• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年07月10日

安全装備が充実してきたYV37

安全装備が充実してきたYV37 父親のYV37ですが、ようやくドラレコ・レーダー探知機などの装備が整ってきました。
これで安心して乗ることが出来る状態となりました。尤も、私は未だに運転した事はありませんがね(;´∀`)
備忘録も兼ねて、ここに何を装備したかを記しておきたいと思います。


レー探:セルスター ARシリーズ AR-41GA
今回の乗り換えに際して、レーダー探知機も新型に新調することに。
PNM35に使用していた物に続いて、セルスターのモデルを引き続き選ぶことに(本当は行きつけの自動後退にて割引セールが行われていた、というのが本音ですがw)
これまでのモデルと違い、GPSを元に周辺の道路地図や現在地まで待ち受け画面に表示できるようになっていた事に驚かされました(上記画像は自宅から離れた外出先での撮影したため、敢えてモザイク無しで撮影)
肝心のレーダー探知機としての性能は…私自身が運転していないのでまだ未知数です^^;

因みに、「年式が新しい車だからOBD2対応モデルを買っておけば間違いないでしょ」と父親に進言したのですが…なんとYV37・ZV37はOBD2非対応だとは思いませんでした(汗)
HV37(350GTハイブリッド)は対応しているようですが…200GT-tだとダイムラー設計のエンジンだということが影響しているのでしょうか^^;


ドライブレコーダー:日産純正ドライブレコーダー G20A0-C9980
いざという時のため、ドラレコも新調することに。
本来ならセルスターのレー探連動モデルを装備したかったのですが、ディーラーの勧めもあって日産純正品を選ぶことになりました。上記サイトで見たところ、画質もかなり良さそうなので、これでも十分大満足です。
どこの製造品だろうと思って調べてみたところ、KENWOODのDRV-N520のOEM品のようですね(説明書内にも記載あり)
KENWOODのドラレコに関する評判はKV36にドラレコをつける際にも聞いていたので、性能には期待できますね。
ただ、見たところナビへの連動機能や駐車時録画モードは使用できる状態にはなさそうです。尤も、機械音痴な父親がメインで使うことを考えると、ややこしい機能は減らして最低限の機能のみでも十分な気もしますが(;´∀`)

そして納車時から装備されていた装備が…

ナビキット:日本電気サービス テレビコントロール NTC-29
前オーナーさんが装備されていたTVキットですが、走行中に視聴することはまず無いので、我が家に来てからは常にスイッチをオフにしていることでしょう(KV36にはTVキット等は装備していません)。
でも、魔が差して使うなんてことにならないように、アルミ板などでスイッチ部を覆うカバーでも作っておこうかと考えていたりします。
この製品とは関係ありませんが、V37はタイプP以上でナビに地デジテレビが使用できるようになりますが、液晶が進化したからかV36以上にきれいに映る気がします。…が、色合いが明るすぎるのか結構真っ白に映ってしまっている気が…。また暇な時にでもコントラストの調整でもしてみましょうかね。

そしてココからは装備予定品。

利根生助氏 JOYman@SKYLINE太夫さんから納車祝として頂いた、インフィニティエンブレム
スカイラインと名乗っているV37ですが、それでもSKYLINEのロゴとインフィニティマークが同一車体上についていることに釈然としないのですが、それでもリアガーニッシュの上に何のマークがないのも寂しいものです。ましてやマイナーチェンジの際にはトランクリッドにもインフィニティマークが装備されているのが羨ましくなってしまいます←
そんな中でインフィニティ化を検討しているところにJOYmanさんから頂いたのがこのエンブレム。ありがとうございます!
最初は私が車体の脱脂から車体への貼り付けまで全てを行おうとしたのですが、父親が自分でやってみるとのこと。それなら任せてしまいますか。行く行くはエンブレムなどを全てQ50 2.0t仕様にするのが目標!


LEDルームランプ:INEX製
V37でも純正でのルームランプは黄色っぽい電球…以前よりも高級感が増しているのに照明が電球のままというのは納得いかん!というわけで、V36と同様にINEX製のV37用LEDセットを購入。安くて質の良いLEDルームランプなので、今回もINEXから買うと決めていました(と言うか、納車前に既に購入していましたw)
取り付けは面倒なので、また後日…(ぉ

あくまでも父親の車なのであまり弄ることはありませんが、少しだけ質感をアップさせる事を目標に、少しだけこっそりと手を加えていく予定ですw
それはそうと、今度V37を借りてインプレッション記事も書かなくては…!
ブログ一覧 | YV37@親車 | クルマ
Posted at 2017/07/10 22:41:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆様、おっ疲れ様です。❣️ハヤシで ...
skyipuさん

向島百花園とすいみつ氷
OHTANIさん

今日の昼メシ🙂
伯父貴さん

インスタークロス見に行って来ました
モモコロンCX-30さん

ライトアップ🔦
よっさん63さん

Phil Collins - Ag ...
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2017年7月10日 23:09
提督、こんばんはなのじゃ。

セルスターのOBD対応表見ましたが、確かにむりそうですね…。
OBD製品は対応有無にかかわらず、結構使えたりするのですが(私のHV35がいい例ww)、ハイブリット対応だけではエンジン種異なるのでビミョーですね…。コネクタのピンアサインは同じだと思いますが…。
ちなみにコムテックはHV37は対応表に載ってませんが、ZVとYVは両方対応してるみたいです(笑)
(HV35は非対応で載ってますが、何の問題もなく使えるというww)

LEDもちゃちゃっと付けちゃいましょ(笑)
コメントへの返答
2017年7月10日 23:32
利根姉様、こんばんは(筑摩風に←)

いやー、まさか対応していないとは思いませんでした^^;
コムテックでは全く逆のパターンというのも益々謎を深めていますね…??
なんでこのような事になったのか気になってしまい、夜も眠れないかもしれません(;´∀`)
V36ならOBDが使えるはずなので、こっそり交換してOBDが配線で使ってしまおうか、などと考えていますw

LED化は…まぁ……そのうちということでw
2017年7月12日 9:24
自分もインフィニマーク取り付けると思います!!
コメントへの返答
2017年7月12日 10:34
何もエンブレムが無いのは寂しいですもんね…
そのままスカイライン表記も全てインフィニティにどんどん交換されていきそうですw
2017年7月18日 0:54
父に IMPUL のエアロを見せたら、即却下!! (^^;)当然
コメントへの返答
2017年7月18日 7:35
あのデザインは派手ですからねぇ…私でも付けようという気にはなりません^^;

プロフィール

「5月はイベントが多い上に私自身の不調が相まって、ブログの更新が追いつきませんでした(;・∀・) 取り急ぎ、フォトアルバムのみ全て公開しました…!ブログの方は後日改めて…(汗)」
何シテル?   06/01 00:04
ER34GT-XターボからKV36 370GTタイプSと、2台のスカイラインを乗り継いでいるミノスケと申します。ER34から降りましたが、いつかはまたER34に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

8月ゆるグダオフ参加車 その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 18:00:15
102回目は雨の関西舞子サンデー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 23:10:22
今年もスカイラインをただ並べる会に行ってきました(⁠^⁠^⁠) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/12 08:12:52

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2009年式370GTタイプS(7M-ATx車) 初年度登録:2009年5月 カラー:ブ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
父親の元愛車。家族で出かける際は私もよく運転していました。 2015年式YV37スカイラ ...
日産 ステージア 日産 ステージア
父親の元愛車。2005年12月式PNM35 350RX FOUR 日産ディーラー系中古 ...
日産 ステージア 日産 ステージア
父親の前愛車。'02年式M35ステージア250RX。'05年12月にワンオーナー、36, ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation