2014年08月17日
人生のターニングポイント、再び??
仕事上で色々とトラブルを起こしている私。
周囲の人から話を聞いていると、どうも労働環境などが良くないのかな、と改めて考えてみたり。
仕事上での損失を給料天引きで弁済したり、一年も研修(というより教育?)旗艦が短いという会社って、殆ど無いようです。まあ、弁済についても最初は私も納得していたのですが、親から”そういった会社は殆ど無い”と聞いた時点で多少懐疑的になってきました。
朝早くから夜遅くまで一日の半分以上を働き続けたりしている点からも、ブラック企業ではないのか?と改めて感じはじめました。
厳しいけれどもきちんと教育はしてくれたりしていますが、私のほうが気持ちや意欲的に向き合うことができていない気がしていたのですが、それが気のせいではなかったのか、と思うようになりました。
元々、学生時代に大学内で情報処理教室のアシスタント業をしていた頃の方が今以上にまじめに取り組んでいれたと思います。
しかし、新卒で前の職場に入ってからはいきなり遅刻するなど、ぐーたらなダメ社員になってしまい、その後も色々とあって心身共にダメにしてしまい、退職することに…
その後、元々新卒で入りたかった会社が求人を出していたので再就職したのですが、仕事内容は良くても色々と合わない部分もあったようで…それを言うならどんな職場でもそのようなことがあるのですが、今回はそうではないと感じ始めた次第です。
とはいえ、また良い職に巡り会える自信もないので、すぐに転職できる自信もありません。
前の職場でも今の職場でも社会人らしさを身につけられたかというとそうでもないですし(今の職場では新人向けの研修は新卒対象のみみたいですし、前の職場にもそういったのはありませんでした…)、ましてやそんなに長い期間働いていないのに2度めの転職となると、更にハードルが上がりそうです。第二新卒とは言え、流石にこうなってしまっては転職なんてできるはずもありません。
そもそも、「どうしても働きたい!」と言ってまで転職してきた今の職場に「ブラックなところなので辞めます!」なんて口にできるはずもありません。もし言ってしまったら人としての資質も疑われそうです…
かと言って、何もせずに辞めないままだと自分がダメになっていくのは間違いないでしょうし、親も私を辞めさせようと動き出して、労務士や労働基準監督署に対して働きかけてしまうかも…
何にせよ、私が何らかの働きかけをしないとダメなのかもしれません。しかし、なかなか動き出せない私自身が恨めしいです。
…はぁ、一体どうすればよいのでしょう……
もう何もせず、家と職場に書き置きだけ残してどこかに消えてしまいたいです
ブログ一覧 |
その他諸々 | 暮らし/家族
Posted at
2014/08/17 13:24:05
今、あなたにおすすめ