…さて、
先程の記事をご覧いただければ分かる通り、PNM35からYV37に受け継がれた部品というのは実は殆ど無いんですよね^^;
なんというか、事故を起こしてしまったことを吹っ切りたいのですかね…?まあ、ドラレコはこれまで使用していたものだとエマージェンシーブレーキやらミリ波レーダーやら何やら影響を与えるおそれがあるらしいとのことで買い替えたというのもあるんですがね。
で、その恩恵を受けているのが私のKV36だったりしますw
レー探:セルスター ARシリーズ AR-G5A
PNM35購入時に新調したレー探。ER34から引き継いだ
AR-S10Aよりは一年分新しい上に、配線とスタンドは共通なのでそのまま使いまわして装着。
たった一年分なのであまり差がないでしょう?と思われるかもしれませんが、上記の画像の通り、自車位置とオービスとの位置関係だけでなく、大まかな幹線道路と高速道路地図が表示されるので、それだけでもだいぶ便利になったと感じますw
エコ運転支援機能があるため、内蔵されたGPSやGセンサーをもとにエコ運転を心がけるように計測・警告をしてくれる機能もついていますが、ハイパワーでなおかつアクセル感度が敏感なKV36では常に「急加速を控えましょう」と警告されてしまいますwww まあ、そういう車だからこそエコドライブを意識しないといけないので、こういった機能は助かります。
また、AR-S10A以上にカーロケ受信感度が良い上に警告サイレンがわかりやすいので、警察車両の追っかけ・撮影をしている者としては大いに助かります(笑)
また、AR-S10Aのようなリモコン式ではなくタッチパネル式なので操作性が良いのも嬉しいポイントです。
そしてもう一品は…
日産純正ディーラーオプション品 WC34ステージア用ラゲッジマット
これもPNM35から無理やり受け継ぎました。
…と言うよりは、何か放っておけないので譲り受けることにしました。
元々PNM35購入時に前オーナーが残していったラゲッジマットですが、何故か妙に気に入ってそのまま我が家に来てからもPNM35のラゲッジマットとして活躍してもらっていました。
しかし先日のもらい事故で廃車となってしまい、このラゲッジマットもPNM35諸共廃車or海外輸出になるのも忍びないと感じたため、前オーナーの頃から活躍していたこのマットを形見として引き継ぐことに決めたのです。
とは言え、ステーションワゴンのラゲッジ用に型取りされた製品なのでセダンのトランクにはそのまま収まらないため、タイヤハウス後方の部分で折り、奥側の辺も折って無理やりV36のトランクに合わせて使用しています。
濡れた物や汚れた物をトランクに積むことはあまりありませんが、WC34ステージアも好きな車種ですので、お気に入りのマットでPNM35が走れなかった分まで一緒にV36に積んで走り続けていこうと思います。
ブログ一覧 |
KV36@二代目愛車 | クルマ
Posted at
2017/07/10 23:25:09