• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年12月07日

かみこす! at神戸ハーバーランド高浜岸壁

かみこす! at神戸ハーバーランド高浜岸壁 先日このブログを書いていましたら、手元が滑ったはずみで一気に消失してしまって意気消沈しております_| ̄|○ il||li
というわけで、改めて一から書き直している次第であります(ーー;)

去る11月30日、今年のハーバーランド高浜岸壁でのかみこす!の痛車展示に混ざらせていただきました。


というか今回もまた怪しい一角になってしまいましたなぁ()

昨年暮れのハーバーランド今年春のすずらんの湯に続いての三度目の参加になりました。
今回の覆面車の参加は⋯
・首謀者?涼宮急行(BMGレガシィ)
・青島刑事気取り?たにやんぬ(GRS183クラウン)
・痛車要素とのバランスでは一番?浩(ER34スカイライン)
・怪しさとリアルさでは一番?!雑炊(ZRT26#後期アリオン)
・ある意味最も痛々しい??ミノスケ(KV36スカイライン)
以上の面々になります(敬称略)
なお私は事前に昨年同様の痛車搬入スタッフとして確定していました()
前回の反省を活かし、きちんと安全な装備で誘導できるよう、新品の誘導棒を自前で用意しました(更にたにやんぬさんから反射チョッキを頂きました。ありがとうございますm(_ _)m)


覆面枠の参加車はスタッフに準じた扱いということで事前に集合することになっていたのですが、今回の面々は私と涼宮急行さん以外は初参加の面々ばかり⋯で、どうせなら一緒に会場入りしたいということで、その前に私の方で事前に集めてから参加することにwww



他の捜査車両参加者はスタッフ扱いではなかったのですが、急遽全員スタッフとして誘導に駆り出されましたw
それはそうと、眺めの良いハーバーランドに朝からずっと居続けると言うのは気持ちの良いものです。朝から晩まで居続けることができるなんて、このイベントで誘導スタッフしている以外に考えられません。痛車の誘導を終えて整列された後で参加者が集まる前の人気が少ない会場というのも新鮮なものですw
今回は会場配置の関係でステージが痛車展示会場から離れた箇所に設置されていたので、痛車ブースにいながら鑑賞できなかったのは残念です⋯重低音の響き方でかろうじて『Bad apple!』が感じ取れる程度()

今回はすべて参加車両を撮影できたのでフォトアルバムに上げてありますが、急いで撮ったりしていたので前半はよく見ると手ブレしたりピンボケしたりしています(ーー;)
その中から気になった痛車を何台かピックアップ!


鈴鹿サーキットを拠点に「超アイドル伝説大森杏子」の公式痛車を兼ねたレースカーとしてGR86/BRZカップに参戦している「大森杏子レーシング」のZN8型GR86
。公式でありながら本気のレースにも挑む痛車、素晴らしいものです⋯!


こちらの千本桜の初音ミク仕様のS14も、先日の痛フェス鈴鹿でドリフト枠に出走されていた一台。その時に走っている姿を見ていなかったら、ドリフトも置きイベントもともに楽しんでおられる一台とは思えないほどきれいな一台です!
あ、我々のクルマも撮影いただきましてありがとうございましたm(_ _)m



『SPY FAMILY』のラッピングを施した200ハイエース。リアにも大型スピーカーを仕込んで見た目がクールな仕様ですが、前面のアーニャの笑顔が前面に大きく配されているため、走ってくる姿は意外とシュール⋯?!



鏡音リン・レン仕様の231セリカ。イメージカラーの黄色をモチーフに全体をコーディネート!更にホイールも黄色ならぬいぐるみを乗せている乗用玩具、更には後ろに置かれている折りたたみコンテナまで黄色&リンレン仕様⋯!全体的なトータルコーディネート、素晴らしいです!





提督として、今回は艦これ痛車の参加も多かったのが嬉しかったです!ランエボXの曙仕様と、4代目パジェロの伊勢型姉妹仕様!偶然にも(?)両者ともに三菱車という偶然!因みに伊勢型の2番艦日向は三菱造船生まれだったりします。



もはや痛車でなくてもベース車の時点で珍しい存在となったbBオープンデッキ!
今考えると本当に思い切ったコンセプトでしたねぇ⋯コレくらい面白い派生車を何らかの車で復活させてほしいくらいです!



必ずしもアニメや漫画が痛車のモチーフになるとは限らないのです。こちらのS14後期シルビアのモチーフはB'z!実在のアーティストをモチーフにした痛車は初めて見ました⋯!



こ、これは⋯?!
昨年のハーバーランドにも参加されていた超ワイドボディのアルテッツァですが、なんと今度はレクサスLC顔に?!注目度も非常に高い一台でした!




今回個人的に最もツボだったのがこちら!4代目セルボモードをベースに、少しSFチックな要素を詰め込んだ一台で、オーナーさんもそんなSFチックな被り物を着用してご参加!外装はナンバープレートや表記をバーコード基調のものに、LEDも程よく仕込まれているのが特徴です。内装も計器類などが装備されていて、雰囲気はバッチリ!セルボモードが新車当時にSFで近未来な世界観の映画が作られて、尚且つスズキがスポンサーになっていればこんな感じで登場していたんだろうなぁと思う一台でした( ´∀`)bグッ!





夜の姿も様になっています!セルボモードって見かける機会が減ってきたものの、未だに色褪せないデザインだったんだなぁと感心させられます。
オーナーさんは他にも博麗霊夢仕様の同型車をお持ちのようで、インド等のマルチ・スズキ等からも部品が入手できることなどのお話など、興味深い話を聞かせていただきました!しかしバンパー類も蹴飛ばして形を戻せないといけないので、樹脂でなく鉄製だって話が印象深いです(;・∀・)



前述の通り眺めが良くロケーションも最高なのですが、偶然にも最後尾に捜査車両を配置したところ、観覧車の真横に配置できました!お陰で自分たちの車の撮影も捗る捗るw
そして今回もコスプレイヤーさんの撮影に使ってもらえました⋯!
<script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script>
ありがとうございました⋯!
いやー、前日晩にEneJetで最高級の洗車をしてきたのですが、ここまで車体の艶や映り込みがすごいことになっていたとは⋯!



捜査車両で今回もやっぱり人気がすごかったのは、雑炊さんの26アリオン。スタッドレス装着のため黒鉄ホイールに変えたからか、ますますリアリティに拍車がかかっています⋯!ここでも注目を多数集めていましたw
あとはたにやんぬ号も反転灯付クラウンってことで屋根を覗き込んだりする方も多数!




陽も暮れてくると、幻想的な雰囲気となり賑いも出てきます。きれいな夜景に痛車もレイヤーさんも異なる表情を見せてくれます。
あ、捜査車両は常に回転灯は消灯状態で大人しくしていましたよw


ついさっき開場前の誘導をしたかと思えば、あっという間に閉会間際の時刻に(;・∀・)
用意した誘導棒に朝のコンビニで購入した電池を入れ(笑)、夜間の誘導モードに。
暗い会場の中で岸壁から落ちたり通行人に当たったりしないように誘導しながら笑顔で挨拶しながら見送ったのですが、皆さん満足しておられるのが印象的でした。イベントの運営には深く携われていない部類のスタッフなのですが、痛車展示抜きにしても次回以降は2日間ともスタッフとして携わりたいなと思いました。
また来年のスタッフ参加時にはそうできるようになっておきたいなと思います。


参加者の皆様、他のスタッフの皆様、当日はお疲れ様でした!
>涼宮急行さん
また次回以降の痛車展示に捜査車両も混ぜれそうなとき、またお呼びください(笑)

<こぼれ話>
冒頭で書いた「今回最も痛々しい」のが私の車だというのはどういうことかって?


ん⋯?


んんん~??


コレは一体⋯

どういうことなのでしょう?!

「あの覆面、スカイラインのくせにGRエンブレム付けてるwww」等と話されているギャラリーの方の声が2~3度聞こえましたが、寧ろ気付いてもらえたら嬉しいのですよwww
あ、コレはマグネット式なので好きな時に好きな場所に貼れます(ぉ
関連情報URL : https://kami-cos.site/
ブログ一覧 | オフ会・イベント | クルマ
Posted at 2024/12/07 16:13:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

2025.3.29 かみこす!at ...
ミノスケ@KV36さん

CARTUNE PickUpCar ...
じみー@Gさん

LFM2024
たけレヴォさん

参加しました
ふぉれぼれさん

ABC+S ミーティング 2024 ...
☆まっちゃん☆さん

この記事へのコメント

2024年12月7日 22:47
普段とは異なり、展示車が整然と並んでいますね。何も知らない家族連れやカップルが来るような場所にこのような車が並んでいたら、相当に驚くのではないでしょうか?
コメントへの返答
2024年12月7日 22:59
意外と好評でした(笑)

プロフィール

「取り急ぎ報告。5/6(火祝)に兵庫県加西市にて日産車ミーティングが行われることになりました!
車検に適合する日産車ならエントリー・参加可能!他メーカー車でのギャラリー参加も歓迎!フリマ等も同時開催されます。
詳細は画像及び明日以降の告知にて!」
何シテル?   03/25 23:44
ER34GT-XターボからKV36 370GTタイプSと、2台のスカイラインを乗り継いでいるミノスケと申します。ER34から降りましたが、いつかはまたER34に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
456 78910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

8月ゆるグダオフ参加車 その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 18:00:15
102回目は雨の関西舞子サンデー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 23:10:22
今年もスカイラインをただ並べる会に行ってきました(⁠^⁠^⁠) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/12 08:12:52

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2009年式370GTタイプS(7M-ATx車) 初年度登録:2009年5月 カラー:ブ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
父親の元愛車。家族で出かける際は私もよく運転していました。 2015年式YV37スカイラ ...
日産 ステージア 日産 ステージア
父親の元愛車。2005年12月式PNM35 350RX FOUR 日産ディーラー系中古 ...
日産 ステージア 日産 ステージア
父親の前愛車。'02年式M35ステージア250RX。'05年12月にワンオーナー、36, ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation