大きなオフ会やイベントなどの執筆、あるは体調やメンタルの不調などで少ししか記事をかけないような時でも、こまめに簡単な内容で投稿していったほうが良いかな、と思いました。
…と、
ちょっと前のブログに書いたので、今日のところは多忙さ&疲労から逃れるために小ネタ記事です…あまりにも色々ありすぎて多忙さ故に壊れてしまいそうでつ(゜∀。)
そういうわけですので、今回はちょっと前に町中で見つけた画像ネタでも。
でもいつ撮影した画像だったっけ、と思って記録を見ると、なんと
2022年2月。
…1年半も前ですやん、ちょっとどころちゃいますやん?!←
で、その一年半前に大阪キタのド真ん中、某阪急大阪梅田駅の下、昔から待ち合わせや催事のメッカである某ビッグマンのすぐ横にある、常に客で賑わっている某紀伊国屋書店のイベント用ショーケースに展示されていたものですが…って、
某の意味があらへんがな()
で、ピーターラビットに関する書籍の展示が一年半前に行われていたんですが、それがこちら。
ピーターラビットというと、多分世界で一番有名で最も親しまれているであろうウサギに関する作品ですね。その中で最も有名なのがフジテレビ『ひらけ!ポンキッキ』と『ポンキッキーズ』の中で放映していたアニメ『ピーターラビットとなかまたち』ではないでしょうか。『きかんしゃトーマス』や『ポストマンパット』とともに同番組内で放映されていたのですが、今調べてみたらトーマスの放映権の買付に成功した副産物みたいなものだったらしいのですね(ウィキペディア調べ)。今まで全く知りませんでした。
日本では一から主題歌も作っていたのがピーターラビットだけだったそうですが、これの印象が強いですね。この展示を見るたびにその曲と映像が流れてくるのですが、このショーケース内のは原作本に別の独自の絵柄の挿絵の書籍だったようで、イメージが全然違います(;・∀・)
登場人物(登場兎??)のイラストの書き割りがあるなか、一つだけ
書割でなくて立体感というか質感があるものが…??
お、お父さーん?!
いや、まぁ、原作通りといえば原作通りなのですが、マグレガーさんの畑に入って捕まって調理された後になっています…
というかコレだけ書割じゃなくてパイの食品サンプルなのは悪意ありすぎじゃないですかねぇ、担当者さん?www
当時もTwitterで軽く話題になっていましたが、私はこういうネタ嫌いじゃありません。寧ろ大好きですw
…うん、やっぱりこれくらいのブログが無理なく続けられますね。
それでも先日のNoel走行会のブログに使う画像の加工が大変なのに、それに関するブログも書かなくてはならないという気苦労が()
楽をせずに何でも全力で取り組むのは長所でありますが、自分自身には優しくないのですよねぇ…わかっちゃいるけどやめらんない(;´∀`)
ブログ一覧 |
街なかの気になる物 | 日記
Posted at
2023/09/07 22:07:07