
久々の父親のPNM35ネタ…なのですが、この車に関してはあまりよろしくない事でネタばかりのような気がします(汗)
8万キロ過ぎたPNM35なのですが、オドメーターの照明が殆ど消えているような状態です(汗)
一応はうっすらと見える状態なのですが。
前に乗っていた前期型M35の時はこの2倍以上の走行距離の時に廃車にするときでも全く切れていなかったのに…ひょっとして、前期型と後期型で表示方法が異なることで寿命が短くなるとか、そういったことなのでしょうか??
それはそうと、まさかASSY交換でないと直らない、なんてことはないですよね?
安く、簡単に直るようならこのままで暫く乗り続けると父は言っています。
後期型とはいえ、既に11年落ちなので、決して新しい車とは言えないですね。今はまだオドメーターの表示不良で済んでいるものの、そろそろ色々と壊れてきてもおかしくないので、大金がかかるような故障を起こす前に新しい車に乗り換えたいそうで。
とは言え、エンジンなどは絶好調なので、手放すには惜しい気もします…取り敢えず、今年末の車検の時がPNM35にとってのターニングポイントとなりそうです。
もし誰か”乗る!”という意思がある方で、尚且つ信頼できそうな人が居たら譲り渡すことになるかも…?
因みに次期愛車候補ですが、あれからカローラフィールダーやシャトルハイブリッドなども検討したのですが、以前にも検討したとおりVM4レヴォーグ1.6GTになりそうです。もし買い換えるなら、の話ですが。
私の愛車が高排気量車になったので、今度の車は仕事専用と割りきって燃費の良さと維持費の安さを再優先に考えたのだとか。
以前はBSアウトバックも検討していたのですが、意外にもレヴォーグの方が多数詰めるのが決め手になったようです。アウトバックだとゴルフバック3個しか詰めないけど、詰め無さそうなイメージだったレヴォーグのほうが1個多く積めるというのが良いそうです
(ゴルフに行くときは私のV36を借りて使うって言ってなかったっけ…?)
レギュラーガソリン仕様で1,000km近く走れると言う点で1.6GT、そして見栄えの良さと走りの良さでGT-Sになるのは間違い無さそうです。しかし、18インチだとタイヤ代もそこそこ高く付くので、敢えて17インチホイールを履く特別仕様車・1.6GT-Sプロウドエディションにするのもアリかもしれません(ブレーキも16インチになるので制動性能の低下が少し気がかりですが)。
取り敢えず、まずはPNM35のオドメーターの修理見積もりからですね…^^;
ブログ一覧 |
M35@親車 | クルマ
Posted at
2016/02/24 21:28:53