• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミノスケ@KV36のブログ一覧

2016年05月08日 イイね!

恐怖の自動車税

恐怖の自動車税地域にもよるでしょうけれど、恐怖の手紙が届き始める時期ですね…。
そう、自動車税納税通知書です(汗)

ER34からKV36に乗り換えてから初めての自動車税の納付になります。
2.0超〜2.5リッター以下(の15%割増)から3.5超〜4.0リッター以下に納付金額が上がるのですが、今回は一体いくらになるのでしょう…?






金 六 万 六 千 五 百 円 也


( ゚∀゚)・∵. グハッ!!

うん、覚悟はしてましたけど、実際に金額で見ると結構高額ですね…(汗)
因みにER34なら51,750円 コレが安いというわけでもありませんが

こんなことなら排気量据え置きでV36後期250GTタイプSを探してもらったほうが良かったかもしれない…でも、それだと後々「やっぱり3,700cが良かったー」とか言いそうだし…^^;

まあ、みん友さんにはもっと高排気量の車に乗られている方も何名もいらっしゃいますし、自分の車が特別だとは思わないほうが良いですね、うん^^;
Posted at 2016/05/08 13:25:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | KV36@二代目愛車 | クルマ
2016年04月08日 イイね!

勢いで買った新装備品

勢いで買った新装備品先日のオフ会で、新しい装備が追加装備されていたGZG50masayaさんのGZG50センチュリー、そして彼の友人のJZS175クラウンがかなりすごい勢いで某仕様への道を突き進みそうなのに触発されて…と言うわけでもないのですが、以前より欲しいと思い続けていたアイテムと同じ役割を示しそうなものが某オクで安値で出品されていたので、軽い気持ちで入札してみることに。
その結果、多少競ったものの無事に落札出来ました!

何を落札したのかというと、捜査車両には必須のフラットビーム!!


…を模した補助警光灯です^^;

資金的に本物を買うことはできないものの、それでも今夏のTipoオーバーヒートミーティングの走行会に向けて調達したい。
…と思っていたところに出品されていたので、思い切って落札しました。


外装は値段相応といった感じですが、発光は鮮やかで、本物と遜色が無いかもしれません。LEDテープを参列に貼って、実際のフラットビームと同じ数・同じ配列で設置されています。
しかも、シガーソケット近くにはスイッチが設けられており、発光のパターンや速度を調節できるというスグレモノ?!
ただ、外装が本物とは似ていない手作り感あふれるものだったので、ビニールテープと透明なフィルムでフラットビームに近い見た目にしてみました…が、これは違う意味で本物らしくないチープなデザインに(;´∀`)
ゆくゆくは薄いプラバンなどでもっと本格的な外装を作ってやりたいですね。
いや、それよりも本物のFB-12Kにステップアップするべきですね(汗)


どれだけ明るいかは、この画像を見ればお分かりいただけるかと。
…タイプSバンパー&18インチホイールの外装と機捜車両っぽい装備品はアンバランスですね。
しかし、大阪府警には捜査or幹部用の中期型370GTタイプSがいるらしい、とツイッターで情報がありましたが、あれも本物なのでしょうか…だとしたら、この仕様も実在しないわけでもない?!



バンパーを隠すと本物の機捜車両っぽく見える…かも?^^;
さて、つかは本物のFB-12Kを目指して頑張ることにしますか…!
Posted at 2016/04/08 22:20:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | KV36@二代目愛車 | クルマ
2016年04月03日 イイね!

リアバンパー修理、完了!

リアバンパー修理、完了!町中を歩いてみると、思っていた以上に結構な数のV36セダンが走っているものですね。そして、意外と私と同じブレードシルバーの車両が多い事に気付かされました。V36に乗るまでは町中で見かけることなんて全く無かったような気がしたのですが。やはり自分の愛車となると、これまで以上に強く意識するから目につくようになるものなのでしょうか。
とは言え、やっぱりR34セダンへの未練も強いのか、相変わらず目で追いかけ続けてしまいます(汗)

そんな私のV36ですが、上記画像の通り、昨日に修理が終わり綺麗な姿になって帰ってきました^^
少し懸念していた修理跡が目立つことや車体との色の違いもなく、違和感のない仕上がりで、とても満足しています。
また、余った塗料もタッチアップ用に分けていただいたので、以前より気になっていた運転席側サイドシルの傷やバンパーの飛び石による跡のタッチアップに早速使わせていただきました。
これで、少しくらいの傷が付いてしまっても安心?!
作業してくださった板金工場様、ありがとうございましたm(_ _)m


昨晩はその後、GZG50masayaさんのお誘いで、夜間のオフ会に。
センチュリーには新装備が?!これはとても羨ましく練ってくるものです。
そして、この日初めてお会いした方のJZS175後期型クラウンのグレードエンブレムを剥がす作業を実施(私は見ているだけで何も出来ませんでしたが^^;)、覆面のごとく怪しくなった後ろ姿に思わず(・∀・)ニヤニヤしてしまいましたw
聞くところによると、今後も様々な装備がつけられていくとのこと。かなりのハイペースでどんどん怪しい姿になっていく模様です。羨ましいものですw

その後、お二方のお車に刺激され、購入を躊躇していたとある部品を発注してしまいました…!
近日中に届くので、また追って報告します!
Posted at 2016/04/03 21:26:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | KV36@二代目愛車 | クルマ
2016年03月29日 イイね!

リアバンパー破損…

父親のPNM35の代車として使われている私のKV36ですが、悲劇が起きました…



リアバンパーの角をぶつけられました(;´Д`)

暗い駐車場で車庫入れをしている際、柱に気付かずに擦ってしまったらしいです…
まあ、柱に擦るように接触したため、リアバンパーのみの被害で、車体には全く損傷がなかったのがせめてもの救いです^^;

馴染みの板金工場にリアバンパーの修理をお願いすることになったのですが、私のV36は中期型のため、塗装はスクラッチシールドとなっています。
板金修理をする際に何か問題がないのか?と、板金屋に行く前にディーラーに相談しに行ったのですが、TAさん曰く「バンパーなどの車体以外の部分だと、通常の修理でも特に問題はない」との事でした。
とは言え、修理した部分の色味の変化などが無いよう、破損した角の部分だけではなく、リアバンパーまるごと塗装しなおしてもらうことになりました。ぶつけて少し凹んだ箇所はパテで修理するとのことですが、もし凹みが目立ってきたりするようだったら、新品のリアバンパーに交換する、と父も言っていました。まあ、この板金屋も腕は確かなので、そうなるようなことはないでしょうけれども。
万が一交換しなくてはならない時は、後期型のリアバンパーに交換するかも…?!
Posted at 2016/03/29 21:11:00 | コメント(8) | トラックバック(0) | KV36@二代目愛車 | クルマ
2016年03月03日 イイね!

あるべきものが無い?!…と思ったら(追記あり)

あるべきものが無い?!…と思ったら(追記あり)最近は愛車に関するネタが皆無なので、昔から暖め続けていたネタを…

V36セダンタイプSの純正18インチホイール、実はエンケイ製だったりします。
有名ドコロが作ったホイールで、デザインも車体にマッチしているので、とても満足しています♪
ですが、気になることがあります…

画像は実際に私の愛車が装備しているものなのですが、本来ならリムに刻印されているはずのエンケイロゴが無いのです…(汗)

中期型へのマイナーチェンジの際にコストダウンのために削除された??
と思ってV36後期セダンタイプS乗りの方に純正ホイールを見せてもらっても、キチンと刻印されているではないですか!
何で…?(汗)
後期型が刻印付きホイールを使用している証拠として、陸奥亭小隊長さんの過去のブログ記事に証拠(?)が有ったので紹介させてもらいます。

つまり、マイナーチェンジで削除されたものではないということですね。
某オクに出品されている他の同型ホイールを探しまくったのですが、どれもエンケイロゴ付きです。どういうことなの…

ひょっとしてエラー品か何か??
ハート形や星形のピノとか、ヤサカタクシーの四葉のタクシーみたいなレア物??
だとしても、こういう”良くない意味でレア”というのは喜べませんね^^;

このホイールですが、納車時に既にリムが少し傷ついていたので、ちょっとキズが増えてきたら新車外しの上物の同じホイールに履き替えようかと考えています。
その際は勿論、エンケイロゴ付きの物を買いますw

社外品に変えないのかって?
今の純正ホイールで十分満足していますしねぇ…
もし変えるとしたらBBSのRG-Rでしょうけれど、逆立ちしたって買えそうにありません(汗)
手頃な所で、RAYSのG27とかですかね。あまりスポーティすぎるのは似合わ無さそうですし、かと言って派手すぎるのも好みではないですしね。
それよりも先にサスを新調したいです^^;


※追記
どうやら後期型になってから刻印されるようになったと、toshi-36様からご教授頂きました。
異品ではなかったということですね。
情報提供ありがとうございました。

補修品でも刻印付きに切り替えられたので、私が履いている刻印付きはレアな一品になってしまったようですね。
刻印付きのほうが羨ましいのですが、刻印無しのほうがレアになりそうなので大事に使い続けなくては!
Posted at 2016/03/03 22:53:37 | コメント(9) | トラックバック(0) | KV36@二代目愛車 | クルマ

プロフィール

ER34GT-XターボからKV36 370GTタイプSと、2台のスカイラインを乗り継いでいるミノスケと申します。ER34から降りましたが、いつかはまたER34に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23456 78
910111213 1415
1617181920 2122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

MICHELIN PILOT SPORT 5 225/50ZR18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/28 22:07:09
8月ゆるグダオフ参加車 その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 18:00:15
102回目は雨の関西舞子サンデー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 23:10:22

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2009年式370GTタイプS(7M-ATx車) 初年度登録:2009年5月 カラー:ブ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
父親の元愛車。家族で出かける際は私もよく運転していました。 2015年式YV37スカイラ ...
日産 ステージア 日産 ステージア
父親の元愛車。2005年12月式PNM35 350RX FOUR 日産ディーラー系中古 ...
日産 ステージア 日産 ステージア
父親の前愛車。'02年式M35ステージア250RX。'05年12月にワンオーナー、36, ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation