去る3月14日、SY31セドリックブライダル仕様とJY33レパードにお乗りのブラ松さんよりオフ会のお誘いを頂いたため、雨が降る中、堺市の大泉緑地に出向いていました。
そこにはブラ松さんの交友関係の中から多種多様、様々な仕様の濃い車たちが集まっていました…!
写真を撮ったりするのが精一杯だったので、説明よりも写真中心で当日のことを振り返っていきます^^;

星空凛仕様のタクシー仕様のQJY31セドリックセダンのブライダル仕様と、はみだし刑事情熱系Part1の広域201仕様のJY33レパードの二台体制で参加した、主催のブラ松(元クラセーダ)さん。
来月のエンジョイ痛車フェスティバルにも、このタクシーレプリカ痛車仕様Y31と赤灯載せたレパードの二台体制で参加願いたいものです←

GZG50センチュリーのイメージが強い専務氏が2台目に購入したセンチュリーは、1991年式VG45センチュリーType-Lでした!
専用の部品も多く、好調な状態を維持するのも大変そうです…というか、GRS182クラウン3.0ロイヤルサルーンGとの二台体制というのには恐れ入ります…!

こちらのSY31セドリックはTwitterでのフォロワーさんの愛車。個タクのでんでん虫行灯が乗っていますが、こちらは本物の個タクです。近々新車に代替されるかもしれないとか…?
あ、当日は色々と濃いトークにお付き合いくださってありがとうございましたm(_ _)m

こちらのU11ブルーバードバンは見覚えのある青と白のツートンですが…?
本物の元JAFサービスカーのようです!ボンネット上にも薄っすらとJAFロゴの跡が…!

Y11のADバン…ではなくADワゴン……でもなく、かなりレアであろうADワゴンMAXです!
後部二室内はすごく高くて広そうです。
そして、プラモやミニカーがお好きな方なら、彼のイラスト作品を一度は見たことがあるはず!?

個人的に凄く懐かしい一台、最終型のポーターキャブです。
私が幼い頃は大量に走り回っていた記憶があるのですが、今では全く見かけなくなってしまいました…
通っていた幼稚園に牛乳を毎日届けに来ていた牛乳屋さんを思い出すからか、この顔の最終型が大好きなんです。セカンドカーに軽トラを買うことになったら検討したい一台w

一番多かった参加車両は主催者と同じ車種ということもあってか、Y31を中心としたセドリック。他にもタクシーつながりかコンフォートやクルーも見られました。

他にも個性的な参加車両が多数参加していました!
途中で雨が降ったりやんだりと安定しなかったため、お金も払わずに本物のタクシーの後席で無賃乗車プレイ(笑)で寛いでいたため、夕方頃に来られた参加車両は何台か撮影しそびれました、ごめんなさい…m(_ _)m
それでも、普段見たり触れたりすることのない分野の車両にも接することができ、とても楽しい一日を過ごせました。また機会があったら参加させていただきたいです。
当日参加された皆様、お疲れさまでした!
ブログ一覧 |
オフ会・イベント | クルマ
Posted at
2020/03/29 22:42:52