気付けばまる一年以上もミニカーネタのブログを書いていませんでしたね…
昨年は精神的
(と金銭的)な余裕とブログを書く時間がなかったとはいえ、ここまでご無沙汰だとは思いませんでした←
そんなわけで一年ぶりに書くブログのネタはこちら。

ネクスコ西日本が特注した、T32エクストレイルをベースにした道路パトロールカーのトミカです。
T31ほど多くは見かけない気がしますが、実際にT32も使用されています。
イオンNEXCO西日本カードを契約した方への記念品として作られたトミカであり、箱の側面にはイオンファイナンシャルのロゴも記されています。
商品名には日産やエクストレイルの文字は一切入っていませんが、それでも日産からのライセンスを受けて生産されている旨が箱に記されています。だからといって日産のオンラインショップなどで売っていたわけではありませんが。
因みに、私はなんとなく寄ったブックオフにて新品として売られているのを見つけて、ヤフオクなどでの相場よりも安く購入できました。2個売っていたので、これを探していた友人の分も合わせて購入しましたw

斜め前から見た様子。
T32のトミカ自体、ヘッドライトにクリアパーツを使うなどして完成度が高いのですが、ネクスコ仕様はバンパーのゼブラ塗装などをすべて印刷で表現されていて更に完成度が高いと思わされます。ゼブラ塗装された上から、市販車仕様では省略されていたフォグランプ周りの印刷もされているからそう感じるのでしょうか。

斜め後ろより。
側面や後部にはネクスコ西日本マークや車体の表記も細かいですが、それらもしっかり印刷されています。日産CIマークも印刷されていますが、エクストレイルロゴは社名印刷に重なるからか印刷されていません。
しかしながら、テールランプや窓枠の塗り分けも市販車仕様譲りでバッチリです!
電光掲示板はシールでの印刷となっており、「工事」「スリップ注意」「渋滞」のいずれかから好みのものを貼れるようになっています。
個人的には路上の落下物回収でもよく見かける印象が強いので、それのシールも欲しかったところです。落下物防止の啓発グッズにもなりそうですし^^;

で、貼った様子はこちら。私は工事のシールを選びました。
因みにこの電光掲示板のパーツですが、この製品のために新たに制作されたものではなく、通常品であるE52エルグランド道路パトロールカーのものを流用しています。そのせいか、取り付け部分のアールが一致していない上、謎の凹凸が…(目立つほどでもないですが)

比較画像…というわけでもないですが、その通常品のエルグランド道路パトロールカーも。電光掲示板が同じ部品であるとおわかりいただけるかとw
電光掲示板にはもともと「交通安全運動実施中」と貼られているのですが、せっかくなので今回紹介したエクストレイル用のシールの中から「渋滞」を貼り付けてみました。
トミカのE52エルグランドはハイウェイスターなのですが、それでネクスコに採用された個体となるとネクスコ西日本にしかいない模様です。
というわけで、昔購入したNEXCO作業車両セット用のシールの中からNEXCO西日本用(青)ステッカーを貼ったのですが、画面上で見るとNEXCO東日本(緑)のステッカーにしか見えないような気が…(汗)
さて、ブログでミニカーネタを更新しない間に、トミカのみならずRAI'S等の1/43やチョロQ ZEROなども含めて
(金が無いと言っている割には)結構増えてきたので、追々紹介していけたら良いな、と思っています。
トミカだと次は子供向けとは思えないマニアックなチョイスで一躍話題となった大型人員輸送車かな…と思っていたのですが、5月の発売予定に200系ハイエースの衛星通信車が出ると今日発表されたので、それを入手した暁に一緒に紹介したいとおもいますw
白黒でも機動隊色でもないシルバーの警察車両、しかも裏方とも言える衛星通信車が子供向けのトミカで販売されるとは思いませんでしたよ←
ブログ一覧 |
ミニカーコレクション | 趣味
Posted at
2020/03/13 22:44:26