
先程の記事とちょっと順番が前後しましたが、北陸スカイライン・フェスティバル前日の晩に、やっと念願のアイテムが手に入りました!
いや、前もって発売開始前に予約していたのですが、色々とあって入手が遅くなっちゃいったのですよ(;´∀`)
で、今回は何が届いたのかといいますと…
トミカリミテッドヴィンテージネオLV-N128a,b スカイライン25GTターボ(2000年式) 銀/白
早い話、
以前発売されたR34後期セダンの市販車仕様ですね。
前回は『さらばあぶない刑事』劇中車のHR34、埼玉絵県警高速隊パトカー仕様の25GT-t、機動捜査隊で使われる25GT-Xと何故か全車警察車両でしたが、今回は需要が多かったであろうセダン25GT-tの市販車仕様となりました。
車体色はアスリートシルバー風のシルバーとパールホワイトで、劇用車のスパークリングシルバーと機動捜査隊のホワイトとは色が被らないように配慮されています
(来月発売されるBC5レガシィGTだと、以前発売された同RSと白い車体色が被るような気がするのですが、気付かなかったことにしておきましょう←)
基本的には前回とほぼ同じしようなので改めて書くことも少ないのですが、前回の製品では再現されていなかった
リアスポイラー内蔵のLEDハイマウントストップランプが印刷で再現されているのが最大の違いではないでしょうか。
因みに内装はこれまで通りNAのMT車仕様のままで、リアワイパーの印刷での再現は無しです。
差し詰め、25GTの外装を25GT-tに改造したクルマがモデルなのでしょうか(ぇ
余談ですが、私の住んでいる場所の近くに、ベイサイドブルーの後期セダン25GT-Xのフロントバンパー・ホイール・エンブレムを全て25GT-tにした車両が昔いたのですw
箱絵も(当然ながら)キチンと市販車仕様にされているのですが、シルバーの方は色合いがアスリートシルバーではなくスパークリングシルバーっぽくなっているのが気になります。
と言うか、どう見ても車高が下げられているようにしか見えないのですが…?w
パトカー仕様のが純正の25GT-tの車高に近いのですが、市販車仕様の方はだいぶ下げられている感じですねぇ…反対側のホイールの裏側が完全に見えなくなっているくらいですし^^;
市販車仕様にするだけで良いのに、車高を下げる必要まであったのでしょうか…まあ、格好良い姿ですので良しとしましょう(笑)
実際の25GT-tの純正車高って、異様に高いんですよねぇ…カタログ写真のは詐欺だといえるほど?!^^;
それよりも前回の記事でも指摘した”ホイールデザインがどう見てもBNR34純正っぽい問題”を解決してほしかったのですが…
もしかして、前の記事で私が書いた上記の旨を”BNR34純正ホイール(の18インチ)っぽいのをER34GT-t純正ホイール(17インチ)っぽく見せろ”という風に解釈されたのでしょうか…だとしたら本当にゴメンナサイm(_ _)m
それにしても、相変わらず私の周りではこれをベースにバンパーを変更した前期形の発売を望む人が大勢いらっしゃいます…なので、どうか実現をよろしくお願いします、トミーテックさん!
個人的には、後期型NAバンパーとGT-t純正ホイールを組み合わせて、プライバシーガラス風のスモークガラスとリアワイパーを印刷した25GT-Vの発売も検討してくれると嬉しいです(笑)
それにしても、このトミカリミテッドヴィンテージネオのR34セダン発売と、北陸スカイライン・フェスティバルでのR34セダンの大量目撃等で”ER34スカイライン4ドア欲しい症候群”が再発してしまいましたよ…この気持ち、一体どうすればよいのでしょう?^^;
ブログ一覧 |
ミニカーコレクション | クルマ
Posted at
2016/09/20 00:22:07