• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年09月24日

みんカラにおける友達について思うこと

最近では以前にも増してみんカラ上で友達のお誘いを受ける機会が増えてきて、とても嬉しく思います。
申請してくださった皆様、本当に有難うございます。
それだけ興味を持ってくださるのは本当にありがたい限りです。
私がみんカラに登録してから約5年、みんカラを始めた当初以上に数多くの方たちと知り合えて、ネット以外での繋がりも生まれたのでとても驚くとともに感慨深く思います。

でも、必ずしも友達となって嬉しいことばかりではありません。
「本当は友達数を増やしたい数稼ぎなんじゃないの?」とか
「本当は私個人の事はどうでもいいんじゃないの??」としか思えないような友達申請もチラホラ見受けられるのも確かです。

そりゃあ確かに私だって現在170人と友達登録数は多い方かもしれません。
でも、闇雲に申請したり承認したりしているわけではないんですよ。
コメントやメッセージなどでみんカラ上で交流したことがある人、Twitterなどの他SNSで親しくなった人、そして参加したオフ会やイベントなどで実際にお会いして親しくなった人、そういう方たちが大半を占めております。

友達申請するときだって、私の場合は突然申請したりするようなことはありません。
「この人、趣味が合いそうかな?」などと興味を持った人に対して、コメントを送ったりして何度かコンタクトを取ってみて、大丈夫そうと思ったら申請しています。そういった方は時々でもコメントを頂いたりしていますし、私の方からもコメントを送ったりしています(最近はこちらからコメントを差し上げるほど余裕が無いので申し訳ないです…極力コメントできるように努力していきます(汗))
逆に、これまでコメントなどもないのに申請してきた人だと、どういう人かわからないのにコメントすることに恐怖感とまではいかなくても、不信感を抱く時もあります。

また、最近の友達申請メッセージで、このような文章のものが目立ってきています。
---------------------------------------------
はじめまして!

突然のお友達申請にて失礼します。

みんカラを始めたばかりの(ハンドルネーム)と申します。

(メーカー) (車種)に乗っていて、まだ始めたばかりでわからないことだらけですが、
よろしければ、お友達になってください。

よろしくお願いします!
---------------------------------------------


こういう型にはまった…というか明らかにテンプレートとしか思えない友達申請メッセージの方が何名か来たのですが、これっておそらく友達申請の際にメッセージを何も記さずに申請してきた方なのでしょうね…
そうとは気付かなかったときに知らずに申請を承諾したのですが、そういう人たちって基本的に足跡すら付けてこない人ばかりなんですよね(汗)
こういう人たちって、SNS上の友達に関してどう考えているのかな、と思わされます。

これまでは友達募集欄に「地域・老若男女・車種等関係なく交流したいと思っています。お気軽に申請してください」という旨のメッセージを記していたのですが、これが間違いだったのかもしれません。
一応、最近は「コメントやいいね!等のやり取りが見られなかった場合は友達登録を削除させて頂く場合もありますので、ご了承ください」という旨も友達募集欄と、突然申請してきた方への友達申請の承認メッセージにもしるしていたのですが、別に「友達料代わりにイイね!しろ!」というわけでもありません。
登録だけの友達ではなく、コメントのやり取り、またはオフ会などで実際に交流できる友達が欲しい!という旨で書いたのですが、これも誤解を生んでいたのかもしれません。ココは私の考えが甘かったとしか思えないので、反省すべき点ですね…。

なので、先日友達募集欄も書き直したついでに、友達登録に対する基準を以下の通りに定めようかと考えています。

1.いきなり友達申請してきた方は基本的に友達申請を即削除。
2.ただし、これまでオフ会でお会いしている方については、お会いしている旨を書いていただければ承認(どこのイベントで、何の車種に乗っていたか等書いていただけると助かります。)
3.他のSNS(と言っても今はTwitterくらいですが…)でやり取りしている方は、その旨を書いてくだされば承認します。ただし、私をフォローしているだけでやり取りなどがない、或いはリプライを一回送っただけのようなかたは除外(そういった形式的なものは友達とは認めたくない) 尚、ハンドルネームなどがみんカラと他SNSで異なる方はその旨を書いてくだされば助かります。
4.その他、SNSやオフ会などでの接触がない方で友達申請したい方は、過去の記事でも良いので興味のある内容のブログやパーツレビューなどでのコメント等、何度か交流してみてからの申請をお願いします。安心して友達登録できると感じた方は承認させていただきます。

5.私の更新状況などが気になるけど、交流はちょっと…という方は、マイファン機能をお使いください。マイファン登録については基本的に歓迎です。
6.オフ会などでは気兼ねなく声を掛けてみてください。きっと喜びます(笑)


古くから友達登録されている方は問題ないかと思いますが、SNSやみんカラ上でコメントなどが全く無い方については、近日中に登録を解除させていただきます。
具体的に言うと、友達申請承認の際に上記の通り「コメントやいいね!等のやり取りが見られなかった場合は友達登録を削除させて頂く場合もありますので、ご了承ください」という旨を記されている方で、尚且つ交流の意志が感じられないと判断した方です。

勝手にルールを決めて申し訳ありませんが、ご理解の方をお願い致します。
あくまでもごく一部の方のみが削除の対象なので、大半のお友達の方には無関係な話題ですのでご安心ください。大半のお友達の方にとってはお目汚しでしかない内容となってしまい、申し訳ありません。
ブログ一覧 | その他諸々 | パソコン/インターネット
Posted at 2017/09/24 10:59:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月3日❣️筑波山🏔´-BMW6 ...
みー☆☆☆さん

アメリカのスバリストは関税上乗せし ...
Jimmy’s SUBARUさん

便利すぎるのも考えものだな。
ターボ2018さん

週末は老舗和菓子店併設のカフェへ☕
JUN1970さん

みんカラのブログ用追加画像容量であ ...
ヒデノリさん

【イベント出展のお知らせ】VIP ...
エーモン|株式会社エーモンさん

この記事へのコメント

2017年9月24日 11:13
それでいいと思いますよ!
コメントへの返答
2017年9月24日 11:17
ありがとうございます!
炎上するような内容じゃないかと思っていたので、こう言って頂いて安心しました。
2017年9月24日 12:25
僕も半分以上は数年間更新などをしていない方が多いので今後はお友達登録を解除する方向へと段階的に進んでいます。

が、僕はみんカラ一筋である事で色々と交流が途絶えている上に他のSNSは弟の領域なので今でも考えている形になっています。
コメントへの返答
2017年9月24日 12:31
私ならそういう場合、何年後か復帰されるかもしれないと思うので保留してますね。何らかの事情でログインできないだけかもしれないので…
2017年9月24日 16:44
ブログがほぼ息してない私は全然申請来ないです←

自分なりでもSNSでの規範にのっとったルール決めはありだと思います。
同じ社会集団で仲良くなる学校などとは違って、会うまでのやり取りだけが唯一その人を判断する材料ですからね...(^_^;)
ファーストインプレッションは大事ですよね!
コメントへの返答
2017年9月24日 16:48
いや、その方が悩みのタネが少ないという点で良いと思うんですよw

昔はそんなにバンバン友達申請が来るとは思わなかったので決めていなかったのですが、こういったルールを決めなくてはいけない事態になるとは予想できませんでした(汗)
ネット・SNS上でも実社会でも、何事も最初の印象は大事ですよね。メッセージ未記入でテンプレートそのままだったりするなんて、普通はなかなかできないと常識はずれな行為だと思ってしまいますね^^;
2017年9月24日 17:21
初めまして!
ふーまるです。

んん、
自分もフーガに乗っていた頃の終盤は、このテンプレートな文章の申請が数件続いた時期がありました(^-^;
みんカラの使い方は人それぞれですし、他人の考えることはわかりませんが、個人的には何だかなぁ‥というのが正直なところです。
マイファン登録でしたらいつでも歓迎ですけどねwww
コメントへの返答
2017年9月24日 17:29
はじめまして!
何やら何処かで何度もお会いしたことあるような既視感が感じられるのは気のせいかなぁ?(すっとぼけ)

結構いるんですねぇ、そういうテンプレートを使用されている方って^^;
私の場合は交流を大事にするタイプなので最低限の礼儀を求めてしまうのですが、SNSは実際に人に合うわけではないのだから、等と割り切って使用されている方なのかもしれませんね…
マイファン機能で監視されるのを嫌っているユーザーの方もいるようですが、私もそこまで気にしていないのでバンバン使ってもらいたいものです。
2017年9月24日 18:53
それで良いと思いますよ。

私も「突然のお誘いはお断りします。」と書いていても良く突然のお誘いが来ます(笑)。書いてあることも読んでいないのですから、そんな方は数稼ぎだろうと思います。
コメントへの返答
2017年9月24日 19:01
ありがとうございます!

数稼ぎの方って、よく読まずに手当たり次第に送りまくっているのでしょうかね…本当に困ったものですね(-_-;)
2017年10月1日 0:17
僕も、いきなりの申請を断ったことがあります。みんカラ上なら、何度かコメントや返信をして「楽しくやって行けそう」と確かめてからが良いと思います。(^^)/
コメントへの返答
2017年10月1日 8:37
いきなり申請してくる人、想像以上に多いようですね…そんな実状に呆れてしまいます(ー_ー;)
何度か交流してからという人が多いようなので、私の考え方が間違っていなかったのだと安心しました、

プロフィール

「5月はイベントが多い上に私自身の不調が相まって、ブログの更新が追いつきませんでした(;・∀・) 取り急ぎ、フォトアルバムのみ全て公開しました…!ブログの方は後日改めて…(汗)」
何シテル?   06/01 00:04
ER34GT-XターボからKV36 370GTタイプSと、2台のスカイラインを乗り継いでいるミノスケと申します。ER34から降りましたが、いつかはまたER34に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

8月ゆるグダオフ参加車 その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 18:00:15
102回目は雨の関西舞子サンデー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 23:10:22
今年もスカイラインをただ並べる会に行ってきました(⁠^⁠^⁠) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/12 08:12:52

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2009年式370GTタイプS(7M-ATx車) 初年度登録:2009年5月 カラー:ブ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
父親の元愛車。家族で出かける際は私もよく運転していました。 2015年式YV37スカイラ ...
日産 ステージア 日産 ステージア
父親の元愛車。2005年12月式PNM35 350RX FOUR 日産ディーラー系中古 ...
日産 ステージア 日産 ステージア
父親の前愛車。'02年式M35ステージア250RX。'05年12月にワンオーナー、36, ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation