• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年05月17日

シフトパネルの交換

シフトパネルの交換 R34スカイライン前期型の短所というとキリがないですが(^^;)、私が特に気にしているのは内装パネルのベタつき
私の記憶が間違ってなければ、R32やR33でも同じような塗装を施して不評だった…というのを聞いた記憶があります。
で、マイナーチェンジの時にその塗装をやめても、フルモデルチェンジでまた同じような塗装を取り入れては不評になり…を繰り返していた気が^^;
夏場になると、触るだけで塗装が落ちたりすることもしばしばあります。そうでなくても、キズがつきやすいのが難点ですが(-_-;)

その難点から解放されたいために、先日のサイレンアンプ装着ついでに対策を行いました!
以前、えむしぃ@34さんがER34をMT化された際に不要となったメタリック調パネルを譲って頂いていたので、先日の作業ついでに交換してみました。
ついでに、これまで使う機会がなかったnismoエンブレムを灰皿の蓋にペタリと貼り付け。

ER34の内装パネルのベタつき対策として、カーボン加工されたものへの交換や塗装の剥離&再塗装などで対策をされている方も多く見受けられますが、私は内装を派手にしたくなかったのでどうしようかと悩んでいました。
しかし、このえむしぃさんによって塗装されたパネルならベタつきやキズからも解放される上に、パッと見は純正だと言ってもバレないさり気なさに気に入っています^^
本当ならばオーディオ周りのパネルを同色に塗装してから装備する予定でしたが、シフト周りだけ前倒しして装備することにしました。
行く行くはオーディオパネルも調達し、綺麗に塗装してから装備したいものですね。

そして、そのシフトパネルに装備しているのは…

この怪しいスイッチは一体…?!
Rということからもお察しできると思いますが、赤色灯の追加スイッチなのです!
これで、神奈川県警のように前面警光灯のみ独立して動作させることができますよ~
…と言ってみたいですが、言うまでもなくダミーです(;´∀`)
大体、反転灯を装備しているわけでもないので、追加スイッチを付けるまでもないですしw
GZG50masayaさんから頂いたプッシュプルスイッチからノブを外し、両面テープで固定しているのみです(汗)
スイッチ機能があるどころか、引っ張ると抜けるのみです(苦笑)
でも、ゴミ袋を引っ掛けるフックには最適です…??
ブログ一覧 | ER34@初代愛車 | クルマ
Posted at 2015/05/17 20:28:11

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ガラスをサッときれいにするアイテム ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

チョー適当オーディオ
別手蘭太郎さん

200万円弱なカババ アウディ S ...
ひで777 B5さん

夏は角刈りっしょ!?🤣
S4アンクルさん

【サイレントマット】プレゼントキャ ...
MiMiChanさん

備忘録 8/7現在のイイね!
ND5kenさん

この記事へのコメント

2015年5月17日 20:32
有効活用頂けて何よりです!
怪しい装備達ともよくマッチしてますねw

本当はオーディオパネルと一緒にお渡ししたかったですが、MT換装時にシフトパネルしか作り直さなかったので...すみません!
コメントへの返答
2015年5月17日 20:36
こちらこそ、素晴らしい出来のパネルを譲って頂き、ありがとうございましたm(__)m
純正風で見栄えも良いので、違和感なく装備出来ましたw

もし良かったら、色の調合とか詳しく教えて下さい!
実は、オーディオパネル以外にも、別の箇所もこの塗装をしようかと検討しています…w
2015年5月17日 23:30
怪しいRスイッチが…www

これなら覗きこまれた時の「ギョ!」のインパクトがさらに上がりましたね~
このスイッチに今後どんな機能を付けるのか…楽しみですw

私も「ネバネバ問題」発生しましたがアルコールで拭くと原因の塗料がはがれてネバネバが無くなったのでそのまま使っています。

コメントへの返答
2015年5月18日 6:25
シフトパネルの片隅にさり気なく、怪しい感じに設置してみましたwww

実際に機能を持たせるかどうかについては、
まだ検討中ですw

私の周りでもアルコールで剥がされる方が多いようです。
後期型パネルの流用とパネルの塗装剥離&再塗装で対応していく予定です^^
2015年5月21日 0:45
> で、マイナーチェンジの時にその塗装をやめても、フルモデルチェンジでまた同じような塗装を取り入れては不評になり…を繰り返していた気が^^;
R34標準車で採用して、GT-Rでやめて・・・と、非常に短いスパンで繰り返しています。(^^;)
コメントへの返答
2015年5月21日 6:17
正直言って、最初から採用して欲しくない塗装でした…
ベタベタになったり、傷だらけになったR34前期車も多いですし(汗)
2015年5月23日 13:17
後期ですが。
ラップ塗装しました、それとイグニションコイルは早目に交換されたほうが良いですよ、
社外品のほうが良いそうですよ。
コメントへの返答
2015年5月23日 13:34
ラップ塗装をされている方って、意外と少ないですね。個性を出すのにも一役買いそうです。

イグニッションコイル不調は定番のトラブルですね…
最近では純正品でも、対策品になっていると噂を聞いた事があります。
社外品なら、スプリットファイヤ製が定番ですね^^

プロフィール

「5月はイベントが多い上に私自身の不調が相まって、ブログの更新が追いつきませんでした(;・∀・) 取り急ぎ、フォトアルバムのみ全て公開しました…!ブログの方は後日改めて…(汗)」
何シテル?   06/01 00:04
ER34GT-XターボからKV36 370GTタイプSと、2台のスカイラインを乗り継いでいるミノスケと申します。ER34から降りましたが、いつかはまたER34に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

8月ゆるグダオフ参加車 その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 18:00:15
102回目は雨の関西舞子サンデー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 23:10:22
今年もスカイラインをただ並べる会に行ってきました(⁠^⁠^⁠) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/12 08:12:52

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2009年式370GTタイプS(7M-ATx車) 初年度登録:2009年5月 カラー:ブ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
父親の元愛車。家族で出かける際は私もよく運転していました。 2015年式YV37スカイラ ...
日産 ステージア 日産 ステージア
父親の元愛車。2005年12月式PNM35 350RX FOUR 日産ディーラー系中古 ...
日産 ステージア 日産 ステージア
父親の前愛車。'02年式M35ステージア250RX。'05年12月にワンオーナー、36, ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation