
長い間警察車両の特ダネに飢えていた当ブログですが、久々に大物と遭遇出来ました。
でもゴメンね、仕事中だったから画質の悪い仕事用デジカメを使って走行中に撮影したから画質悪いです…(汗)
配備当初から追い続け、長い間撮影出来ていなかった、
大阪府警高槻警察署に所属する、BL型レガシィB4 2.0GTの交通取締用覆面パトロールカーです。
全国的に見ても覆面パトカーへの採用例が意外と少ない一台なので気になっていた一台でしたが、タイミングが悪いのか、配備当初からほとんど遭遇できませんでした^^;
この車両が配備されたのは2008年2月。
前任車両はE84A型ギャランVR-4(これもまた、非常に珍しい珍車でした)で、長年使われ続けたロートル車両でした^^; 因みにこの車両、せっかく珍しい車種出会ったにもかかわらず、VR-4特有のランエボ並のデカさのリアスポが目立つ、ある意味もったいない仕様でした…
尤も、E84A型自体大阪で見かける機会が少ないので元から目立ちすぎる運命だったのかもしれませんが(;´∀`)
このB4に代替されたのは08年2月。毎年のように年次改良を施すレガシィですが、この車両はE型。スマートキーとプッシュスタートスイッチが採用されたため、ドアノブに解錠用ボタンが付いているのが特徴です(画像では見えない上に、マニアックすぎる…w)
車体色はスティールシルバーメタリックで、フロントグリルはディーラーオプションのメッシュグリル内に、パトライト社のLASを装備しているのが特徴です。因みに、スペックB用グリルを装備していると記述している書籍もありますが、それは間違い。スペックB用は目の粗いハニカムグリルとメッキの縁です。
因みにアンテナはユーロアンテナ。車内は上下二段式のダブルミラーを装備しています。
これまでもこの車両を見かけた事があるのですが、目撃箇所が大阪市内の高等検察庁近くだったり、守口市内の国道1号線上だったり…。高槻市内で見かけても、速度取り締まりが行われるような道から離れたところだったり…想定外の場所でばかり遭遇していたので、写真を撮影する準備が整っていないことばかりでした^^;
この車両、交通取り締まりだけではなく、日常の足としても重宝されているようです^^;
この車両、他にも色違いの同仕様車が本部の暴走族対策室にも配備されています。そちらは車体色がリーガルブルーパール、早い話が紺色です。こちらも前任者はE84AギャランVR-4で、それもまた車体色が紺色でした。高槻署のE84Aは車体色がシルバーだったので、このBLレガシィは意図的に前任のE84Aに車体色を合わせているようで、興味深いですね。
スティールシルバーのBL型レガシィB4 2.0GT交通取締用覆面と言えば、島根県警交機隊の車両も有名ですね。
そちらに関しては、みん友の
島根のどうでしょう藩士さんのブログにて詳しく紹介されていますので、そちらも是非参照してください。
…にしても、純正グリルを切り抜いてオートカバーを装着するなんてねぇ…どうせならナンバープレート両脇のバンパー開口部に装備できそうなのに…(;´∀`)
ブログ一覧 |
警察車両 | クルマ
Posted at
2014/10/08 23:33:00