つい一ヶ月ほど前に
メリケンパークでかみこす!を開催したような気がしたけれど、本当に時の流れが早いなぁ…いや、本当に一ヶ月しかブランクがないのに開催された?!
…というわけで、前回のかみこす!の記事でも発表していましたが、今度は神戸港"U"パークマネジメント共同事業体主催・株式会社ゲイナーズの企画によって、こどもの日に
メリケンわんだーパーク内の1イベントとして開催されました。ただでさえかみこす!単体でも相当大規模なイベントになるというのに、当日は他にも…
・ハンドメイドEXPO in KOBEメリケンパーク
(手芸等の展示即売)
・ストライダージャパン公式キッズレース
(子ども用の足蹴り式自転車?キックボード??みたいなアレです)
・縁日
・ふわふわキッズランド(空気式遊具)
…等など、非常に盛りだくさんすぎるイベントとなりました(;・∀・)
前日までは犬の障害物競走などのアクティビティ等のドッグスポーツ体験会なども連日行われていたようで…犬好きとしてはそっちも見に行きたかったですw
そういや日頃からメリケンパークって犬を連れてらっしゃる方も多いですが、この日は大谷選手のデコピンでおなじみのコーイケルホンディエを初めて見ました…!めちゃくちゃ可愛い…!
初めてと言いつつも、メジャーになる前からキャバリアの顔つきがコリーなどににたミックス犬程度に認識して見ていた可能性も少なからずありますが←

犬好きの戯言は置いておいて…当日は大規模なイベントになるとのことでスタッフも普段よりも早い時間に集合!前回の反省も活かし、前日の洗車は控えて会場近くのEneJetで手早く洗車してから会場入りする流れに(;・∀・)
当日は100台までは行かなかったものの80台くらいは募集が有ったのでしょうか。その分のマーキングを行うので手間もかなり掛かります…!実際にスタッフのクルマを実際に配置して、そこを起点に舗装の模様に沿って多数マーキングする流れに。
それはそうとスタッフのクルマは痛車よりも怪しい車多いな!()
やっぱり個人運営の年頭視閲式じゃないのコレ←

なんだかんだ誘導するのに苦労しましたが、見栄えする並べ方で多数の痛車を配置できたので安心しましたε-(´∀`*)ホッ
個人的には痛車誘導スタッフ業務の過半数が終わったようなものです←

スタッフ車も展示に加わります。そして怪しい系統のクルマは一箇所に纏められます。なんというか、別の趣旨の車両展示が混じってきているような気がしないでもないですね()
どう見ても年頭視閲式会場です、本当に(ry

前回開催時にはインバウンド客を中心に展示車に触ったりする事案が多かった、とのことで、運営側でパウチした注意喚起ポスター(4か国語表記)を複数用意し、スタッフがそれを持って巡回するという対策に。実は私個人でもA3用紙に同様のものを印刷し、スタッフのまとめ役である涼宮急行氏に用意して頂いたプラダンに貼り付け、それをさらに蛍光ベストに貼り付けた即席サンドイッチマンとして巡回する、という独自行動を行いました。
でも実際のところ、今回は目に余るインバウンド集団はあまりいなかったようなので事案も皆無となり(それでも少数は有ったらしいですが…)、安心しています
まぁ前回は会場すぐ横の発着場にどでかいクルーズ船も来ていましたから、それの関係者だったのですかね…今回は色んな国の方が多く見に来られていましたが、見た限りでは礼儀正しく普通に楽しまれていたようなので、一スタッフとしても安心してます( ´ー`)フゥー...
「見せられないよ!」撮影by雑炊氏
唯一その即席サンドイッチマンとなった私を撮影された画像。私の素顔を見たい?それこそ見せられないよ← え?「ちょっと何言っているかわからない」?そりゃあ別のサンドイッチマンだw
ちなみにこの時、本来の着方とは上下逆になる状態でポスターをベストに貼り付けてしまい、それに合わせて着たのでおかしなことになっています(恥
後に気づいたので慌てて修正して着直しましたが、A3サイズの固定していると上記画像の状態が寧ろ着やすくて動きやすかったです。ちょっと何言っているかわからない()
というか、微妙に大きすぎて展示車や周囲の人に当たりそうになりそうだと実際に巡回してから思いました。本末転倒すぎるのでは(結局狭いところや混雑している場所の巡回は諦めました←)

開始時の参加者ミーティングを終えて少し経ったらもうお昼時。前日までキッチンカーの総合力No.1を決める
KC-1グランプリなるイベントが行われていたので当日も投票は終了していましたが、そのままかみこす!開催日にも出店している車両も多数いたので、食事・間食には困りませんでしたw
私は唐揚げ丼かとり天丼かなやんだ挙げ句、半々ずつ載せた丼に決定!
それにしても当日はキッチンカーとしては珍しく、寿司や海鮮丼の販売を行うキッチンカーまであり、私の周りのスタッフ界隈で大人気でした!
因みにこのKC-1グランプリ、味や接客だけでなく防火管理や衛生管理も合わせて評価されるとのことで、非常に真面目かつ厳格な大会だったようです。だからこそこのような新鮮なものも食べれるわけです…!
それにしても当日はGWの時期らしかぬ真夏日!日差しもキツくてあっという間に体がどんどん日焼けしていく有り様。熱中症にもなりかけたので、かき氷とかももっと食べておくべきだったかも…いや、でも会場付近は公衆便所程度しかないし腹を壊すと難儀だからなぁ……今考えても判断が難しい気候でした(;・∀・)

涼宮急行号の前でオーナー本人のマネをする、ER34覆面乗りの浩さんw

参加車を撮影していたらたまたまカメラの前を横切って撮影されてしまった提督こと涼宮急行氏wwww
ちなみに全車両撮影していますが、色々とイベントが溜まってきているので直ぐに公開できそうにないorそもそも公開できるかすら危ういとだけこっそりと伝えておきます(;・∀・)

今回はこどもの日ということでキャビン上に鯉のぼりを設置していたデコさんのスペースレンジャー。やはり箱車やウイングボディのトラックは休憩所兼日除けとして最適ですね!

気になった参加車を何台か掻い摘んで紹介。
V36クーペかと思えば左ハンのインフィニティG37…!
更には日本未導入のサイオンtC…?!
ベース車からして既に注目度満点!

ノーズブラにアンバーのコーナーレンズ、そしてルーフキャリアとUS感満々のEGシビックフェリオ。こういうのに弱いんですよ、私w

現役提督として嬉しいのは、艦これ痛車が二台も参加していたこと!しかもどちらも時雨がモチーフ(スーパーキャリイは鹿島も)。元になった実艦の時雨進水日が私の誕生日と同じ5月18日ということで、かってに親近感を感じていますw
??「ヘーィ提督ゥ!私も同じデース!!」
そういえば参加しているコスプレイヤーさんも艦これキャラのは全然見かけないなぁと思っていたら、少なくとも島風と霞改二の二名も!
前者は定番ですが、後者は良いチョイスです…!
霞ママー…!←

今回は珍しく日曜日開催でないからいつものスタッフ界隈でおなじみの光景が見られないだろうな…と思ったら、日曜日でも園田競馬は行われているので提督号の上で今回も中継観戦が始まっていましたwwww
ウマ娘痛車(しかもよく見れば覆面)の上にモニターを置いて実際の馬の競馬を観戦する光景…この光景を見た第三者はどう思うのかが気になるところでありますwww
そうこうしているうちに日が暮れて、あっという間に暗くなり、退場時間が迫ってきています。暖気も兼ねたアイドリングの許可、それに合わせてライトオンやイルミネーションオンの許可が降ります!

…うん、やっぱり最後のはなにか違う気がするなぁwww

全車退場した頃になると、既に完全に夜中…!
昼間の賑わいが恋しくなるくらいに静かで落ち着いた空間となってしまいました…
余韻に浸りながら解散…となるのですが、私は翌日に
別イベントのスタッフをするため、その会場近くに前日入りすることにしていたため、帰阪どころか更に西へと向かうのでした( ゚∀゚)・∵. グハッ!!
というわけで、5/5の大規模なかみこす!も無事に終えました。参加された皆様、主催の皆様、ありがとうございました&お疲れ様でしたm(_ _)m
実は今月は5/18にも神戸まつり内でのコスプレ&痛車パレードという形で行われたため、大規模イベントに乗っかる形で一月に二回も行われるという実に贅沢な事になっていましたw あ、私は参加していませんよ?日本橋のストフェスにも神戸まつりにも行かず、CarmeetJapan泉大津に参加していましたw
こちらも順次日程順に溜まったネタを消化していかねばなりませんね…果たしてすべて消化するのはいつになることやら(;´Д`)