• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミノスケ@KV36のブログ一覧

2022年11月16日 イイね!

防犯パトロール隊の防災イベントに紛れ込んだミノスケ

防犯パトロール隊の防災イベントに紛れ込んだミノスケ何シテル?欄にも書いたとおり、痛フェス鈴鹿や北陸スカイライン・フェスティバルの画像編集及びフォトアルバム公開までは漕ぎ付けたものの、iPhoneの不調やら何やらでブログ公開まで益々日にちが掛かりそうになって来ました(汗)
というわけで、ブログのネタが溜まってしまうのを防ぐためにiPhoneからもブログを更新してみます。基本パソコンでブログを書くタイプなので、長文のブログをiPhoneから投稿するのは苦手なんですケドネ…(;´∀`)

さて、先週末にお誘いを受けまして、知人が所属している防犯パトロール隊が某大学での学園祭にて防災&防犯イベントを開くとのことで、そこで展示する車両の枠が1台空いたとの事で私の車を展示(そのついでに私も運営スタッフとして設営から応対、撤収までのボランティア)してきました。
ホンモノではなく劇用車である事を提示した上での展示でしたが、他の展示車両(青パト及び劇用車)にも見劣りすることなく、来場者の注目を集める客寄せパンダとしての役割を果たしてきました。パンダ(白黒)ではなくて覆面なパトカーてすがねwww
さて、車の近くでスタッフとして仕事をしながら私のV36に寄せられてくる人々の様子を眺めていると、実に楽しいものです。車の前で記念写真を撮る親子連れ、興味深く車内や赤灯を覗き込む人等々、実に興味深いものでした。
中にはカーボン調ピラーで「なんでカーボン??」とホンモノではない事を見破られそうになったり、3歳くらいの子どもが近付いてきたかと思えば、何故かホイールアーチとタイヤの間をマジマジと覗き込んでいたり等と、予想していなかったシーンも…というか後者は何に興味を惹かれて覗き込んでいたのでしょうか。ゆくゆくは大物メカニックとかになる逸材?!

このようなイベントに呼ばれる機会が次はいつ来るか分かりませんが、とても良い経験になりました^^
2022年10月18日 イイね!

KV36の近況小ネタ集

皆さまこんばんは。ブログの更新間隔が再び伸びてきそうなので、簡単に書ける薄っぺらいネタ(ぉ)のみを寄せ集めてオムニバス形式のブログでお茶を濁します(;・∀・)
まぁ、『探偵!ナイトスクープ』の”爆笑!小ネタ集”を見るような感じでゆる~く読んでいってくださいw

1.総走行距離110,000km突破!

先日の関西舞子サンデーに向かう道中のことですが…
上記の画像の通り、走行距離が11万キロを超えました!
ワンオーナー7年落ち5.3万キロで購入してから約7年弱、気付けば所有年数だけでなく走った距離も前のオーナーに匹敵…いや、距離に限れば凌駕するほど走っていました。そう考えると感慨深いですねぇ。
不具合箇所や劣化も出てきましたが、可能な限りは補修し続けてでも乗り続けたいですね。
次のオドメーター撮影は120,000km…いや、114,514kmの時ですかね(ぇ

2.ヘッドライトのオッドアイ騒動、その後

ヘッドライト交換の際から気になっていたヘッドライトの左右の個体差ですが、12ヶ月点検で入庫したついでにヘッドライト研磨&コーティングを施工してもらったら差がなくなりました!ほら、上の画像の通り…と言いたいところですが、日の当たり具合のせいで結局は分かりづらいですね。またわかりやすい写真が撮れたら公開し直します(;・∀・)
あ、当然ながら内面までは流石に手を付けられないため、レンズ内側のクラックまではそのままです。まぁ、点灯させない限りはわからないのでスルーします()

3.思えば有名になったもんだw
さて、今月の関西舞子サンデーに参加した際の話に戻りますが、解散後に他の友人達と合流して茶をしばいて(笑)から大阪に向かい始める時、エンプティランプが点いたため、高速道路に乗る前にガソリンスタンドを探して給油することに。
空いている店舗を探して入ると、そこはセルフではなくフルサービスのガソリンスタンド。普段からセルフのスタンドばかり使っている私にとっては非常に珍しい話です。だからといって戸惑ったりすることなく、動揺したりすることなく利用できるわけです。
普通に敷地内に入り、普通に店員の誘導に従って給油機に横付けし、普通にハイオク満タンをカードで支払い、普通に給油してもらい、普通に伝票にサインし…
店員「お客さん、もしかして昔ER34に乗っていた方じゃありませんか?」
ミノスケ「?!」

…流石にこのときばかりは動揺しましたwミノスケと名指しではありませんけれど、実質的にほぼ名指しで言われたようなものですしw
いやー、前のER34の時ほど怪しくもない普通のV36スカイライン乗りになったかと思ったんですがねぇ…


…よく考えたら普通でもなかったですね。妙なアンテナ立ってるし、見た目ノーマルの割には排気量が大きめだし、そもそもV36前期のブレードシルバーのタイプSって時点であまり他の人とも被らないですし()
そういや店員さん、給油している間にまじまじと私の車を眺めていたけど、まさかたまたま入ってきた客がミノスケであることを見破ろうとしていたなんてw
私としてはみんカラでのブロガーとしての活動やTwitter等のSNSでの暴れっぷり(ぉ)で知名度が上がっているかと思うと嬉しくないわけがありません。
流石に自分からもミノスケだとは名乗りませんでしたが、否定はしませんでしたw
これからも何処かのガソリンスタンドで声をかけられたりするのかもしれません…?www

と言うか、3番めのネタだけで普通のブログにできたなぁ…全部書ききってから気付いたけど、時すでに遅し(苦笑)
Posted at 2022/10/18 23:00:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | KV36@二代目愛車 | クルマ
2022年10月08日 イイね!

突然のドラレコ代替

公私共に慌ただしいのに、艦これ期間限定海域などでブログに向き合う時間も必然的に削られて来てしまっているミノスケです、こんばんは。
ゴメンナサイゴメンナサイ、でも既に最終海域の中盤戦まで突破しているのでいいでしょう?ねっ??ダメですか??←

…と、艦これ関係は後日纏めて紹介するとして。
先日の画像ストレージ関係の事もあり、「何か画像を多数使わないような簡単なネタ、できれば愛車関係のブログでも書きたいなぁ…」と思いながらクルマを運転していたところ…

ドラレコ(hp f870g)が息絶えておりました_| ̄|○ il||li
いやいやw愛車関係でのブログのネタが欲しいとは思っていたのは間違いないですが、こういう系のネタはありがたくないものです(;・∀・)
どうやら本体に通電はしているようで、パイロットランプは点いているものの、電源ボタンを押してもシガーを挿し直しても何の反応もありません。シガーソケットのパイロットランプやUSBは生きているので、本体内部の故障のようです。新品購入から丸三年以上、何のトラブルもなく全うしてくれました。お疲れ様でした。保証期間は一年なので、やむなく買い替えるしかありません。
故障に気づいたのは出先なので、何とかして早急に入手しなくてはなりません。取り敢えず目の前にあったジョーシンに飛び込んでみたものの、店舗改装前の在庫一掃セールのため、ドラレコの在庫は皆無!イヤホンなどのたたき売りされている賞品は多数あるのに…というか、先日ウォークマンのイヤホンの調子が悪いからコンビニで取り急ぎBluetoothイヤホンを買ったばかりだというのに、もっと良いメーカーのもっと良い商品が同じ値段で安売りされているという二重のショックを受ける羽目に←
イヤホンの悔しさはともかく、何とかして他の店舗で調達しなくてはなりません。そうこうしながら在庫が残っているジョーシンにたどり着いたと思ったら、自宅から最も近い店舗にまで戻っていました←
取り敢えず何かしら良いのがないか探したところ…


同じhp製のf880xRC3uのセットが手に入りました!
やはり使い慣れた同じメーカーの製品が一番使い勝手も良いですし、色んな面で考えてもなんだかんだ都合が良いので、本当に助かりました。
実際、固定スタンドと電源ケーブルは同じものが使い回せましたし、比較的短時間で交換作業を終えることができました(リアカメラは配線まで変わっているので、こちらは全部引き直すことになりましたが^^;)

謎にそれっぽい外装にした上で(ぉぃ)、無事に交換完了。
無事に動作することは確認できましたが、新機能も含めて試運転もしなくてはなりませんが、今日はそこまで余裕がなかったので明日に先送りです…

というわけで、明日メッセみきにて開催される関西舞子サンデーに参加します!
でも雨が降るようなので、激しくなってくれば帰ると思います(;・∀・)

他にも参加する予定のイイベントの告知もあるのですが、それはまた新しいドラレコのパーツレビューと併せて、追々発表していきます…^^;
Posted at 2022/10/08 22:53:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | KV36@二代目愛車 | クルマ
2022年09月17日 イイね!

フロント周りリフレッシュ完了?!

以前より仄めかしていたKV36のリフレッシュ計画ですが…
遂に…

一番の懸念事項であったフロント周りのリフレッシュが一先ず完了しました!
いやー、それなりにお金もかかりましたが、見違えたのは愛車の見た目以上にオーナーの気持ちの方だったんじゃないかと思ってしまうほど、満足度の高いリフレッシュとなりました。
施工内容としては以下の通り。
・フロントバンパー:薄凹み、クリア層のヒビ、多数の飛び石傷多数の状態から、全塗装で平坦かつキレイな状態にリフレッシュ
・フロントグリル:メッキのハゲ・くすみ、飛び石傷があった物から中古美品の純正グリルに交換
・左右ライト:内面までくすみが進行していた物から、意地と執念で探し出した安価な美品に交換(バルブ等は以前のものから移植)

…といったところでしょうか。
流石に本格的なリフレッシュにかけれるほどお金もないのですが、これくらいでも大分印象が変わるものですね。写真だとバンパーと車体の色合いが少々異なりますが、実際はそこまで気になるほどでもありません。いずれ馴染むかと思います…というか、そうであってほしいです^^;
本来ならば車体全体を同色ででも塗るのが一番良いのかもしれませんが、そこまでしても乗り続けられる自信と資金と甲斐性がなかったりします(´Д⊂グスン
コーションプレートと見た目の矛盾が生じないようにするには現在と同じブレードシルバー、資金を考えずに好きな色に塗り替えられるのであればKV36登場時に消えたV36前期型のみ存在していたレイクショアブルーに塗り替えてみたいものですね←


部品を調達する側として一番大変だったのが、ヘッドライトだったりします。
ヤフオクなどでもV36前中期用ヘッドライトは多数出品されていますが、私の乗るV36中期型には全車標準装備となっているAFSを備えたライトは、そのうち半分以下しかありません(汗)
商品説明を漏らさず確認したり、ないものは出品画像のヘッドライトASSYのレンズ表面株下部に刻印されている部品番号を一つ一つ確認したり…でも、それでもレンズの黄ばみ・白化等が生じていないものは僅かしかありません(汗)
左右揃って出品されているものが一番なのですが、それらは大抵AFS無しの美品か、AFSが付いていても劣化がひどい状態で値段も高いものばかり…(汗)
なので左右別々の出品者から極力キレイなものを調達することになったのですが幸いどちらもきれいな割に安く、送料が別々なものを差し引いても非常に割安で上物を入手できた点に満足しています。
しかも助手席側にいたっては新品と見紛う程のクリアなレンズ!でも社外品のLEDもしくはHIDが付けられていたので、死蔵されていたものでもなさそうです。
その一方で、運転席側は一番キレイなものを選んで調達したのですが、それでも全体的にレンズが黄色っぽく、暗いところで点灯させるとクラックが目立ってしまいます…今でもこれを超えるクリアさを維持したAFS付き運転席側ASSYが出品されたことがありません(汗) ちなみに助手席側は前期型、運転席側は中期型から外されたものですが、前期型のほうがキレイなんですね…(汗) かと言って、中期型になってからレンズ色が変更されたなんて話も聞きませんので、使用状況の違いによる劣化の進行の差ということでしょうか(;´Д`)
対策としては、レンズ研磨&コーティング、それで駄目ならハセプロのヘッドライトリバイバルシートの貼り付けか、左右セット若しくは運転席側のAFS付き美品が出てきたら交換くらいですかね…取り敢えず、良いものが出てくるのを待ちつつ気長に付き合っていきますかね…

…あ、ライトの事に比重が偏りすぎましたね(汗)
Posted at 2022/09/17 22:42:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | KV36@二代目愛車 | クルマ
2022年09月13日 イイね!

KV36、現在リフレッシュのため入庫中

KV36、現在リフレッシュのため入庫中先日のIMPULエクストラパワーキット装着失敗の件から落ち込み続けているんじゃないかと心配の方もおられるかと思いますが、案外大丈夫です(;・∀・)
ブログにした後は吹っ切れて、艦これ期間限定海域の出撃に余暇の時間と感情をすべてぶつけています← …なんというか、無駄に心配させてゴメンナサイ()

KV36への愛着も醒めることはなく、むしろ増してきているとも感じています。
その結果として、今度は別件で別の箇所へと入庫しています。


こうやって見ると、本当にレンズの黄ばみが本当に酷くなってきていると改めて痛感します…。
バンパーも全体的に小キズが増えてきて、凹みなども目立つようになってきました(汗)
今週から来週にかけて新車の頃のような(?!)輝きを取り戻してきますので、その後に参加するイベントが今から楽しみになってきています!
取り敢えず、北陸スカイライン・フェスティバルと痛フェス鈴鹿 冬の陣は確定ですね。他にも公にできないようなイベントにも参加するとか、しないとか??

…あ、次の週末の関西舞子サンデーは参加できるか否か微妙ですが()
Posted at 2022/09/13 22:56:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | KV36@二代目愛車 | クルマ

プロフィール

ER34GT-XターボからKV36 370GTタイプSと、2台のスカイラインを乗り継いでいるミノスケと申します。ER34から降りましたが、いつかはまたER34に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23456 78
910111213 1415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

MICHELIN PILOT SPORT 5 225/50ZR18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/28 22:07:09
8月ゆるグダオフ参加車 その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 18:00:15
102回目は雨の関西舞子サンデー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 23:10:22

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2009年式370GTタイプS(7M-ATx車) 初年度登録:2009年5月 カラー:ブ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
父親の元愛車。家族で出かける際は私もよく運転していました。 2015年式YV37スカイラ ...
日産 ステージア 日産 ステージア
父親の元愛車。2005年12月式PNM35 350RX FOUR 日産ディーラー系中古 ...
日産 ステージア 日産 ステージア
父親の前愛車。'02年式M35ステージア250RX。'05年12月にワンオーナー、36, ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation