所用で天保山~南港方面へ行った際、
大阪港咲洲トンネルでいつも以上に取り締まりが厳しく行われていたようで、確認できただけで3台の交通取締り覆面パトカーを目撃しました。
最近は警察車両ネタが尽きそうですし、ドラレコからのデータ移行の練習も兼ねて、静止画にしてブログで紹介してみようかと思います。

大阪港咲洲トンネルの天保山側入り口手前の交差点付近にて、駐車車両があるのを確認。
グレードエンブレムが付いていてアンテナが無くても、紛うことなき覆面パトカーでしたw
おそらく
交機本隊所属のGRS202クラウンの覆面パトカー、車体色は紺色(ダークブルーマイカ)でした。
ここ、一番近くの交差点からでも結構距離があっても、飛ばしやすい道なので速度違反車が結構多いので、それを狙っているのでしょう。いやー、本当に気をつけなければいけませんね^^;

で、私もトンネル内に入り南港方面を目指します。
出口手前の上り坂で道が混み始めておかしいな…?と思っていると、左車線に速度違反車、右側には同じく
交機本隊所属のBM9レガシィ覆面パトカーが違反車を誘導していました^^;
前述の交差点からトンネルを抜けた先の料金所跡まではアップダウンがあるものの直線が続き、速度を飛ばしやすい環境と言えます。加えて、トンネル内であるために暗く、覆面パトカーを見落としてもおかしくない状態です。しかも、BM9レガシィ覆面は配備数が決して多くはないからか存在を知らないドライバーも多いのでしょう。なので、きっと気づかずに追い越してしまったのでしょうね…まあ、速度違反ということで自業自得なのですが^^;

因みにドラレコをパソコンに取り込んでみたのですが、前方の車両のナンバープレートもハッキリ読み取れますし、LEDの式の信号機もしっかりと判別出来るくらい高画質で録画できる事を確認できました。
あ、ここにも200クラウン覆面が…あまりにも多すぎます(;´∀`)
ブログ一覧 |
警察車両 | クルマ
Posted at
2016/06/19 17:57:30