チマチマと簡単に「何シテル?」で報告していたのですが、多忙でも寝る間を惜しんでまで艦これはプレイし続けていますw
<1.菱餅集めという名の苦行>
2月23日のトラック泊地イベント終了と入れ替わるように、突然現れた期間限定アイテム”菱餅”。
敵艦隊に勝利すると手に入るというアイテムなのですが、コレがなかなか手に入らない。
任務では3個、10個と集める必要があるのですが、非常に難しいのです(汗)
で、私が期間中に入手できた菱餅の数は…
たったの二個orz
仕方ないから、そろそろ資材に交換しようかな…(汗)
<2.とっても豪華な(?)工作艦明石>
先日のイベント期間中に入手できた、工作艦明石。
レベルを上げて改造しても、一艦隊の半分となる3艦しか泊地修理が行えません。
しかし!私はイベント期間中に2艦目の明石も入手していたのです!
でも、本当にE-1海域で1/200の確率でしか入手できないレア艦なのでしょうか…というか、私みたいな半端な提督がこんなに幸運で良いのでしょうか(汗)
で、最初に入手した明石をLv.35まで育てあげて改造することで修理施設を1つから2つに増やし、後から入手した明石もLv.35にまで育てて改造し、修理施設の所持数を4つにします。
で、後から入手した明石の修理施設を最初に入手した明石に移すことで…
修理施設をフル装備した、実に贅沢な明石改に!
これで一艦隊丸ごと修理可能ですよ、入渠ドッグとの併用で効率的に修理ができるのですよ。
明石は軍艦ではあるものの、あくまでも修理を行うための工作船。
戦闘性能は決して高くありません^^;
では、どうやってレベルを上げたのかって?
修理施設を外して連装砲や高角砲、連想機銃などを装備して艦隊の旗艦に配置し、3-2-1や演習で鍛えあげました。随伴艦として高レベルな戦艦や空母などを配置するとより効率的ではないかと。
とは言っても、レベルを上げて改造してからは戦闘に出撃させることもないのですがw
修理施設を剥ぎとった後の明石の行方ですか?……近代化改修に…(汗)
<3.戦艦武蔵を狙って大型建造に挑戦!>
戦後から70年目経った今年の3月3日、
シブヤン海の海底に沈没していた戦艦武蔵が発見されました。
これを記念し、艦これでも大型艦建造で武蔵の入手確率が上げられています。
とは言うものの、私の艦隊は先日のイベントで資材が枯渇しており、再度貯蓄している途中であります^^;

大型艦建造に挑むほど資材に余裕もないので諦めていたのですが、私と同様にER34を某仕様車にしている某先輩提督(桜さん)の
煽り誘惑
に耐え切れず、大和型戦艦である武蔵・大和を建造できるレシピで大型艦建造にチャレンジ!
これで完成までの時間が
8時間と出れば大和型戦艦が手に入ります((o(´∀`)o))ワクワク
じゅ、17分間…ですって??
8時間とは程遠い、非常に短時間で建造してしまう船って一体…?!
ま、まさか…
”まるゆ”ですか…(汗)
「そんなぁ」って、俺が言いたいよヽ(`Д´)ノウワァァァン!!
※まるゆ…陸軍が輸送任務用に開発した三式潜航輸送艇の通称。
色々とエピソードが多すぎるので、詳しくはコチラを参照。面白いエピソードも多い潜水艦ですので、是非とも読んでいただきたいですw
大量の資材をつぎ込んだのに、できたのは性能が決して良いとは言いにくい陸軍製の潜水艦…(汗)
嫌いというわけではないのだけれど、資材が困窮している時にコレですからねぇ…輸送用だからか、基本的に装備をつけることができないんですよねぇ、耐久性も低いですし(汗)
とりあえず、レベルを上げて改造してから近代化改修の餌にしますかね…
実は、”運”の数値を挙げられる唯一の艦娘なんですよ。
そう考えると、コレが入手できたのは幸運なのかもしれません?!
さて…運の数値が低い艦娘に使用してあげるべきか、長門や榛名、飛龍のような幸運艦に使って、さらに運の数値を上げて戦力アップに使うべきか悩むところです。
因みに現在、潜水艦娘が集まってきたので、潜水艦派遣作戦の遠征任務を実行中です。
念願だったビスマルク入手の鍵となる、ドイツ駆逐艦のZ1入手も目の前です!
ブログ一覧 |
艦隊これくしょん -艦これ- | 趣味
Posted at
2015/03/24 23:31:57