2017年09月24日
みんカラにおける友達について思うこと
最近では以前にも増してみんカラ上で友達のお誘いを受ける機会が増えてきて、とても嬉しく思います。
申請してくださった皆様、本当に有難うございます。
それだけ興味を持ってくださるのは本当にありがたい限りです。
私がみんカラに登録してから約5年、みんカラを始めた当初以上に数多くの方たちと知り合えて、ネット以外での繋がりも生まれたのでとても驚くとともに感慨深く思います。
でも、必ずしも友達となって嬉しいことばかりではありません。
「本当は友達数を増やしたい数稼ぎなんじゃないの?」とか
「本当は私個人の事はどうでもいいんじゃないの??」としか思えないような友達申請もチラホラ見受けられるのも確かです。
そりゃあ確かに私だって現在170人と友達登録数は多い方かもしれません。
でも、闇雲に申請したり承認したりしているわけではないんですよ。
コメントやメッセージなどでみんカラ上で交流したことがある人、Twitterなどの他SNSで親しくなった人、そして参加したオフ会やイベントなどで実際にお会いして親しくなった人、そういう方たちが大半を占めております。
友達申請するときだって、私の場合は突然申請したりするようなことはありません。
「この人、趣味が合いそうかな?」などと興味を持った人に対して、コメントを送ったりして何度かコンタクトを取ってみて、大丈夫そうと思ったら申請しています。そういった方は時々でもコメントを頂いたりしていますし、私の方からもコメントを送ったりしています(最近はこちらからコメントを差し上げるほど余裕が無いので申し訳ないです…極力コメントできるように努力していきます(汗))
逆に、これまでコメントなどもないのに申請してきた人だと、どういう人かわからないのにコメントすることに恐怖感とまではいかなくても、不信感を抱く時もあります。
また、最近の友達申請メッセージで、このような文章のものが目立ってきています。
---------------------------------------------
はじめまして!
突然のお友達申請にて失礼します。
みんカラを始めたばかりの(ハンドルネーム)と申します。
(メーカー) (車種)に乗っていて、まだ始めたばかりでわからないことだらけですが、
よろしければ、お友達になってください。
よろしくお願いします!
---------------------------------------------
こういう型にはまった…というか明らかにテンプレートとしか思えない友達申請メッセージの方が何名か来たのですが、これっておそらく友達申請の際にメッセージを何も記さずに申請してきた方なのでしょうね…
そうとは気付かなかったときに知らずに申請を承諾したのですが、そういう人たちって基本的に足跡すら付けてこない人ばかりなんですよね(汗)
こういう人たちって、SNS上の友達に関してどう考えているのかな、と思わされます。
これまでは友達募集欄に「地域・老若男女・車種等関係なく交流したいと思っています。お気軽に申請してください」という旨のメッセージを記していたのですが、これが間違いだったのかもしれません。
一応、最近は「コメントやいいね!等のやり取りが見られなかった場合は友達登録を削除させて頂く場合もありますので、ご了承ください」という旨も友達募集欄と、突然申請してきた方への友達申請の承認メッセージにもしるしていたのですが、別に「友達料代わりにイイね!しろ!」というわけでもありません。
登録だけの友達ではなく、コメントのやり取り、またはオフ会などで実際に交流できる友達が欲しい!という旨で書いたのですが、これも誤解を生んでいたのかもしれません。ココは私の考えが甘かったとしか思えないので、反省すべき点ですね…。
なので、先日友達募集欄も書き直したついでに、友達登録に対する基準を以下の通りに定めようかと考えています。
1.いきなり友達申請してきた方は基本的に友達申請を即削除。
2.ただし、これまでオフ会でお会いしている方については、お会いしている旨を書いていただければ承認(どこのイベントで、何の車種に乗っていたか等書いていただけると助かります。)
3.他のSNS(と言っても今はTwitterくらいですが…)でやり取りしている方は、その旨を書いてくだされば承認します。ただし、私をフォローしているだけでやり取りなどがない、或いはリプライを一回送っただけのようなかたは除外(そういった形式的なものは友達とは認めたくない) 尚、ハンドルネームなどがみんカラと他SNSで異なる方はその旨を書いてくだされば助かります。
4.その他、SNSやオフ会などでの接触がない方で友達申請したい方は、過去の記事でも良いので興味のある内容のブログやパーツレビューなどでのコメント等、何度か交流してみてからの申請をお願いします。安心して友達登録できると感じた方は承認させていただきます。
5.私の更新状況などが気になるけど、交流はちょっと…という方は、マイファン機能をお使いください。マイファン登録については基本的に歓迎です。
6.オフ会などでは気兼ねなく声を掛けてみてください。きっと喜びます(笑)
古くから友達登録されている方は問題ないかと思いますが、SNSやみんカラ上でコメントなどが全く無い方については、近日中に登録を解除させていただきます。
具体的に言うと、友達申請承認の際に上記の通り「コメントやいいね!等のやり取りが見られなかった場合は友達登録を削除させて頂く場合もありますので、ご了承ください」という旨を記されている方で、尚且つ交流の意志が感じられないと判断した方です。
勝手にルールを決めて申し訳ありませんが、ご理解の方をお願い致します。
あくまでもごく一部の方のみが削除の対象なので、大半のお友達の方には無関係な話題ですのでご安心ください。大半のお友達の方にとってはお目汚しでしかない内容となってしまい、申し訳ありません。
ブログ一覧 |
その他諸々 | パソコン/インターネット
Posted at
2017/09/24 10:59:38
タグ
今、あなたにおすすめ