本当は秋イベント終了前に書くつもりだったのに、気づけば一ヶ月以上も遅れてしまっていました(汗)
…というわけで、艦これの攻略記録ブログです。秋イベントの記録と言いつつ、とっくに冬(というか年末)になってしまっていました…。というわけで、簡単にサラリと秋イベントを振り返っておきたいと思います。
今回の艦これ秋イベントは、
『捷号決戦!邀撃、レイテ沖海戦(前篇)』とのことで、
レイテ沖海戦がモチーフとなっています。いつか実装されると提督たちの間でも恐れられ…いや、実際の戦史でも恐ろしい戦果となった海域…今イベントの概要が発表されたときから嫌な予感しかしませんでした。
なのに、その公式発表ではレイテ沖海戦を次回の2018年冬イベントとの前後編に分けることで、今回は
「全4海域の中規模作戦」になるとの発表がありましたが、確かに4海域に収まっていたものの…
確かに4海域だったけど1海域にギミックやゲージが複数もあるせいで密度が濃くなりすぎて実質的に中規模作戦とは言いにくいとしか思えません(汗)
まあ、運営側もレイテ沖海戦に思い入れが強かったので、こうなったのでしょう。ええ、後述する要素を見ればよーく伝わってきますよ。というわけで、簡単におさらいしていきましょう。

…と、その前に。イベント海域参加直前の資材備蓄状況。今回はたっぷり貯まっていますね。
さーて、今回はどれだけ消費していくことかw
●【前段作戦】奄美群島沖/台湾沖(E1) 第二遊撃部隊、抜錨!

志摩艦隊で出撃して…えーと……もう何も覚えてないや(汗)
甲作戦で参加したことと、ギミックでルートが増えていったことしか覚えていません(ぉ
何シテル?に投稿した記録によると、攻略開始したその日のうちに突破していた模様。本当に何も覚えてない……(汗)
●【前段作戦】台湾沖/ルソン島沖(E2) 捷一号作戦、発動準備

輸送作戦ゲージがある海域。そして、今イベントで採用された新システム、第三艦隊による7艦での出撃でした。
そして、今イベント期間中限定の陣形、「警戒陣」で敵艦隊からの攻撃を次々に躱していくのは病みつきになりますw

ボス艦隊の旗艦はイベント海域名物(?)の重巡棲姫。
…あんた今回は北海道沖から台湾沖まで来たんですかい。
いつもの「ヴェァァァァァ!ニクラシヤァァァァァ!」をそんなところで叫ぶと、国家間の騒音問題となってしまうのでは??(ぉ
で、こちらは乙作戦で海域突破。

対潜攻撃にも有効な哨戒機・試製東海と海防艦娘・佐渡を入手!
そして、ここから地獄が始まるのです…
●【前段作戦】捷一号作戦 作戦海域(E3) 捷一号作戦、作戦発動!

魔の1海域にゲージが3つ…これじゃあ無理やり3つのマップを圧縮して1つにまとめたようなものじゃあないですか!(涙)
仕方ない、個々で頑張るしかありません…
新規実装の伊400もこの海域で掘れるというので、いずれにせよ攻略しない訳にはいきません(汗)

最初はシンプルすぎるマップだったのが…

輸送ゲージが現れて戦艦レ級をも相手し……
第三のゲージも破壊!
思っていたよりもあっけなく簡単に撃破してしまったので、スクリーンショットを取るのが遅れて間抜けな攻撃miss状態の写真に(熊野による連撃の一撃目でゲージを破壊し、二撃目でミスショットした瞬間の画像にw)

無事に第三海域を突破、いよいよ最終のスリガオ海峡夜戦に望みましょう!
…と、その前に。先に伊400を入手しておくことにしておかなくては!
どうせこの海域で掘るんだし、それならこの海域に適した艦隊のままこの海域で掘るのが合理的でしょう!という考えで堀に望んだ結果…欲しかった艦娘が手に入りました!
阿賀野型軽巡洋艦三番艦、矢矧!
これでついに阿賀野型軽巡洋艦が全て揃いました!
…って、そうじゃない!これはこれでとても嬉しいのですがw
というわけでその後も3~4日ほど掘り続けた結果…

…

……

………(;´Д`)
画像の通り、一時期は最大で5艦もの矢矧が在籍していましたorz(定期的に解体・近代化改修の素材に回して在庫整理したため、実際の入手総数は更に多いです)
そして著しく減少する資材…これは仕方ない、先にE4突破を優先させましょう(汗)
●【後段作戦】スリガオ海峡沖(E4) あの海峡の先へ――

魔のスリガオ海峡夜戦…なのですが、
なんなんですかこのマップ!ギミックが過剰すぎる上にボスも2体あるという、非常に厄介な海域です(;´Д`)
とりあえず、史実に沿って西村艦隊の艦娘達に頑張ってもらいましょう。
あっ、朝雲と満潮はそれぞれ育成不足と現在の当艦隊に不在のため、不参加です(;´∀`)
そして、ボスに向けて進撃し続けます…

進撃する度に表示されるテキスト…初めての試みですが良いものですね。流石に気分が高揚します←
そんなことを言っている場合ではありませんね。最終回域のボス戦に突入します!

何故か扶桑型戦艦姉妹に似た深海棲艦、海峡夜棲姫。その周りの小さな人魂や彼岸花は西村艦隊の僚艦をイメージしているのだとか
何度か倒してゲージ破壊直前になると、扶桑っぽい方が姿を消して山城っぽい方だけ姿を残しています。

そして、遂に海峡夜棲姫を撃破!
やったか…?

何か北九州で堤防となって埋められてそうなのが出てきたなぁ…?←
というわけで、真のボス、防空埋護姫の登場です…!こやつを倒せば海域突破です!
山城「邪魔だ…どけぇぇぇぇぇっ!」
これまでのキャラとは異なるような、勇ましい叫び声とともに防空埋護姫を撃破!
倒すのに苦労したけど、今回は本当にアッサリと書かせてもらいますw

報酬である秋月型駆逐艦・涼月。
現在も北九州市若松区の北九州港にコンクリートで埋設されて、
軍艦防波堤として姿を留めています(くどいようですがコンクリートで埋設されているため姿は見えませんが)。今では文化財指定されているそうで。
山城「ね、姉さま」
扶桑「第一遊撃部隊、第三部隊、二戦隊はスリガオ海峡を…突破しました…!ふっ…うふふふ、やったわ!山城、私達、ついにスリガオを超えたのよ!あの海峡を…越えたのよ…、提督、ありがとう」
時雨「扶桑、山城、最上、そして、満潮、朝雲、山雲も…みんな、本当に、ありがとう。良かった…、提督、止まない…雨は…ない…ね。…ありが…とう!」
全員「西村艦隊、成し遂げました!」
扶桑・山城「提督、ありがとう…」
西村艦隊による海域突破を喜ぶボイスが…
こうして無事に今回のイベントを乗り切ることができました(厳密には後編が次回イベントにもちこされているのですがw)…
でも、私にはまだやるべきことが残っているのです…そう、伊400と海防艦・対馬を探さなくてはなりません!

その後何日かE3に戻っての反復出撃によって伊400は入手できました(…が、対馬は断念せざるを得ませんでした)

それにしても、堀を終えた時点での資材備蓄量が…今回は久々に使いすぎました。主に堀で浪費しまくったようなもんですが(;´Д`)

でも、非常に難関だっったイベントを突破できたため、イベント終了後に報酬として海峡章を入手できました!
と言っても、家具アイテムである一部の机の上に勲章が置かれるようになるというだけなのですが。
執務机や書斎机の上に置かれるのはわかるのですが、鍋物が並んでいる机の上に、鍋や器に並んで海峡章が置かれているのはシュールとしか言えませんw 鍋から飛んだ油や調味料などで海峡性がベトベトになるぞwwwww
イベントが終了した頃には既に12月。そのため、何名かの艦娘はクリスマス衣装に身を包むようになりました。

個人的に一番気に入ったのは、翔鶴。登場当初の姿から改二の頃も若々しくなったと思っていたのですが、今回のサンタ衣装で更に若々しく綺麗になったような気が…?
よく考えたら、今月の艦これ公式カレンダーにもこの格好で登場していますね。とりあえず、可愛いならそれで良し!←
クリスマスというと楽しいイメージですが、そうでもない艦娘も居るようで。

同人作家としての顔を持つ駆逐艦娘・
オータムクラウド先生秋雲の私服モードが、締切に追いつめられた修羅場モードに…
死んだ魚のような目をして額に冷えピタを貼り、相当追い詰められている様子。怖いです…!
中破するとブチ切れていますし(;´∀`)
いや、こういう差分が実装されるとは思いませんでしたw
しかし、コミケの期間が済んだ後にはうまくコミケを乗り切れたであろう差分に期待していますよ、運営さんw
参考:修羅場モードになる前の私服モードの秋雲さん

この頃はまだ進捗が進んでいないのか液タブがまだ真っ白だったり、鞄の中の資料に付箋がなかったりするなど、芸が細かいw