• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年07月26日

JZS175改クラウン覆面パトカーによる捕食シーン

JZS175改クラウン覆面パトカーによる捕食シーン ちょっと古いネタで恐縮ですが、2008年に中国道で撮影した広島県警高速隊のJZS175改クラウン覆面パトロールカーです。
18クラウンや200クラウンも良い車ですが、落ち着いた外装、直6エンジンを搭載していたりツートンカラーが設定されていた17クラウンが、最もクラウンらしさが残っている新しいクラウンだと思います。
ピンク色のクラウン? いえ、知らない子ですね。
いや、別に嫌いなわけではないんですよ。ただ、クラウンらしさが一気に希薄にになってしまったかな、とは思います^^;

この車両は一般車では割と少ないスーパーホワイトⅡの車体色、ロイヤルエクストラと同じ純正ホイールキャップ、オートカバー装備、グレードエンブレムなし、TLアンテナ、リアスモークとこれでもかと言わんばかりの怪しい装備品で、怪しいオーラを振りまく仕様でした^^;

こんな胡散臭い仕様にもかかわらず…
(以下、M35ステージアでの追走中に助手席から撮影した画像です)

猛スピードでぶち抜いていくアベンシスが!(汗)
正気か?こんなにわかりやすい覆面だというのに(;´∀`)


フィールダーもアベンシスの後に続いて追い越すが…


フィールダーはすぐに異変息づいたのか、車線変更&急減速。
その間にもアベンシスは猛スピードで飛ばし続けています^^;


少しの間を置いてから17覆面もフィールダーを追い越し、アベンシスを追尾開始。瞬く間にはるか遠方へ…当方のM35も後に続きますが、引き離される一方です^^;


反転灯を出して計測するが、アベンシスのドライバーはそれにも気付かなかったのか、検挙された模様。2代の姿は見えませんでしたが、微かに8秒周期のサイレンが…合掌。

そして近くのパーキングエリアへと誘導し、違反処理開始。
もちろん私達も追いかけて撮影タイムw


おわかりいただけるだろうか…リアサスペンションが沈んでいることを。
アベンシスのドライバーを飲み込んで違反処理をしているのである。


心霊番組じゃあるまいし、何だその説明は…と思ったそこのアナタ。そうやって他人事のように考えていると、次はあなたが検挙されるかもしれませんよ?いや、ホンマに。

17クラウン覆面に検挙される瞬間だなんて、まるで某氏のトラウマを引き出しかねないネタであるということを思い出してしまいました…まあ、もう書き上げてしまったし、仕方ないかーw
ブログ一覧 | 警察車両 | クルマ
Posted at 2014/07/26 10:06:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

✨✨大切な愛車が隅々まで輝く✨✨
あぶチャン大魔王さん

仕事車3番機65万キロ達成。
ベイサさん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

八ッ場ダム(限定ダムカード)→吾妻 ...
ルーアさん

2025朝霧高原オフ 前編
Manabuさん

有給休暇ウインド
やる気になればさん

この記事へのコメント

2014年7月26日 17:01
これぞ、まさに17クラウンの魅力ですね(^^)

110から長年続いた一直線テールが引き継がれているのは、なんだかスカイラインに通ずるものを感じますw
コメントへの返答
2014年7月26日 18:28
そう言えば、18クラウン・20クラウンでは途切れてしまいましたね…。現行の210クラウンで賦活しましたけど、全体的なスタイルで見ればもう別物の車のような気がしますが…^^;
2014年7月26日 19:17
はじめまして。

お友達のイイね!をたどりたどって、ここに来ました。よろしくお願いします。

ホイールキャップの170クラウン、妙にかっこいいです。
覆面では200クラウンも増えてきましたね。
コメントへの返答
2014年7月26日 19:21
はじめまして。コメントありがとうございます!
こちらこそ、よろしくお願い致します。

170クラウンはアルミホイール以上に、このホイールキャップのほうがしっくり来るような気がします。本来は低グレード車用の装備だというのに、そうは思えないデザインだと思います。

200クラウン覆面、一般車との判別が難しくなり、恐ろしいですね…(汗)
2014年7月26日 19:33
連続コメント失礼します。

そうなんです。170ロイヤル標準のアルミホイール、なぜかデザイン的に170クラウンのボディにしっくりこないように感じるのです。

170クラウン白黒PCで、140マジェスタのアルミホイールを履かせていた車両を見たことがありますが、あれはかっこ良かったです。
コメントへの返答
2014年7月26日 19:39
私も同感です!
目の細かいスポークの形状、私も違和感しか感じませんでした^^;
純正オプションで設定されていたのか、170マジェスタと同じ純正アルミホイールを履いた一般車も多いですが、こっちの方がしっくりきますね。
2014年7月26日 20:38
17系クラウンは完成度は高かったです(^O^)


がしかし…


航空戦艦の時代か?


いえいえマークXの時代到来かもしれません!

そんな中…

本日千葉県の東関東自動車道ではゼロクラ白がプリウスを猛追して仕留める所を目撃…


走行距離30万キロでも頑張ってました(^O^)
コメントへの返答
2014年7月26日 20:43
17クラウン覆面は交通覆面の歴史に残る一台に間違いないでしょう、セダンではなく一般車と同じロイヤルシリーズの外装を持つ用になった一台ですし^^;

とは言え、マークXはパトカー仕様車ではないこともあってか、更に驚異的な一台ですね…ER34スカイライン、Z30ソアラと並ぶ、反則的な交通覆面です^^;

さすがはクラウンですね、30万キロ超えても現役とは!
2014年7月27日 0:04
> 次はあなたが謙虚されるかもしれませんよ?

怖いっ!! 暑い夏には最適な「怪談」です。ヽ(^^ )違うだろ
コメントへの返答
2014年7月27日 7:18
どちらかと言うと、教訓でしょうか…?
…あ、誤字がありましたね、直しておきます^^;
2014年7月28日 0:31
17クラウンもスタント車の仲間入りしましたね。渇きで遂に破壊されてますよ。
コメントへの返答
2014年7月28日 6:28
17クラウンも既に3世代前のモデルですし、仕方ないですね。そんなに古い車だという実感がないので、複雑な気持ちではありますが…^^;
2015年8月6日 9:32
おはようございますm(__)m
最新ブログにコメントするはずが、下の「キーワードコンテンツ」の17クラウンに惹かれてしまい・・・ww

こんなわかり易い17をブチ抜いて行くとは。。。
可哀そうにwww

オートカバーも付いていて、渋いですね~(*^_^*)
時々17が売られているのを眺めたりしますが、嫁から「外見がオヤジ臭い」と言われてしまいます(-_-;)

でもやっぱりピンクやゼロよりこっちが好きですヽ(^o^)丿
コメントへの返答
2015年8月6日 10:04
おはようございます!
古いブログでもコメント歓迎ですよ〜www

なんでこんなに怪しい要素だらけの"いかにも覆面"といったクルマに気付かなかったのかが理解できません^^;

個人的に、クラウンらしさが強く現れているのは17までだと感じています(ゼロもカッコ良いですが、クラウンらしさでは17までの方が上ですね)
オートカバーなどの要素で覆面らしさでも最高の一台ですwww

プロフィール

「5月はイベントが多い上に私自身の不調が相まって、ブログの更新が追いつきませんでした(;・∀・) 取り急ぎ、フォトアルバムのみ全て公開しました…!ブログの方は後日改めて…(汗)」
何シテル?   06/01 00:04
ER34GT-XターボからKV36 370GTタイプSと、2台のスカイラインを乗り継いでいるミノスケと申します。ER34から降りましたが、いつかはまたER34に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

8月ゆるグダオフ参加車 その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 18:00:15
102回目は雨の関西舞子サンデー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 23:10:22
今年もスカイラインをただ並べる会に行ってきました(⁠^⁠^⁠) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/12 08:12:52

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2009年式370GTタイプS(7M-ATx車) 初年度登録:2009年5月 カラー:ブ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
父親の元愛車。家族で出かける際は私もよく運転していました。 2015年式YV37スカイラ ...
日産 ステージア 日産 ステージア
父親の元愛車。2005年12月式PNM35 350RX FOUR 日産ディーラー系中古 ...
日産 ステージア 日産 ステージア
父親の前愛車。'02年式M35ステージア250RX。'05年12月にワンオーナー、36, ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation