
日本でもポケモンGOがリリースされて大ブレイクしていますが、私はどうもスマホのゲームは肌に合わないのか何なのかは分かりませんが、長続きしない傾向にあるのでプレイすることは無さそうでしょう^^;
私もポケモンを遊んだ世代ですが、赤・緑という最初期から金・銀の第二世代作品しかわからないです^^;
最近のネタだとシーキンセツだとか観覧車イベントがある意味とても子供向けソフトに相応しくないネタなので少し気になっています←
さて、本題に入りますが本来なら順序的にはTipoオーバーヒートミーティング当日の記事を書くべきなのでしょうけれど、今日は突発的なオフ会のお誘いがあったので執筆作業を差し置いて参加してきましたので、今回はこれを優先しようと思います^^;
昼寝から覚めてのんびり午後の時間を過ごしていた所、あるみん友さんからLINEで連絡が入りました。
「ナナガンまで来たのですが、今からオフ会できませんか?」と。
以前からお会いしたかったのですが、なかなかお誘いする機会がなかったので喜んで承諾の返事を即座に返信したのです。
せっかくなら、ということで共通のみん友である
GZG50masayaさんもお誘いしてナナガンに向かうことに。
彼はちょっと色々あって今は車がないので、途中で私が迎えに寄ってから彼をピックアップし、ナナガンへGO!

というわけで、少しお待たせしてしまいスミマセン!
本日お誘いいただいたみん友の
じゃきまるさんです!
なんとみんカラ登録前から私のブログをご覧頂いていたファンとのことで、とてもありがたいものです!私の拙いブログを御覧頂いているなんて、ブロガーとしてありがたいことはありませんm(_ _)m
他にもTwitterに登録されている方からもそういった旨のメッセージやリプライを頂くこともありますが、その度にいつも喜んで読ませていただいています。本当に有難うございます!
愛車はGRS200後期クラウン2.5ロイヤルサルーン。
最初はありふれた普通のナビ付きクラウンでしたが、純正のシャークフィンアンテナを車内に移設したり、グリル内に赤く光るLEDを設置したり、ホイールのインチアップやドアノブメッキ部分の車体同色化(カッティングシート貼り付けによる色替え)と、着々と某仕様化が進行しています。
傷が見られない綺麗な車体なのですが、走行距離を聞いてビックリ!走行距離の多さを感じさせない綺麗な車体が印象的でした。

そしてGZG50masayaさんがお呼びしたのが、当ブログにもちょくちょく登場しているJZS175クラウンのオーナーさん。
ロイヤルサルーン3.0プレミアムという特別仕様車であるにも関わらず某仕様化が著しく進行していますが、今回は何とマジェスタと同じ純正アルミホイールから鉄チンホイールに!
次はサイレンアンプや反転灯の取り付けも視野に入っているのだとか…?

で、相変わらず変化のない私のKV36。
一番ノーマルに近い車じゃないか!←
家族と共用という条件も相まって某仕様とするには色々と制約があるのですが、バンパー内にオートカバーを設置して高速隊仕様に鞍替えしたくなりました。
それよりも先にサスを変えたい←

で、3台を並べて3人で駄弁っていたのですが、そこへもう一台現れたのは…?

GWL10レクサスGS450h Fスポーツ!…の警護仕様車!
当ブログでは初登場ですが、私達の友人の愛車だったりします。
助手席に乗せていただいたこともあるのですが、Fスポーツならではのダークローズ色の本革シートに革張りダッシュボード、凄いとしか言いようがありません…!乗るだけでも申し訳なくなってきます^^;

しばらくは4台&4人で駄弁っていたのですが、時間も遅くなってきたのでじゃきまるさんは一足お先に解散。
今日はお誘いいただきましてありがとうございました。また今度はもっと時間を確保してゆっくりお話したいですね^^
その後も暗くなってくる頃まで3人で駄弁った後に解散、17クラウンの友人とGZG50masayaさんと共にラーメンを食べてから帰路につきました。
GZG50masayaさん、ちょっと気分が滅入っていたようですが、無事元気になられたようで安心しました^^
というわけで、駆け足に今日のオフ会を振り返りましたが、要は楽しくて充実した一日だった、というわけです(小並感)
本日は皆様ありがとうございました!
ブログ一覧 |
オフ会・イベント | クルマ
Posted at
2016/07/25 00:08:24