納車されたその足でオートバックスへ行って取り付けてもらったのが、
ドライブレコーダーと
レーダー探知機(レーダー探知機はER34からの使い回しですが)。
ドライブレコーダーは新品で購入した物ですが、使い続けるうちに不具合が色々と出てきました
1.起動直後にフリーズし、正常に動作しない時がある
2.パーキングモード中にキーレス機能が正常に動作しなくなる
前者は購入時に「時々内蔵されているマイクロSDをフォーマットしてください。そうしないと正常に動作しなくなりますので」という旨のことを聞いていたのでこんな物か、と思っていたのですが、日に日に以上が発生する頻度が多くなってきて、フォーマットした直後にまたフリーズを起こしたり、起動直後に砂嵐を表示したりするなど、明らかに不調としか思えない事態に(汗)
後者はエンジンを切ってから半日以内など、パーキングモードが動作している時にキーレス、またはスマートキーでのドアノブのボタンによる解錠・施錠がしづらいと感じたため、
ディーラーでの点検の際に調べてもらった所、車両やスマートキーに異常がなく、考えられるのはキーレスの受光部近くに設置されているドラレコのパーキングモード動作用バッテリーが怪しいのではないか?とTAさんに言われて様子見していたのですが、ここ一週間ほどは殆ど反応しないに等しい状態でした…(;´Д`)
何度も力を入れてドアノブのボタンを押したり、トランクを開ける時もキーレスやトランクリッドの解錠ボタンを押すのではなく車内の開閉用ボタンを押すことで開けたり…本当に苦労しました^^;
これを機に先延ばしにするのではなく、思い切ってセルスターのお客様窓口に相談してみることに。
ドラレコ本体は保証期間内のために工場に郵送して無料修理、キーレス不調の件は対策を教えてもらうことで出来ました。

まずは購入したオートバックスに出向き、キーレス不調の件を対策してもらうことに。
よくよく考えたら、パーキングモードがなくても困らないことに気付いたため、バッテリー部分のみ外してもらい、キーレスが正常に動作するようにしてもらいました!
パーキングモードが動作しなくなったため、エンジンを切ると同時にドラレコも即座に電源がオフに。本来ならこれが普通なのでしょうけれど、何だか新鮮で試験動作も兼ねて何度か電源を入れたり切ったりして楽しみましたw
フォロワーさんにこの話をした所、キーレス不調になるのはパーキングモード中でも電源は入っているため、本体から発せられるノイズがキーレス受光部に影響を出していたのではないか、との事でした。
なるほど…納得です。
上記の画像を見てもらってもお分かりいただけると思いますが、本体は相変わらず起動時の画面のままフリーズしているのは相変わらずです(;´Д`)
ケーブルの手直し後も正常に電源が入るのを確認できたため、この後に梱包・発送を行いました。
一週間ほどで正常な状態になってもどdって来ることでしょう。

それまでの間、ドラレコが無い状態での運転となりますが、普段以上に事故を起こさぬよう、そして事故に巻き込まれぬように気を引き締めて運転しなければなりません(実際、いつも以上に慎重で大人しい運転になったように思います)
ブログ一覧 |
KV36@二代目愛車 | クルマ
Posted at
2016/07/28 22:11:18