こんばんは。いよいよ秋らしい気候になってきたと実感してきました。冬の到来も直ぐでしょう…秋は好きな季節なのですが、大半が夏の酷暑と冬の寒さに奪われていると思うと悲しいものです(-_-;)
さて、暫く前から寝かせ続けていたネタをそろそろ放出しようと思います。
仕事で外回りしているとコインパーキングを使う機会も多いのですが、最近は案内図に書かれているクルマも凝った物が増えてきていると感じました。
その一方で、あまりハッキリさせすぎてもいけないので、それなりに曖昧にしたような車種もあったりして、見ていて面白いものです。
これまで撮りためたネタの中から幾つか紹介しようと思います。
S16系アリスト
フラップ式コインパーキングにて目撃。
車体フォルム、ウィンドウ形状、前後ライト形状だけでなく、ウインカー形状もがリアルで、どう見ても16アリストです。リアスポも付いているのでベルテックスエディションでしょうか。それにしても車体が地面から浮いていますが、このフラップが押し上げているのでしょうか(笑)
H2#W系ヴェルファイヤ
フラップ式コインパーキングにて目撃。
人気のミニバン、仙台ヴェルファイヤ。スライドドア車での利用時の注意書きとのことで起用されたようです。
こちらは先程のアリストと異なり車体色が着色されておらず、輪郭の線のみで描かれています。
そのせいか、より実車に忠実に描かれているように感じます。
2代目レジェンド(?)
フラップ式コインパーキングで目撃。
エアロパーツ装着車・ローダウン車での利用の際の注意ということで改造車を描いたものと思われますが、何故この型のレジェンドで描いたのか?という経緯が気になります^^;
と言うか、特定の車種だとわかるようなイラストでも問題ないのでしょうか??
ついでに言うと、2代目レジェンドだろうと判断したのですが、これは正解なのでしょうか?(汗)
EKシビック
フラップ式コインパーキングにて目撃。
これはどう見てもEKシビックだとわかります…が、全体的に角ばっています^^;
それでも車体形状と前後ライトの形状でEKシビックだとひと目で分かってしまいますw
S15シルビア
フラップ式コインパーキングにて目撃。
何かテールランプの描写に力が入っています。赤一色に塗りつぶしても良かったような気がしますが…
描かれた方はS15乗りなのか、はたまたS15に強い思い入れがあるのか…(笑)
BNR34スカイラインGT-R
フラップ式駐車場で目撃…というか大半の画像がそうですよねw 書く意味あったのでしょうか?
紛うことなくBNR34ですが、何故かリアスポがありません。そりゃあまあ、リアスポまで書く必要性は必ずしも無いのですが、それなら何故BNR34をわざわざ描いたのか、と言わずにはいられませんwww
車体色?全塗装したのでしょう(適当)
V35スカイラインセダン
南港ATCの自走式駐車場で目撃。
テールランプなどが一切描かれていないですが、フロント周りの描写が結構凝っていて後期型セダンとひと目でわかりますw
が、リアバンパーの張り出しが微妙な感じ…?前期・中期のリアバンパーにも、後期型・G35のリアバンパーのようにも見えてくるという不思議なリアバンパーですw
またネタが溜まってきたらシリーズ化していくかもしれません…が、新しいネタは滅多に増えないと思います^^;
ブログ一覧 |
車ネタ | クルマ
Posted at
2016/10/16 21:59:26