• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月21日

JZS175改クラウン覆面パトロールカー アスリートG風仕様

JZS175改クラウン覆面パトロールカー アスリートG風仕様 こんばんは。
本日は日本橋ストリートフェスタ2015が行われるとの事だったので、みん友の桜さんを引き連れて見物して来ました。見物するのは昨年に引き続き、二度目になります。
だからと言って、今回はその見物記録の記事を書くというわけではありません
だって人が多すぎるから画像の加工が追いつかない コスプレイヤーさん達の肖像権に配慮するため、画像の掲載を見合わせると、レポートの要となる画像が1枚も掲載できないからです^^;
それでも敢えてレポートを書くと…
・参加者は昨年の比にはならないくらい多く、移動もままならないほど
・会場近くで不発弾が見つかったが、ストリートフェスタの開催には支障なし
・艦これのコスプレイヤーが昨年以上に大幅増加(昨年の2~3倍?)
・ラブライブ!のコスプレも多数。しかし、その半分以上がにこだったとしか思えない…
にっこにっこにー
・タイムズは例年通り痛車展示場。ここでもその半分近くがラブライブ!仕様
・その内、R34は2台。1台は前期型2ドア25GTターボ。もう一台は後期型4ドア25GT-XのRB26換装仕様。
・画像が見たい…ですって?ググりましょう(ぉ


というわけで、そろそろ今回の本題に入りましょう。
某LINEグループで”某警察本部にとんでもない警察車両が現れた”との情報を聞いたため、日本橋に繰り出す前に確認してきました。
その車両は…

17系後期型クラウンアスリート
以前、和歌山県警の年頭視閲式の際にも、幹部車両として運用されているのを確認していますが、この警察本部でも採用されていたのですね~
流石に最上級グレードのアスリートGは効果すぎるので、実際に配備された警察本部は少ないはずなのです。
この警察本部にも配備されていたなんて、嬉しくなりますね^^

…ん?


何かおかしいぞ、このクラウン?
何か顔つきに違和感が感じられますね…
違和感を感じる要因として…
・ヘッドライトがアスリートに標準装備の4灯式丸目のキセノンライトではなく、ロイヤルエクストラやパトカー仕様のハロゲンライト仕様
・交通取締り覆面車同様に、車体同色オートカバーがナンバー両脇に装備されている

という2点ですね。
感の良い方ならもうお察しかと思いますが
実はコレ、交通取締り覆面パトカーの外装を改装した車両なのです!
この車両、装備しているナンバープレートから以前紹介したこの車両の現在の姿であることが確認できました(あ、さっき某警察本部と所属を誤魔化していた意味がなくなるな…)
原液の頃は極普通のロイヤル仕様の外観にTAアンテナと、非常に一般的な覆面パトカーの姿でした。
しかし、原液を引退して下駄車になっているかと思えば、最近になって大幅に改装されてまた姿を表すなんて、全く予想できませんでした^^;
外装は徹底的にアスリート仕様に改装時ていますが、特徴的なオートカバーとヘッドライトは改装されていません。
その理由として
・オートカバーを撤去すると、オートカバー用に開口されたフロントバンパーを交換する手間と費用がかかる
・オートカバーを撤去して他の前面警光灯に交換しようとすると、オートカバー近くに設置されている点滅リレーなどの移設などで更に手間がかかる
・ヘッドライトをハロゲンからキセノンに変更しようとすると、配線なども総取り替えになるなど、これまた手間(ry

等の理由が考えられます。
これから時間と手間をかけてコツコツと仕様を変更していくのか、或いは諦めてこのままの外装にすることで確定しているのか…気になるところです。


内装は手が加えられていないようで、パトカー仕様のままとなっています。
もちろん車内天井には洗面器が張り付いていますし、ダブルミラーも元のままです。
ただ、カーロケナビが撤去されているので、予備車となっているのでしょう。
屋根上には反転灯の蓋が(図中の赤丸部分)。交通取締り覆面パトカーなので装備されているのは当然なのですが、アスリートの外装なのに屋根が開くなんて、違和感がありまくりです^^;



後ろ姿は完全に17クラウンアスリート。
テールランプはアスリート用に変更されていますし、アンテナもありません。
無線機ごと外されているのか、或いはアンテナを車内に秘匿しているからなのか…非常に気になります。
ホイールも勿論17クラウンアスリート用を装備しています。
傷などもなく、非常にきれいな状態でした(でもね、右後輪のスポークの表面に薄~いこすり傷があったのを見かけたのですが、見なかったことにしておきましょうw)
勿論グレードエンブレムはアスリート。しかも最上級の「アスリートG」。安易に素の「アスリート」のエンブレムを装備する所に好感を持てます。
「これじゃ一般車とほとんど見分けが付かんやんけ!どないすればええねん?!」という声もありそうですが、完全に見分けがつかないわけでもないのです。
・一般車にしては相当暗い色合いのスモークフィルムを貼っている
という点が主な識別点になるでしょうか。
勿論、スモーク越しに車内の洗面器とダブルミラーが見えますし、トラックやミニバンなどからは屋根の反転灯蓋が眼に入ることでしょう。

滋賀県警や岩手県警、福井県警などでもアスリートの外装に改装した交通取締り覆面パトカーのクラウンの存在が確認されていますが、いずれも18系ゼロクラウンばかり。17クラウンではこの車両が初めての存在となります。
そんな一台なのですが、せっかく改装して一般車にしか見えない外装になったというのに、敷地外からでも丸見えの所で車両を保管しているという点が不思議でなりません^^;
しかも敷地の端の方に停めてあるので、敷地外からでもじっくりと観察できてしまうのです。
このように改装しても隠す気が全くないこと、そしてカーロケナビが装備されていない点などを考えると、この車両は実験的に改装されたのではないか?とも考えられます。

もし公道で見かけても、うっかり追い越して検挙されたりすることがないように気をつけましょう(汗)

<追記>
調べてみると、昨2014年9月の時点で既にこの仕様になっていたようですね。
しかし、交通取締りには使われていない模様。やはり予備車になっていたということでしょうか…?
第一線でバンバン取り締まっている車両ならまだしも、イベントでの人員や機材などの輸送など、下駄車として使う車両にここまで凝った改装を施すというのも、不思議な話であります。
やっぱり第一線で使えば良いと思いますw
ブログ一覧 | 警察車両 | クルマ
Posted at 2015/03/22 00:25:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/18 月曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

えー⁉️
RC-特攻さん

新しい子犬の名前は⁉️😘
mimori431さん

南信州 初日その2 花火大会(20 ...
RA272さん

塩元帥 カップ麺
RS_梅千代さん

8/18(月)今朝の一曲🎶カニエ ...
P・BLUEさん

この記事へのコメント

2015年3月22日 4:11
たぶんアスリートの一般車の下取り→解体で警察御用達の解体屋に入って来たのを、たまたま車両担当の方が見つけられた、業者にテール一式とグリルを売ってもらった、ヘッドライトは黄ばみが酷く使い物にならなかったのでは。
配線はたぶん余りの配線が来てると思いますよ。ヘッドライトは後期ロイヤルのキセノンライトが好きですが、自分が作るならですが。
コメントへの返答
2015年3月22日 8:28
なるほど、そういう可能性もありますね…。
わざわざ新品で購入する、というのも考えにくいですし。
2015年3月22日 18:15
警視庁ですとこのかたちのアスリートは、暴対や捜査の方で使っていました、もしこれが国費導入車だとしたら、それを廃車した時に部品を剥がしたのかもしれません。
コメントへの返答
2015年3月22日 18:39
こちらでも17系アスリートGが使われています。この駐車場にもにも一台止まっていました。そもそも何台この本部に配備されたのか、そして何台廃車になったのかが判明していないので、この車に使われている部品の出どころはわからないままです^^;
2015年3月22日 20:31
やってましたねぇ、日本橋のコスプレイベント。そんなこととは露知らず、仕事の移動でLABIなんば前から堺筋を横切ろうとしたら、通行止め+えげつない渋滞に巻き込まれ、次の都島でのアポに間に合わず、戻って湊町から長柄まで阪神高速に乗ることになってしまいました・・・

毎年やっているイベントなのですね。全然知りませんした!
コメントへの返答
2015年3月22日 20:35
こんばんは。朝から夕方頃まで堺筋を封鎖して行っていました。
昨年は私も「そんなに混まないでしょ」と甘く見てくるまで向かったのですが、本当に悲惨な目に遭いました(-_-;)

今年で11年目になるイベントですね。
あまりの人気で、車でなくても堺筋を歩くだけでも非常に困るくらいでした^^;
2015年3月23日 2:04
う~ん、お役所は「自動車税や保険料を払う」という発想が無いから、チョイ乗り用の「下駄車」を置いておけるのでしょうか。一般の企業では、こんな贅沢は許されないですね。まぁ理由はともかく、ミノスケさんの「趣味の車?」「研究対象?」が増えたのだから、良い事ではないでしょうか。(^^)/
コメントへの返答
2015年3月23日 18:42
国民の血税で買った以上、使える限りはとことん使い倒そう!…という意味合いも込められているのかもしれません。
あとは、車検などで使えなくなった車両の代車として使うためだとか。

このアスリートもどきも、立派な研究対象の一つです(笑)
2015年6月21日 15:08
はじめまして。
面白いものを見させて頂きました。

にしても、あえてアスリートGなんて…
アスリートだけでいいのに、Gを取り付けるとは…
以外にGのエンブレムは高いですよ(爆)

それにしても、まだこの頃は、オートカバーがあり、誰が見ても桜田門仕様とわかる親切設計でしたね…

最近はグリルにLEDで仕込んであるので、なかなか難しいですね…
新型で唯一わかるのは、助手席の鍵穴ぐらいですからね…

それはともかく、オートカバーが残されているのも、下駄にそんなに金をかけられない事情があるかもしれないですね。
しかし、ここまでやったのだから、最後までやれよとは思いますが(爆)

コメントへの返答
2015年6月21日 15:16
はじめまして。コメントありがとうございます!

上の方もコメントされているのですが、この警察本部ではアスリートGをベースにした幹部車両or捜査車両も保有しているので、その車両から移植したか、或いは部品を発注した結果ではないかと予想しています。
結果的に、Gの一文字が追加されただけなのにより一般車らしく見えるようになったと思いますw

17クラウンや18クラウンの覆面は後ろ姿は一般車なのに、前から見るとオートカバーのせいで招待がまるわかりという、ある意味親切な(?)、詰めの甘い仕様でしたね^^;

この車両は外装の偽装が凝っているので、どうせならライトやオートカバーもどうにかして欲しいものです…
でも、これくらい詰めの甘いほうが味があって良いのかもしれませんね(笑)

プロフィール

「5月はイベントが多い上に私自身の不調が相まって、ブログの更新が追いつきませんでした(;・∀・) 取り急ぎ、フォトアルバムのみ全て公開しました…!ブログの方は後日改めて…(汗)」
何シテル?   06/01 00:04
ER34GT-XターボからKV36 370GTタイプSと、2台のスカイラインを乗り継いでいるミノスケと申します。ER34から降りましたが、いつかはまたER34に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

8月ゆるグダオフ参加車 その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 18:00:15
102回目は雨の関西舞子サンデー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 23:10:22
今年もスカイラインをただ並べる会に行ってきました(⁠^⁠^⁠) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/12 08:12:52

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2009年式370GTタイプS(7M-ATx車) 初年度登録:2009年5月 カラー:ブ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
父親の元愛車。家族で出かける際は私もよく運転していました。 2015年式YV37スカイラ ...
日産 ステージア 日産 ステージア
父親の元愛車。2005年12月式PNM35 350RX FOUR 日産ディーラー系中古 ...
日産 ステージア 日産 ステージア
父親の前愛車。'02年式M35ステージア250RX。'05年12月にワンオーナー、36, ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation