• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年10月17日

次期愛車について

皆様おはようございます。
事故からもうすぐ一週間が経過しようとしていますが、事故に遭遇したからか運転が少しトラウマになりつつ有ります(汗)
特に暗い道や高速道路で速度を出すことが怖くなってきました。まあ、飛ばしグセが付いていたので、これはこれで良い薬になったのかな、という気はしますが^^;

さて、事故大破したER34はあのまま廃車にすることにしたのは先日の記事に書いたとおり。
その後は次の愛車を日産GET-Uに掲載されていたER34セダンGT-tと、いつもお世話になっている販売店にたまたま在庫であったKV36中期370GTタイプSのどちらを選ぶか、という点で悩み続けておりました。

1.日産GET-Uに掲載されていたER34後期セダンの概要
・平成12年式ER34後期型スカイライン4ドア25GT-t
・M-ATx車・スパークリングシルバー(#WV2)
プラスポイント:私が欲しかった仕様で、低走行ワンオーナー記録簿付き。メーカーオプション品無しなので、某仕様ベースに最適(←ココ重要w)
マイナスポイント:周囲からの賛同が得られない(詳しくは後述)

2.販売店で紹介されたKV36中期セダンの概要
・平成21年式KV36スカイライン中期型スカイライン370GTタイプS
・7M-ATx車・ブレイドシルバー(#K51)
プラスポイント:走行距離はそこそこ伸びているが、その割には内装の程度が良い(シートに使用感がない…内装パネルは傷だらけですが^^;)・VQ37VHRの官能的なエンジンサウンドと吹け上がり・私が必要としていた装備が多数揃っている(Bluetoothオーディオスクラッチシールド・パドルシフト・ステアリングスイッチetc…)
マイナスポイント:高排気量ゆえの自動車税の高さ(ER34よりも更に二万円高い…!)・燃費の悪さ(運転方法次第ですが)・某仕様にしづらい(ぉ


KV36に惹かれつつも、突然の別れとなってしまったER34に未練があったため、無理を推してでもER34をまた買うつもりでしたが、様々な事情で断念せざるを得ませんでした。
色々とあるので上げ始めるとキリがないのですが、最大の要因は
生活環境の変化と維持費の問題ですかね…(汗)
ブログでも事故以前から仄めかしていたのですが、今年いっぱいで職場を退職します。
まあ、勤務時間が長すぎる割に収入が少なすぎて割に合わないので、気付けば貯金が貯まらず、社畜兼ワーキングプアである事に気付かされてしまったのです…(汗)
今回のER34の車両保険である程度金額が出るのですが、KV36は勿論、ER34を買うとしても心許ないです…ER34もピンキリなので、保険の金額内で買える個体も探せば見つかるでしょう。しかし、年式も年式ですので、後々トラブルが出て余計にお金が掛かるのはほぼ間違いないです。
程度の良い個体を厳選して買うべきなのでしょうが、そんな個体自体が稀であるため、そんな個体の数が少ない上に有ったとしても高価であるのは間違いないでしょう。
退職した後の次の職も見つかってない以上、高い車両を購入して少ない貯金を圧迫するわけにもいかない。

仕事柄、通勤に自家用車が必要な時もあるため、車を買わない訳にはいかない。
だからといって買わないわけにも行かないし、妥協して変な車を買うわけにも行かない…
答えが見つからずに釈然としないまま、前回の記事に書いたように日産U-CAR店に行ってKV36を見た時に、親からこのような申し出があったのです。
「V36を買うのなら資金を出す」と。
PNM35ステージアも父の仕事の足として酷使されており、結構ガタが目立ってきているのです^^;
その上、年に何度か帰省や家族旅行にも使っているのですが、プライベートの車が仕事車と兼用というのもねぇ…ということです。
実際、父もV36の事がお気に入りみたいで、「V36買ったら、ゴルフに行く時に貸してくれ」って言っていますしw

こう書くと「親がV36に乗りたいからそそのかされただけじゃないの?」と思われそうですが、別にそういうわけではありませんよ?
ただ、父も乗りたがらない車をまた買って、しかも今度は親の金も使ってまで私しか乗らない車に乗るということに罪悪感も感じましたし。
年式も相当経過して壊れるリスクも高い車で、足回りも硬いスポーティーすぎる足回りと狭い車内ということで、前のER34も親から敬遠されていましたし。
しかも某仕様装備満載の不審車と言う点で全く乗りませんでしたし…あれ?ひょっとしてコレが決定的な要因?!(汗)

そういうわけで、今回の愛車は金銭的な事情も絡んだ結果、家族で楽しめる車とすることに決めました。
上記の事情のため、某仕様化あチューニングも派手な事はできなくなりましたが、最低でもユーロアンテナ&赤灯ピンの設置、走行距離が若干多めなのでSチューンサスの装備を検討しています。



「結局ER34は諦めるの?」という声もあるかと思いますが、決して諦めたわけではありません!
PNM35は車検が一年ほど残っているのですが、流石に3500cc車と3700cc車の同時所有は厳しいので、次回の車検は通さないと思います(元ゼロクラウン乗りの友人がその時にまだ車を買っていなければ売りつけようかと検討中w)
親の仕事で大きな荷物を運ぶことも殆どなくなったのでステーションワゴンも必要なくなったので、その後釜として改めてER34セダンを購入しようと検討しています。KV36は速すぎる車なので、次にER34を買うときはターボである必要はないので、今度は25GT-Vか25GT-Xでも購入する予定です。
まあ、その時も程度の良い個体があれば良いのですがね…
そういうわけですので、保存会も”退会”ではなく”休会”という形を取らせていただくことになります。

何か必要以上に長くなってしまいましたね…すごく重要な事だと感じたのでしっかりと説明をしたかったので、おもわず長くなってしまいました(汗)
要点をまとめると…
1.次の愛車はKV36中期スカイラインセダン370GTタイプS
2.私の生活環境の変化などから、親と共同で所有できる車種選択と所有形態を選んだ
3.R34セダンを諦めたわけではない。絶対に戻ってきます!

ということですね。最初からこの三行だけ掛けば良かったじゃないかって?そんなこと言うんじゃありませんw

次の愛車が決まっただけでも、気持ちが大分楽になりますね。
愛車を失った悲しみからも、少しは解放されそうです^^;

なので、先週の保存会ミーティングとその後のサプライズ的なミーティング(?)についても書けそうです。早ければ明日~来週に公開できそうです。
ブログ一覧 | KV36@二代目愛車 | クルマ
Posted at 2015/10/17 09:55:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

北の大地へ 2025 夏 7日目・ ...
hikaru1322さん

【シェアスタイル】ランクル250オ ...
株式会社シェアスタイルさん

ジョージアが
アーモンドカステラさん

愛車と出会って10年!
シン@009さん

BSIでAdBlue補充待ちに・・ ...
pikamatsuさん

もう転職しないから書いても良いかな ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2015年10月17日 10:04
おはようございます。
ついにというか、腹をくくった感じですね!
またスカイラインに乗られるという時点で同じスカイライン乗りとしては嬉しい限りです!
V36だとサイレンアンプつけてしまうとカップホルダー死んでしまいますしね(笑)
コメントへの返答
2015年10月17日 10:14
おはようございます!
今GET-Uに昔から欲しかった仕様のER34セダンGT-tが売りに出されていたので何としてでも欲しかったのですが、断念せざるを得なくなりました(泣)
それでも、親が理解を示してくれたのか形式は違えどまたスカイラインに乗れるように取り計らってくれたのは、ありがたいものです^^

サイレンアンプですが、親と兼用という観点から、装備するのは断念せざるを得ません…(;´Д`)
2015年10月17日 10:18
お疲れ様です

良いと思いますよ。しっかりしたプランで感心します。元ティアナ乗りとして言えることは、乗ってしまえば間違いなく快適であり走りも良いということです。そのぶん34よりは楽しさや日産らしさが劣っていると感じると思います。

シルバー…某仕様にするには現在のところキザシに並ぶ逸材ではないでしょうか(ニヤニヤ
コメントへの返答
2015年10月17日 10:24
おはようございます!

ありがとうございます。
現在(というよりも近い将来?)の生活環境を考えると、これが一番であると判断した結果です…

昔の日産車ほどの魅力はないとよく聞きますが、別の魅力があると信じて、納車されるのを楽しみにしています。

タイプSでなかったら、間違いなく機捜ぽくなっていたのは間違いないでしょうw
今はどうなるか、全く予想もつきませんがw
2015年10月17日 10:41
こんにちはm(_ _)m

ご家族のご事情等色々ありますし、スカイラインから離れた訳ではありませんからね(爆)
良い悪いと言える立場ではありませんが、良かったと思います(^-^)/

何より、ER34はまだまだ手に入りますし、また縁はありますよ~(°▽°)
新しい車で心機一転、気持ちを取り直していけたらいいですね

しかしこのGET-U、誘惑が多いですねww
走行距離の少ないER34は良いですが、高いww
コメントへの返答
2015年10月17日 10:51
こんにちは!

WRX S4やらマークXやら、他メーカーの車も気になっていましたが結局は好きなメーカーや車種からはそう簡単には離れられないものですねw
それでも、やはりER34から離れてしまうことは辛いですが…
それも一時の辛抱だと信じています^^;

GET-U、見ているのは楽しいですけど欲しくなる車が見つかった時は辛いですw
2015年10月17日 12:34
 毎度です。

 紆余曲折の末V36だそうですが、年末の嵐山で拝見できるのを楽しみにしています。
 それにしても3.7リッターかぁ……
 粛々と走りそうなイメージですな。
コメントへの返答
2015年10月17日 12:38
どうもです!
前回お会いした時から進化(?)したER34をお見せできなくなったのが残念ですが、今年もお会いできるのが楽しみです。
それまでに納車が間に合えば良いのですが…^^;

大排気量NA、これまでの2.5Lターボとは違う速さでしょうけれど、燃料の減りも速そうです…(汗)
2015年10月17日 20:14
こんばんは♪

 V36の3.7リッターとは、RBと比較すれば相当なトルク感があることと思います。
 とてもいいエンジンだと思います。

 運転が下手な私にとっては、リアの感覚がR34に比較してつかみにくい気もしますが、ゆったりとした室内は魅力的ですね。
コメントへの返答
2015年10月17日 20:35
こんばんは。

VQ37VHLは36.8kgと、これまでのRB25DET以上のトルクがあるようなので、実際に運転できる日が来るのが楽しみです。

V36は幸いにもサイドブラインドカメラとバックカメラが付いているので安心できますが、それでも慣れるまでは注意深く運転したいものです^^;
2015年10月17日 21:24
V36で決まりですね。「親と共有」だと思うようにイジれませんが、「税金も保険も親任せ」というワザが使えます。(^^;) ここでお金を貯めて、次の車の購入資金を貯めるのが良いと思います。
僕の場合ですが、R32(4ドア GTS25)を「親と共有」で(全額親のお金で)買い、浮いたお金(+親の補助)で、マフラー,エキマニ,足回りを交換しました。「親と共有」の車を普段からキチンと手入れ(洗車&ワックス)していると、こういう補助も得られます。ご参考まで。
V36のお披露目、楽しみにしています。(^^)/
コメントへの返答
2015年10月17日 21:33
はい、全額とまでは行きませんが結構な割合を親に負担してもらえることになりました(その分、親も結構乗り回すことになりそうですが^^;)

うちのV36の場合だと、既に完成されている車なので、サスを交換したらあまり部品交換する必要がなさそうなので懐には優しそうです。
再来月のスカイラインのイベントまでにはお披露目できるようにしたいですね。
2015年10月19日 22:56
V6のスカイラインも良いね(^^)
直6とは違う第三世代のスカイラインを楽しむのも悪くないと思いますよ。
僕がRSターボからER34に乗換えたときの様にスカイラインの進化を知ると思います。
きっとスカイラインの進化を体験できる良い機会かもしれません。
是非お会いしたらV6のスカイライン見せてくださいね(^^)
コメントへの返答
2015年10月19日 23:33
こんばんは。
本当は低走行のER34後期セダンGT-tを買うつもりだったので、何だか複雑な気分でもありますが^^;
V35と同じVQ35DE搭載のM35ステージアを運転した時も感動したのですが、さらに進化したVQ37ならさらに素晴らしいはずだと信じています。
R34とも違う魅力があると思うと、納車されるのが楽しみです^^
お見せできる日がくるのを楽しみにしています!
2015年10月30日 9:10
そういえばそろそろ嵐山だなーミノスケさんはどんな感じかな~と思ってきたら、ビックリでした...
同じ頃、私もHR34セダンに同乗中に追突されまして、変な親近感がw
こちらの車両は修復歴有になってしまいましたが、幸いにも先週直って帰ってきました。

廃車はつらいですが、また34に復活予定ということでしたら、なるべく部品はとっておくといいかとおもいます。

で、本題の嵐山は行けるかはまだ不明ですwww
コメントへの返答
2015年10月30日 12:25
ご無沙汰しています。
私自身でも突然の事なので、びっくりしています^^;

mochi1986さんも34で事故に遭われていたとは…「何シテル?」で画像を見た時に「まさか?!」と思いましたが、本当に34だったのですね…

次の34のために、使えそうな部品は多数外して保管しています。親からは処分しろと文句を言われてますが、何としてでも保管し続けますw

嵐山はV36で参加するのは確定済みなので、お会いできるのを期待していますねw

プロフィール

「5月はイベントが多い上に私自身の不調が相まって、ブログの更新が追いつきませんでした(;・∀・) 取り急ぎ、フォトアルバムのみ全て公開しました…!ブログの方は後日改めて…(汗)」
何シテル?   06/01 00:04
ER34GT-XターボからKV36 370GTタイプSと、2台のスカイラインを乗り継いでいるミノスケと申します。ER34から降りましたが、いつかはまたER34に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

8月ゆるグダオフ参加車 その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 18:00:15
102回目は雨の関西舞子サンデー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 23:10:22
今年もスカイラインをただ並べる会に行ってきました(⁠^⁠^⁠) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/12 08:12:52

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2009年式370GTタイプS(7M-ATx車) 初年度登録:2009年5月 カラー:ブ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
父親の元愛車。家族で出かける際は私もよく運転していました。 2015年式YV37スカイラ ...
日産 ステージア 日産 ステージア
父親の元愛車。2005年12月式PNM35 350RX FOUR 日産ディーラー系中古 ...
日産 ステージア 日産 ステージア
父親の前愛車。'02年式M35ステージア250RX。'05年12月にワンオーナー、36, ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation