• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年08月05日

Tipoオーバーヒートミーティング2016参加記録番外編(ホテルの窓からの岡山駅編)

Tipoオーバーヒートミーティング2016参加記録番外編(ホテルの窓からの岡山駅編) 明日は大阪府民としてとても楽しみにしていたなにわ淀川花火大会
ずっと”平成淀川花火大会”だと思っていたのですが、10年前から”なにわ淀川花火大会”に名称変更されていたのですね…10年以上も気付かなかったとは(汗)
一昨年は荒天により中止となり、昨年は会社研修に参加していたため見に行くことが出来なかったので、今年は三年ぶりに見れる!…と喜んでいたのですが、何やら今年も天気が荒れるかもしれないとのこと…(汗)
3年連続でお預けなんて、そんな酷なことは嫌ですね(;´Д`)

さて、前々から書こうと思ったままズルズルと先延ばしになる状態が続いていましたが、Tipoオーバーヒートミーティングで岡山へ行った際の鉄道ネタのブログです。
先日の記事でも少し触れましたが、前日入りするために宿泊した岡山駅前のホテルなのですが、偶然にも窓からは岡山駅を見下ろせる部屋だったのです!
高層階なので、地上の在来線だけでなく高架上の山陽新幹線も丁度良い角度で見下ろせます(橋上駅舎を挟んで反対側の瀬戸大橋線の列車は流石に見れませんでしたが^^;)
鉄道好きな私としては、この絶景は最高なものでした。
チェックインしてからメロブ・らしんばんへ薄い本を探しに行く夕飯を食べに行くまでの間、暫し行き交う列車を眺めていましたw



N700系7000・8000番台『さくら』『みずほ』
九州新幹線と山陽新幹線の直通列車に使われるN700系。
車体の基調色が白のイメージが強い新幹線の中で、(おそらく)初めて薄青色を貴重とした車両(の筈)
一度は乗って九州まで行ってみたいものです


N700系新幹線
こちらは東海道・山陽新幹線用のN700系。
車体側面ロゴからN700A系ではない…はずです←


700系新幹線
東海道山陽新幹線で一番新しい形式…というイメージが強かったのですが、いつの間にか現役車両では古い形式に…。500系も走っていない東海道新幹線では最古の形式ですね^^;
だって、東海道山陽新幹線の主力といえば300系か500系というイメージが子供の頃から残り続けていますw


213系近郊形電車
今の5000系/223系5000番台の先代の快速マリンライナー専用車でした。
潮風にやられた普通鋼製車体のクロ212は1両を除いて解体されてしまいましたが、大半のステンレス製普通車は編成組み換えや編成組み換えを経て今も普通列車として現役です!
先頭車化改造された元中間車も、JR西お得意の魔改造車…になるのでしょうか??^^;


115系近郊形電車
お隣の國鐵廣島が誇る”末期色”の車両w
いや、私は嫌いではないですよ、マジで。
京都地区の”末茶色”や北陸の”末青色”よりはかなり良いと思うのですよw
でも塗り替え前の湘南色や瀬戸内色、N40更新色の方がもっと好きです←


キハ187系特急型気動車
簡素な作りなだけの車両に見えて、実は振り子式列車だったりする侮れない車両。
これを見ていると、tomixのカメラ搭載車両を思い出しますw
そう言えば、何故この形式をベースにこの製品を販売したんでしょう??


キハ40系近郊型気動車(N40更新工事)
先述のJR西日本の車体単色化の中で、唯一歓迎された(?)のが気動車で、国鉄時代を髣髴とさせる首都圏色(たらこ色)が似合っています!^^

…っと、ネタが風化し切る前に約束通り公開できて良かったです(これまで寝かせてきた過去のブログネタの中には、忘れ去られたまま公開時期を見逃したネタが多いのは言うまでもない←)
さて、次回は久々に警察車両ネタでも公開しましょうかね…
ブログ一覧 | 鉄道ネタ | 趣味
Posted at 2016/08/06 00:14:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【 オ イ ル 】
ステッチ♪さん

・・・どっち? (^◇^;)
のび~さん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

ラーメングルメメモ(ベトコンラーメ ...
まよさーもんさん

久々の雨がチョッピリ
giantc2さん

車庫証明出てきました。
SMARTさん

この記事へのコメント

2016年8月6日 7:59
おはようございます。

岡山の電車、カフェオレや瀬戸内色もさることながら、個人的にはマスカット色の103系のイメージが強いです(笑)
まぁとっくにいなくなっちゃいましたがね…
213系は岡山のご当地電車ですが、宇高連絡快速のイメージがいまだに強いですね。
コメントへの返答
2016年8月6日 9:18
おはようございます!

懐かしいですねー、マスカット色に白線の103系!気付けば姿を消してからだいぶ年数が経ってしまいましたね(汗)

瀬戸大橋線が開通する以前の優等列車でしたね。
よく考えたらこの頃はまだJRに民営化する前の列車ですね。213系って国鉄型車両ではあるものの、JRになってからの車両のようなイメージが強いです^^;
2016年8月6日 9:58
 毎度です。

 213系ゆめじ、潮風の影響もでしょうがバリアフリー法施行の影響もあったのでは?と思います。
 115系、山スカも復刻させて欲しいですね。(300番台3連×3本は民営化前後山スカだったので……)
 キハ187、自民党の石破さん御用達車両ですな。(5031M~71Dというのが地元へ帰るときの定番だそうです。)
 キハ40、うちの地元から消えて7年かぁ……(遠い目)

 では。
コメントへの返答
2016年8月6日 12:03
毎度!

そういえば床が普通車よりも高床なので、車椅子とかだと使いにくそうですしね^^;

ウィキペディアでも岡山地区での山スカ画像載ってましたね!今回の記事に載せるために調べてたら初めて知りました…湘南色だと思ってました^^;

キハ40、気付けばどんどん活躍の場が減ってきていますね…悲しいものです
2016年8月7日 22:59
交通の要衝である岡山駅には、色々な列車が来ますね。僕は、近畿から居なくなった381系が気になります。あと何年使うのだろう?
コメントへの返答
2016年8月7日 23:02
381系は『やくも』などでまだ使われていますが、置き換えられるのも遠い話では無さそうです…(汗)

プロフィール

「5月はイベントが多い上に私自身の不調が相まって、ブログの更新が追いつきませんでした(;・∀・) 取り急ぎ、フォトアルバムのみ全て公開しました…!ブログの方は後日改めて…(汗)」
何シテル?   06/01 00:04
ER34GT-XターボからKV36 370GTタイプSと、2台のスカイラインを乗り継いでいるミノスケと申します。ER34から降りましたが、いつかはまたER34に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

8月ゆるグダオフ参加車 その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 18:00:15
102回目は雨の関西舞子サンデー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 23:10:22
今年もスカイラインをただ並べる会に行ってきました(⁠^⁠^⁠) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/12 08:12:52

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2009年式370GTタイプS(7M-ATx車) 初年度登録:2009年5月 カラー:ブ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
父親の元愛車。家族で出かける際は私もよく運転していました。 2015年式YV37スカイラ ...
日産 ステージア 日産 ステージア
父親の元愛車。2005年12月式PNM35 350RX FOUR 日産ディーラー系中古 ...
日産 ステージア 日産 ステージア
父親の前愛車。'02年式M35ステージア250RX。'05年12月にワンオーナー、36, ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation