• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年07月27日

はたらくクルマあつまれ!夏休み駒ヶ林交通安全・防災フェスティバルinアグロガーデン神戸駒ヶ林店

はたらくクルマあつまれ!夏休み駒ヶ林交通安全・防災フェスティバルinアグロガーデン神戸駒ヶ林店 久々に更新したブログのタイトルが長すぎて草

…というわけで少しブランクが空きましたが、神戸市長田区にあるホームセンター、アグロガーデン神戸駒ヶ林店にてパトカーを始めとした働く車の展示を伴うイベントがあると聞いたので、ふらりと行ってきた次第です。
…いや、”ふらりと”というには語弊がある程度には悩みましたね。前日のリモートでの在宅勤務で非常に疲れていた中で開催当日に初めて知ったので、行くか行くまいかしばし悩んでしまいました(;・∀・)
でもどうせ高速有鉛デラックス100号や昼食・夕飯などの買い物にはいかなければならないのと、今回もコレとかアレみたいに見る勝ちがありそうだと訴えかけてくるものが告知から感じ取れましたので(意味深)、外出するついでにって事で覗いてきました。あ、今回もこの手の車両にも詳しい知人たちが携わっているイベントでありますw
それにしても毎年言っているような気がしますが、非常に暑い!今年は本当に体感できるほどに前年比で何倍も熱くなっています(;´Д`)ハァハァ 会場の案内にもこまめに室内で休憩を取るようにと書いてありましたが、その割には夏休みシーズンだからか子供連れが多いような気がしました() それなのに今回は車両の入れ替えが開催時間内に何度か行われるという、内容が濃いイベントとなりました。
それでは展示車両を見ていきましょう。




GRS214クラウンパトロールカー 兵庫県警察長田警察署交通課 長田203
いつ見ても羨ましいと思ってしまう、兵庫県内の所轄警察署に一台は配備されている交通取締パトロールカー。羨ましい、羨ましい。いや、一マニアが何言ってるんですかね←
でも格好良くて速くて、非常に惚れ惚れとしてしまうものですw


ホンダCB1300P(SC62)
交機本隊が近所にあるのでそこから来たのかもしれないし、あるいはパトカー同様に生田署交通課から来たのか…?はっきりと近くで見ていないので詳細不明です(;・∀・)
いや、だって子供に大人気だし、子供がいないときに見に行ったら暇を持て余したPMに絡まれそうなので怖くて近寄れませんよ←
因みに警察の2台は14時までの展示ということで、その後は後述のはしご車に交代となりました。


阪神高速パトロール道路パトロールカー 200系後期ランドクルーザー
NEXCOや国交省道路パトカーがE52エルグランドやらT32までのエクストレイルが多い中、阪神高速は高級感あふれる(というか実際に高級な)ランクル200をメインに使用しています。資金力の差…?それともエリアが狭いから必然的に予算をかけれるのか…??


兵庫地本 1/2tトラック(2代目73式小型トラック)
俗に言う”パジェロ”ですね。詳細は同型車を奈良でたっぷり観察したので割愛。
それはそうと、先日(文字通りで正式な車名の方の)最終型パジェロ(ロングボディ、スーパーエクシード?)に乗せてもらう機会があったのですが、ノーマルなのに結構硬い足回りでしたね…市販車でそんな感じなら、それを更にスパルタンにした自衛隊側のパジェロは一体どんな感じなのでしょうか()



神戸市消防局長田消防署 査察広報車(長田60) E13前期ノート(X?)
先日は警察のE13ノートを目撃しましたが、今度は消防側で使われている姿を目撃しました!見た感じはおそらくXがベースのようです(Sかもしれませんが、判断ポイントが少ない点に悩みます…)。センサーから察するに元々は白い車体の個体をベースに架装したようです。
裏方車両かと思いきや、こちらも展示車両です。いやー、この手の車両はなかなか拝めないのでありがたい限りです。さて、この写真を元にトミカで製品化されないかなぁと思っています(笑)



神戸市消防局長田消防署 モリタ製ポンプ車(長田3)(デュトロorダイナ)
朝のうちに来て昼ごろまで展示されていたポンプ車。私が来た頃には帰り始めることだったので詳細が不明なままです(;・∀・)



神戸市消防局長田消防署 モリタ製はしご車(長田27) 日野レンジャー
最後にやってきた展示車両は子どもたちに人気のはしご車!4t車ベースのはしご車はなかなか見られないものです。今回の展示スペース的にはちょうど良い塩梅かもしれませんが。
案の定子どもたちに大人気で混雑し始めてきたので、邪魔になる前に退散してきました。

撮影はしそびれましたが、神戸市消防局所有の地震体験車「ゆれるん」も展示されており、実際に自身を体験できるようになっていました。震度5や震度7を体験させてもらえたらしいですが、傍から見ているだけでも揺れの激しさが実感できました…!
東日本大震災に埼玉で遭遇した時のこと震源近くの摂津市で大阪北部地震に遭遇した時のこと、そして今年の元旦に起きた能登半島地震で大阪まで激しく揺れたときのことを思い出してしまいました…。こうしたイベントで地震体験車がいたのであれば、乗ってみたほうが良いでしょう(と、乗らなかった私が言っても説得力が弱いですが…^^;)
因みに今調べたところによると、上記リンクに有るように今年で引退するとのことで、イベントが神戸市内各所で行われるようです。見かけられた際は是非とも…!
 
さて、次はどこのパトカー展示イベントに行きましょうかね…w
ブログ一覧 | 警察車両 | 趣味
Posted at 2024/07/27 22:03:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

9/23 はたらくくるま inあみ ...
麺屋 魔裟維さん

2025年前半 遠征訪問まとめ
朝比奈武弘(Pix_eos)さん

2024年後半 遠征訪問まとめ
朝比奈武弘(Pix_eos)さん

はたらく乗り物大集合 in HEI ...
TKCOMさん

【九本部】防災フェスティバル202 ...
ポルシェですわさん

令和7年愛知県警察視閲式
朝比奈武弘(Pix_eos)さん

この記事へのコメント

2024年8月2日 22:06
こういう展示会は、家族連れに人気ですね。はしご車は展示のみでしょうか。我が家の近所の消防署のイベントでははしご車の試乗会をしていました。地上20mは・・・チョっと怖かったです。(^^;)
コメントへの返答
2024年8月2日 22:56
はしご車が来てすぐに家族連れに囲まれてたのですぐに退散したので不明ですが、会場の広さや環境、安全面を考えると展示のみだったのかな、と思われます^^;

プロフィール

「5月はイベントが多い上に私自身の不調が相まって、ブログの更新が追いつきませんでした(;・∀・) 取り急ぎ、フォトアルバムのみ全て公開しました…!ブログの方は後日改めて…(汗)」
何シテル?   06/01 00:04
ER34GT-XターボからKV36 370GTタイプSと、2台のスカイラインを乗り継いでいるミノスケと申します。ER34から降りましたが、いつかはまたER34に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

8月ゆるグダオフ参加車 その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 18:00:15
102回目は雨の関西舞子サンデー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 23:10:22
今年もスカイラインをただ並べる会に行ってきました(⁠^⁠^⁠) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/12 08:12:52

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2009年式370GTタイプS(7M-ATx車) 初年度登録:2009年5月 カラー:ブ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
父親の元愛車。家族で出かける際は私もよく運転していました。 2015年式YV37スカイラ ...
日産 ステージア 日産 ステージア
父親の元愛車。2005年12月式PNM35 350RX FOUR 日産ディーラー系中古 ...
日産 ステージア 日産 ステージア
父親の前愛車。'02年式M35ステージア250RX。'05年12月にワンオーナー、36, ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation