
こち亀の連載、終わっちゃうんですね…(´・ω・`)
まあ、誰も見る人がいなくなったりするなどの人気がない中での打ち切りという悲惨な結果ではなかっただけでも良かったかな、と思っています。
(尤も、競争が激しくて打ち切りも多いなどと言われている少年ジャンプでも、こち亀が打ち切られるということはないらしいですが)
それだけでも元気がなくなるのですが、ちょっと今後に関わることで釈然としないというか、はっきりしない事があってソワソワしていて、ブログの更新はおろかTwitterで呟くことすら殆ど無い状態だったりします^^;
今回は久々に昔のネタを引っ張りだす、警察車両の過去ネタです。
見ての通り、今となっては珍しくなった
JZS155Z後期型クラウンの大阪府警のパトロールカーです。
でも、よーく見てください。街なかでありながら昇降機のない交通取締用車両。しかもボンネットには何やらビスが残っています。ナンバーも車両の割には登録が新しいナンバーで、コールサインがあまり見かけない「大阪25」…
実はこれ、代車として使われている
予備役車両なのです。
ボンネットにあるビス穴は、高速隊所属時に装備していたバグガードの撤去跡です。跡形もなく埋めようとすると板金で埋めて塗り直すことになるでしょうから、安く済ませるためにビスで塞いだだけなのでしょう(憶測)
ネット上で他の本部なども見ていると、たまーに丁寧に埋めている車両も見かけますが。
大阪だとそこまですることないだろうなぁ…(ボソッ
それでもパトサインは残されていたようで、この時も動作させていたのですが、すぐ真後ろに他の車が止まっている状況で動作させてもねぇ…^^;
まあ、恐らく所轄署の署員が使用していたのでしょうけれど、普段使う機会がないであろうパトサインをとにかく使いたかったのかもしれません。そう考えると微笑ましくなってきます(笑)
この写真の撮影データを確認してみると、撮影日時は2007年10月7日とのこと。
15クラウンのパトカーも見かけなくなったなぁ…と思ったものの、そんなに昔のことでしたか…
この時ですら予備車になってきているのですから、今となっては残っているわけもありませんね^^;
でも、大阪には個人タクシーや新規参入と思しき会社のタクシーとして今でも街なかで多数走り回っていたりします^^;
ブログ一覧 |
警察車両 | クルマ
Posted at
2016/09/04 19:17:38