4月頃から春だと思えない暑い日々が続いたかと思いきや、急に一気に冷え込んでしまいましたね…
半袖の制服で仕事していては寒いので長袖と作業用ジャンパーをまた着始めたものの、結局は作業しているうちに暑くなってくるので長袖を着るまでもないことに気付きましたw
とは言え、作業していない時(特に朝晩)は冷えるので、どうしたもんかねぇ…と頭を抱えております。まさに”帯に短し襷に長し”ですな^^;
さて、私のER34も8月頭に車検の時期を迎えます。つい最近車検を受けたばかりのような気がするのに…時の流れって早いもんですねぇ。
そのついでに、サスを以前譲ってもらった
ニスモのG-attack R-tuneサスペンションキットに交換してもらおうか、と考えています。長い間、倉庫の肥やしになっているのも勿体無いですし^^;
で、懸念しているのは
オーバーホールができるのか否か。そして補修用部品が存在するのか、の二点なのです。
先日調べていた所、残念ながら
オーバーホール不可・補修用部品廃盤という悲しい事実を知ってしまいました…(汗)
まあ、新品のサス一式が廃盤となっていても補修用部品が生産され続けていれば良いなぁ…とは思っていたものの、現実はそう甘くはありませんね^^;
そもそもこんなにスパルタンな車高調が必要なのか?と思っていた矢先、某オクに格安ながら上物のビルシュタインBTSキットが出品されているのを発見しました!
あまり車高を極端に下げることが無く、乗り心地を犠牲にしていない上品な車高調であり、しかも憧れのビル足ということで長年所望していたサスが格安で手に入るチャンスという事で、最近はこの事が頭から離れなくなっていますw
しかもこちらはオーバーホールも可能なので、長く使い続けることを考えると、こちらの方が良い買い物とだと思います。
しかし、前述のとおり車検を目前に控えていることと、そして訳あって次回のボーナスがカットされる可能性が極めて高いということで、懐のことを考えると若干無謀な気がします(-_-;)
たしかに私の不手際が原因ですがねぇ、そもそも原因を遡れば労働条件に起因するものとしか考えられないのですがねぇ? いや、マジで
そこで考えたのが下記のプラン。
1.思い切ってビルシュタインBTSキットを購入・装着
2.今持っているR-tuneサスを装備し、ヘタってきた所で修理するのではなく新品のS-tuneサスペンションシステムに代替
3.諦めて今回は純正サスのままで我慢する
うーん…どうすべきなんでしょう……不要不急なものなので交換しなくても良いのですが、そろそろノーマルから脱却したいですし……
そもそも定時なんて全く関係ない長時間労働なのに残業代が支払われる気配がない上にボーナスカットという職場から(ry
ブログ一覧 |
ER34@初代愛車 | クルマ
Posted at
2015/06/06 20:07:52