• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年04月27日

お手軽リフレッシュ

最近はイベントの準備で忙しく、最低限参加したイベントの報告でブログの更新が精一杯という日々が続いています(;・∀・)
特に先月は毎週末にイベントが入っていたくらいですからねぇ…平日は仕事をこなし、土日はオフ会やイベントに参加と、今思うと実に無茶な日々だったなと思います。そりゃあイベントのブログを書くだけで精一杯ですわ。
しかも毎回内容が充実して長い記事を書かねば気がすまないのですからたちが悪い()

さて、愛車の方も長い間動きがなかったのですが、ここ数日で細々とした変化があるので、まとめて紹介して愛車ネタのブログにしてしまおうかと思います。

今のゴリラに交換した頃から使い続けていたエレワークス製車載貼付取付スタンドですが、まる三年使ったところでスタンドの先端、ナビとの接続部の根本がポッキリと折れてしまいました(汗) 最近は折りたたみ傘をガシガシ当てながら設置していたので、疲労骨折的な感じで折れてしまったのかもしれません^^;

仕方ないので同じナビスタンドを購入し、設置し直します。
両面テープとビス数本で止めていたのを外すと…またしてもインパネ表面も一緒に持っていかれて剥げてしまったではありませんか!いや、もう今更感がありますが←
以前頂いたインパネ補修用のカッティングシートを貼り付けてハゲを誤魔化し、新しいスタンドを設置し直して…

ハイ復旧。ナビの左側に破損した方のスタンドが見えていますね。
今思うと、実際に警視庁で使われている吊り下げタイプの高価なスタンドを購入しても良かったかな、と思っています。業務用のエレワークスと比べて倍近くしますが、しっかりした作りでしたし。お金をかけずに手早く修理することばかり考えていましたが、それよりも質の高いリアルな取り付け方法を選ぶ価値は有ったかな、とも思うわけでして。ま、今のスタンドが壊れたらそうしましょうかね(とか言っていたら壊れそうな気も←)


次に、ビロンビロンと垂れ下がるようになってきたドアモール。https://minkara.carview.co.jp/userid/1685318/car/2055899/11962397/parts.aspxは耐候性もよいのですが、両面テープの貼り方が良くなかったのか浮き始めるし、試行錯誤しながらカットして付けたりしたからか、前後や左右でドアごとにモールの端が揃っていなくて寸足らずになっていたり…。両面テープさえ変えれば使用し続けることは出来そうですが、見た目も整えたいと思い、新たに買い直し!ソリッドな黒のモールから黒メタの物に変えましたが、その影響か品番は”327”から”X353”に変わっていました。
まずは下準備として、モールを剥がして両面テープを剥がし、そのまま洗車機で車体丸ごと洗浄!シリコンオフを吹き付けてウエスで拭き取りながら脱脂完了。


キレイに全て剥がしとりました。


慎重に位置合わせをしながら実際にはめ込みつつ、ドアごとに丁寧にカット。
付属の両面テープだけでは不足しがちなので、別途購入した外装小物用の細い両面テープも併用しつつ貼り付けていきます。
V36セダンだと前ドア下側のプレスライン、ここでモールが浮きがちなので両面テープをしっかりと増しておきます。


ハイ完了。…と言いたいですが、わずかに寸足らずになっていたところがあったので、後日継ぎ足しました(;・∀・)

そして最大の悩みが…ヘッドライト。
ずっと乗り続けていくぞ!という意思が変わらなかった頃のリフレッシュ初期から美品にこだわり続け、紆余曲折の末に左右揃った新品同様の極上品を手に入れて大満足していたものの、どういうわけか運転席側のみ水漏れしだしたのでバラスト故障を機に片側だけ泣く泣く交換したのですが…

実はそれも変えて少し経った頃から少しずつ水漏れし始めましてね(汗)そのせいか内部に水滴後も付きはじめ、それとは別にレンズ内部からのくすみが…(-_-;)
仕方ないので、予備として保管しておいた、極上備品に水漏れ対策加工(Gボンドクリアーで隙間という隙間を手当たり次第にコーキング←)して再起用!風呂場でシャワーに浴びせ続ける耐水試験もクリア済み!

というわけで、防水性能を取り戻して再起用された極上備品ヘッドライト。くすみも水滴跡もなく、透明感も完璧な一品です!( ´∀`)bグッ!
やはり同じタイミングで手に入れた、同一個体から外されたペアを使い続けるのが良いですね。もしまた水漏れしだしたら…そのときは元から水漏れなどしにくいらしい後期型用ライトに変えて、ついでにバンパーも後期型に変えてみせようではありませんかwww


というわけで、リフレッシュというよりもちょっとした維持補修みたいな感じですが、お手軽に少し若返った我がKV36なのでした。
今年の秋で我が家に来てから10年目。相応に草臥れていたのが少しは若返った感じですかね。乗り続けるのが確定しているならもっとお金をかけてリフレッシュしたいところですが、その辺が見通し不明ですからねぇ…とりあえずは、来月の6ヶ月点検がターニングポイントになるのは変わりなさそうです^^;

ま、とりあえずは明後日のCarMeetJapan泉大津でお会いしましょうー。
「あなたが愛する日産車だけのオフ会」もよろしくお願いしますーw
ブログ一覧 | KV36@二代目愛車 | クルマ
Posted at 2025/04/27 23:36:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

うっかり接触しても被害は少ないハズ!
@Yasu !さん

デイズのナビが思いっきり古い
ユタ.さん

お疲れ様ですm(_ _)m
秀明@とわだ魂さん

ドアエッジモール直し 2023(3 ...
しろきちさん

昭和のアイテム?ドアエッジモール
tsuru-tanさん

Temuから-4
J'sGRACEさん

この記事へのコメント

2025年5月16日 22:50
ダッシュボードに両面テープを貼ると、劣化した時がキビシイですね。短時間で酷使されて廃車されてしまうパトカーは、気にならないのだろうなぁ。
コメントへの返答
2025年5月16日 23:34
強力な両面テープを貼ると、表皮だけ持っていかれてしまいますね…それこそパトカー等は見栄えを気にせずしっかりと固定しますからねぇ…^^;

プロフィール

「5月はイベントが多い上に私自身の不調が相まって、ブログの更新が追いつきませんでした(;・∀・) 取り急ぎ、フォトアルバムのみ全て公開しました…!ブログの方は後日改めて…(汗)」
何シテル?   06/01 00:04
ER34GT-XターボからKV36 370GTタイプSと、2台のスカイラインを乗り継いでいるミノスケと申します。ER34から降りましたが、いつかはまたER34に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

8月ゆるグダオフ参加車 その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 18:00:15
102回目は雨の関西舞子サンデー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 23:10:22
今年もスカイラインをただ並べる会に行ってきました(⁠^⁠^⁠) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/12 08:12:52

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2009年式370GTタイプS(7M-ATx車) 初年度登録:2009年5月 カラー:ブ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
父親の元愛車。家族で出かける際は私もよく運転していました。 2015年式YV37スカイラ ...
日産 ステージア 日産 ステージア
父親の元愛車。2005年12月式PNM35 350RX FOUR 日産ディーラー系中古 ...
日産 ステージア 日産 ステージア
父親の前愛車。'02年式M35ステージア250RX。'05年12月にワンオーナー、36, ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation