い、5月26日に営業運転に復帰しました。
そして6月9日、私は1年半以上ぶりに姿を見かけた同車の姿をカメラに収めました。
前面が大きくえぐれた程ダメージを受けたとは思えないほど綺麗に修理された同車の姿は、非常に誇らしくも見えました。
ブログ一覧 | 鉄道ネタ | 趣味
Posted at 2014/06/14 15:58:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

バイクばかりじゃなく自宅の修理も少 ...
エイジングさん

栃木にもハワイがやってきた 
SNJ_Uさん

にゃんこdiary 6
べるぐそんさん

定期便です【5/7号】ありがとうご ...
けんちゃん@HOOB(やまけんタイプR)さん

本日のその後のミラー番♬
ブクチャンさん

姫路のもう一つのお城
2.0Sさん

この記事へのコメント

2014年6月14日 16:23
こんにちは!


今は自動車も鉄道も車両代が高額な為においそれと廃車には出来ない台所事情があるんでしょうね^^;


直せば走れる!

うちの艦隊の千代田も千歳も出番無く可哀想なので今夜あたりから駆逐艦隊とセットで潜水艦撃滅に出撃していただきましょう(^O^)


昨晩に金剛を改二にするのに資材だいぶ消費したので機動部隊は大人しくして戴きます^^;


ミノスケ氏はどこの海域でレベリングされているのか気になります!
コメントへの返答
2014年6月14日 16:29
こんにちは。
車以上に高価なシロモノですし、直すほうが安いのかもしれませんね。

私の方は、キス島撤回に向けた駆逐艦養成が最優先なので、千代田を改造してからは再び遠征要因に…(;´∀`)

私の場合はバシー島沖やオリョール海、キス島でレベリングしてます^^
2014年6月15日 0:33
提督お疲れ様です(^^)/


キス島…


3-2ですね!


私も駆逐艦の育成不良で勝てない関係で現在駆逐艦を集中強化中です(^^)/
コメントへの返答
2014年6月15日 7:47
警護車提督もお疲れ様です!

3-2は駆逐艦以外でもレベリングには最適ですね。それなりに敵艦隊も強く、やり甲斐もあって楽しいですね。

こちらも駆逐艦の育成にあたっていますが、現在は吹雪、白雪、時雨を改にしたばかりですね。時雨改二にするのが目標ですが、他にどの駆逐艦を育てようかと悩んでいます(笑)
2014年6月15日 9:31
了解しました~(^O^)


駆逐艦隊に関して私は以外と適当にやってたもので…


みんな改付けした程度のレベルなんです(>_<)


レベル30超える駆逐艦は時雨・島風・陽炎・白雪位で後は改が付いていても22~3です^^;


やっぱり改二クラスじゃないとキス島攻略は無理でしょうね(~o~)

今日も仕事ですので可愛い娘達に逢うのは夜ですね!


今頃金剛が提督~(T_T)って騒いでる事でしょう☆
コメントへの返答
2014年6月15日 10:25
私は逆に駆逐艦達を放置してましたね、遠征艦隊に配属させてそれっきり…(;´∀`)

やっぱり警護車提督の艦娘は私の艦娘以上にレベルが高いのが多いようですね、羨ましいものです^^;

提督大好きな金剛を寂しがらせないでくださいね?www
2014年6月15日 20:55
 毎度です。

 5030系第一編成、先々週の土曜日(5月31日)正午前、飾磨で上り直通特急に入っていたのを見かけました。
 事故車の部品流用による新造かもしれませんが、復活した姿を見て胸をなで下ろしました。
 それにしても、あの事故は周りの建物や駐車車両への被害も甚大だったようですね。

 ところで成田山の祈祷、あれは受けておいた方がいいでしょうね。
 うちのも、新車時から西脇成田山法輪寺(香里の成田山と同じく直系)で受けています。
 おかげで、もらい事故による被害は今のところありませんw
コメントへの返答
2014年6月15日 21:15
こんばんは。

事故時の写真を見ると、屋根辺りまで変形してるようなので、下回りを再利用して新造した可能性が高そうですね。
踏切でキャリアカーの前に止まっていた車、そして線路沿いの駐車場に止まっていた車…巻き込まれた車だけでも相当の被害額になりそうです(汗)

私の場合は祈祷してもらってからほぼ無事でしたが、成田山から二度目の祈祷を勧めるDMが届いてから壁に擦ったりする事が増えたような気がします…w
2014年6月16日 0:02
こんばんは。

5030号ですが、川崎重工で外板をすべて取り外してボディの枠組みだけを残した姿でいたのが確認されていますので、かなり大々的な修繕が施されたようですね。しかし新造まで至らなかったようですので、なんとか台枠へのダメージが最小限で済んだのではないでしょうか?
しかしピカピカの先頭2両と事故後も引き続き使用されていたためにくすんでいる中間車とのギャップがあせあせ(飛び散る汗)
コメントへの返答
2014年6月16日 7:27
おはようございます。

あれだけの事故で台枠まで逝ってなかったというのは奇跡的ですね!

5631は東二見に放置され、中間車は他の5000系に組み込まれて使われていたとなると、汚れ具合の差も目立ちますね^^;
2014年6月17日 0:46
「よく修理したモノだ・・・」と感じる以上に「運転手さんは無事だったのか?」と心配になります。

川崎重工で「台枠のみ流用して外板は交換」ですかぁ・・・。関東地方では、放火された京成スカイライナーを旧東急車輛で「箱替え」した歴史があります。ヽ(・・;)コレもどれだけ昔の話?
コメントへの返答
2014年6月17日 0:57
運転士は重傷を負ったものの、怪我ですんだようですね。一歩間違っていたら命の危機だったかもしれませんね(汗)

ああ、過激派に放火されたという件ですね…
さすがに放火されて全焼したとなると、箱替えせざるを得ませんね(;´∀`)

プロフィール

「取り急ぎ報告。5/6(火祝)に兵庫県加西市にて日産車ミーティングが行われることになりました!
車検に適合する日産車ならエントリー・参加可能!他メーカー車でのギャラリー参加も歓迎!フリマ等も同時開催されます。
詳細は画像及び明日以降の告知にて!」
何シテル?   03/25 23:44
ER34GT-XターボからKV36 370GTタイプSと、2台のスカイラインを乗り継いでいるミノスケと申します。ER34から降りましたが、いつかはまたER34に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
456 78910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

8月ゆるグダオフ参加車 その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 18:00:15
102回目は雨の関西舞子サンデー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 23:10:22
今年もスカイラインをただ並べる会に行ってきました(⁠^⁠^⁠) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/12 08:12:52

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2009年式370GTタイプS(7M-ATx車) 初年度登録:2009年5月 カラー:ブ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
父親の元愛車。家族で出かける際は私もよく運転していました。 2015年式YV37スカイラ ...
日産 ステージア 日産 ステージア
父親の元愛車。2005年12月式PNM35 350RX FOUR 日産ディーラー系中古 ...
日産 ステージア 日産 ステージア
父親の前愛車。'02年式M35ステージア250RX。'05年12月にワンオーナー、36, ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation