「これは我々がレストアした車だ。ストレート6!」
「3リッターを5リッターにボアアップしてある!」
「最高出力は500馬力だ!」
…というわけで(何がだよw)、ガルパン劇場版を見て思い出した、過去に撮ったZ20ソアラの画像です。
数年前、前職での出張中に目を奪われて思わず撮った写真です。33ナンバーを装備していることから、7Mを搭載した3.0GT系統なのでしょう。フォグランプが内蔵されているバンパー形状から、後期型であることが伺えます。
(それにしても、ガルパン劇中登場車の方は7Mエンジンを5リッターにボアアップって…凄く大掛かりなチューンをしてそうですね…
バケットシートと四点シートベルト以外は全くのノーマル車にしか見えないソアラなので、尚更驚かされました^^;
まあ、走行しながらポルシェティーガーを修理してしまうくらいの腕前を持つレオポンさんチームの面々が所属している自動車部なので、これくらいのチューン(魔改造?)なんて朝飯前なのかもしれませんねw)
私が幼い頃はバブル時期にも被っていたからか、その頃には30ソアラも多数見てきたのでそのイメージが強いのですが、ハイソカーブームの影響からか20ソアラもよく見かけていた記憶があります。
30ソアラの流麗なボディーラインも好みですが、直線的でスマートなデザインの10・20ソアラの方が好みだったりします。
…しかし、ただ単に好きな20ソアラであるだけならブログのネタにするわけがありません。
履かれているホイールにご注目ください。
…何かでかくないですか?何なんでしょう、この大径なホイール…見た感じ19インチくらいでしょうか?それにしても、何か見覚えあるようなデザインのような気が………
これ、CKV36スカイラインクーペの前期型タイプSP用純正アルミホイールのような気がするのですが!?Σ(゚Д゚)
試しに中古車サイトで検索したりグーグル画像検索で似たアングルの写真を見たのですが、画像を見比べれば見比べるほど、疑問が確証へと変わっていった気がします!
(とか自信満々に言っておいて街がていたら噴飯モノの大失態ですが←)
ハブ径がCKV36が66ミリで、MZ20が60ミリ。スペーサーなどでハブ径の変換はできますが、それでもわざわざ他社の純正ホイールを流用するそのセンス、とても良いと思います!!
しかも、それがメーカーや年式の壁を超えているのに違和感がまったくなく、寧ろ非常にマッチしていると思わされます!
この個体以上に格好良い20ソアラなんて絶対に居ないのではないか、とまで思わされた一台でした。
ブログ一覧 |
車ネタ | 日記
Posted at
2018/02/19 22:11:37