• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミノスケ@KV36のブログ一覧

2014年04月19日 イイね!

某仕様化計画 より怪しく、より本物らしく…


人形は顔が命とよく言いますが、それは車も同じでだと私は思います。
勿論、某仕様車だって同じこと。本物が前面に装備している装備を極力再現し、本物とクリソツな顔つきを再現したいものです。
そういう理由で、ER34高速隊覆面車の特徴である前面警光灯を再現したのですが、一番特徴的な金網を再現出来ず、どこか物足りない顔つきのように感じていました。
敢えて省略している県費配備仕様ということで茶を濁していましたが、先日のオフ会の際に飛び石でヒビが入り、いつの間にかレンズが割れ始めていたという、悲惨な状態になっていました(汗)

そんな中、桜さんから良い物を譲っていただくことになりました。

フォグランプとしても実働する、前面警光灯のレプリカ(金網付き)です!
これで飛び石で割れる心配もなく、おまけにステンレスからの切り出しのために本物みたいに錆びるおそれも無しという、素晴らしい逸品です^^

詳細な画像もまだ撮れていないので、このフォグの詳細はまた後日詳しく紹介します…

<オマケ>

桜さんからは他にも色々といただきました。ありがとうございます。
中でも、この「赤城」キーホルダーはお気に入りです。車のキーにつける新しいキーホルダーが欲しかったのと、既に赤城の缶バッジストラップが付いていたので、良い感じのキーになりましたw
Posted at 2014/04/19 23:38:49 | コメント(7) | トラックバック(0) | ER34@初代愛車 | クルマ
2014年04月13日 イイね!

ER34、ガソリンスタンドでの珍事と窒素充填

ER34、ガソリンスタンドでの珍事と窒素充填昨日は京都市内で遅ればせながら、ER34と桜をツーショットで撮影出来ました。何というか、本当に構図に無理がありますが(;´∀`)

先週は仕事が忙しかったために勤務時間中に社用車のタイヤ交換をできなかったため、休日ですが会社に出勤してタイヤ交換をしてきました。どうせ家でゴロゴロして艦これするだけで一日を無為にして化すようなものでしたしw
会社までER34で出勤したので、社用車のタイヤ交換のついでにER34に窒素を充填してもらいました。
何となくタイヤの空気圧の現象が早かった気がしたので、これで改善されると良いのですが。
心なしか乗り心地も良くなった気がします。え?空気圧が減っていたのが元になっただけですか?www


ところで、上記2つの画像ではこれまで以上に車体の映り込みが綺麗になっているのがお分かりいただけるでしょうか?
普段洗車をしてもらっている地元のガソリンスタンドではなく、会社近くのガソリンスタンドで奮発して贅沢な洗車をしてもらいました。とは言っても、洗車機でのドライブスルー洗車ですがねw
地元の洗車機に較べて2倍位の洗車代(オプション全て込)ですが、それだけの価値がある仕上がりでした。
ホイール清掃に下回り清掃、そしてポリマー加工まで洗車機で行えるとは…ESSOのエクスプレス洗車、侮れません!

で、そのスタンドに到着してアンテナ類をたたむために洗車機の手前で車を止めて降車すると、店員さんが慌てて駆け寄ってきて
店「何かありましたか?!」
と声を掛けてきました
私「へ…?」(何もないんだけどなぁ…洗車しに来ただけなのに。何かトラブルが起きたように見えるのか、この車?トラブルだとしたら嫌だなぁ…)
私には何が起きたのか分からず呆然とするしかありませんでした^^;
店「え…だってこの車、パトカーじゃ……」
私「…?」
店「屋根の蓋とか…」
私「?!」




私「いや、違うんです違うんです、レプリカなんです(汗)」
店「そうでしたか(苦笑) ダイバーシティーアンテナを畳んでから洗車してくださいね~」
私「紛らわしい車でスミマセン~(苦笑)」


法に触れる装備ではないから常に装備しっぱなしだったのですが、まさかこういう事態を招くとは…気をつけなければなりませんね^^;
Posted at 2014/04/13 10:01:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | ER34@初代愛車 | クルマ
2014年03月22日 イイね!

車体の傷とアスリートシルバーの悩み

車体の傷とアスリートシルバーの悩みこんばんは。
幹線道路を走っていたら兵庫県警機動パトロール隊にロックオンされてしまったミノスケです←
左斜め後ろにBMレガシィB4の無線警ら車(LED前面警光灯車)がぁ…乗員が二名ともこっちをガン見してくるよぉ……ヽ(;´Д`)ノ

それはさておき、実は先日のTAアンテナ脱落騒動の際、右リアフェンダーに傷をつけてしまっていたことに今日気づきました^^;
よーく見なければわからないかすり傷が殆どでしたが、少しだけ塗装が剥げるほどの深めの傷も(汗)
遠目に見る分には問題ないのですが、近くで見ると気にならないわけでもない…
というわけでタッチペンでごまかそうとしたのですが、以前作ったアスリートシルバー用のタッチペンを探したのですが、トランクの中も車内の収納箇所にも全く見つからない(;´д`)
というわけで、仕方なくオートバックスで作ってもらうことにしました。
アスリートシルバーを採用している車種は少ないからか、市販されているタッチペンにはラインナップされていません(汗)
なので毎回特注で作ってもらっていますが、その分多少割高なので失くす度に懐に打撃が与えられます(;´∀`)
当初の予定通り、後期型のスパークリングシルバーの車両を買えていたらなぁ…と時々思ってしまいます^^;
でも、今ではアスリートシルバーの色味に首ったけですw

それはそうと、タッチアップする際に気付いたのですが、飛び石などによる傷が結構多いことに気付かされました。中には金属の地肌が見えてサビが浮き始めていたところも…(汗)
程度が良いと言っても、16年落ちのクルマには変わりないですし、早い所車体のリフレッシュを行いたいものです^^;
Posted at 2014/03/22 18:35:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | ER34@初代愛車 | クルマ
2014年03月16日 イイね!

TAアンテナ破損?!

昨日は久々にER34を洗車してきました。
行きつけのスタンドの洗車機は傷がつきにくい上に安いので、よく使わせてもらっています。
この日もいつもどおりにナビミラーをたたんでTLアンテナも撤去して洗車機に入れましたたが、洗車が始まってしばらくすると、車の後部より異音が…

ゴガガガガ…バキッ!!

…?
左側アンテナが変な方向を向いている…?しかも右側アンテナがない?!
そう、何故か今日に限ってTAアンテナをたたみ忘れてたのです…(;´д`)

外れたアンテナは洗車終了後に落ちていたのを回収して、とりあえず近くのオートバックス駐車場に車を止めて、恐る恐るアンテナの破損状態をチェック…

右側は基台を固定していた両面テープが剥がれていただけで済みました。コードは元々断線してあったので、実質的には無傷ですね^^; 車体の方にも傷はついていませんでしたε-(´∀`*)ホッ
左側の傾きは、角度を調整するネジ部がすこし緩んでいただけのようです。手持ちのドライバーで調整するだけで元通りになりました。こちらは右側よりもコードが長かったために、トランク内にコードを引き込んだ後に束ねていたのですが、それが結果的にストッパーとなって、外れずに済んだようです


車に常備している両面テープも切らしていたため、オートバックスで両面テープを新たに購入し、右側のアンテナ基台に貼り付けて修復しました。
入手時から多少歪んでいた基台が、今回の衝撃で更に歪んでしまいました…(汗)
修復用パーツとして基台が手に入るなら、買っておいたほうが良いかもしれませんね^^;

それにしても、普段はきちんとTAアンテナもたたんでガムテープで固定しているのに、何故今回に限ってうっかり忘れていたのでしょう…(-_-;)
「そろそろブログも更新したいけど、ネタがあまり思い浮かばないなぁ…」と考えながら洗車前の準備をしていたからでしょうか。結果的にブログのネタを自分で作ってしまいました(;´∀`)

<オマケ>

久々にアンテナ類を全撤去した姿を撮影。
これはコレでスッキリとした後ろ姿でいいですね。と言うか、これが本来あるべき姿ですね^^;
Posted at 2014/03/16 08:37:24 | コメント(8) | トラックバック(0) | ER34@初代愛車 | クルマ
2014年03月09日 イイね!

総走行距離25,000km到達

総走行距離25,000km到達やっとと言うべきか、漸くというべきか、まだまだと言うべきか…
総走行距離が25,000kmに到達しました。
25,000km丁度のキリ番で撮影したかったのですが、少しオーバーしてしまいました(´Д⊂グスン
まだまだ低走行車ではあるものの、私が購入してからは過走行車への域へとじわじわ近づいております(;´∀`)
尤も、転職してからは週末のみの運転になったので、走行ペースは落ち着きつつある…はずです(汗)

でも、どうせなら週末の度にふらりとどこか遠くまでドライブしたりしてみたいとも思っていたりします。
春も近づいたことですし、日本自動車博物館や舞鶴のドライブインダルマ(関西ではレトロな食品系自販機が関西では最も多い)、豊岡に帰った友人に会いに行ったりしたいですね。
Posted at 2014/03/09 08:51:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | ER34@初代愛車 | クルマ

プロフィール

「5月はイベントが多い上に私自身の不調が相まって、ブログの更新が追いつきませんでした(;・∀・) 取り急ぎ、フォトアルバムのみ全て公開しました…!ブログの方は後日改めて…(汗)」
何シテル?   06/01 00:04
ER34GT-XターボからKV36 370GTタイプSと、2台のスカイラインを乗り継いでいるミノスケと申します。ER34から降りましたが、いつかはまたER34に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

8月ゆるグダオフ参加車 その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 18:00:15
102回目は雨の関西舞子サンデー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 23:10:22
今年もスカイラインをただ並べる会に行ってきました(⁠^⁠^⁠) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/12 08:12:52

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2009年式370GTタイプS(7M-ATx車) 初年度登録:2009年5月 カラー:ブ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
父親の元愛車。家族で出かける際は私もよく運転していました。 2015年式YV37スカイラ ...
日産 ステージア 日産 ステージア
父親の元愛車。2005年12月式PNM35 350RX FOUR 日産ディーラー系中古 ...
日産 ステージア 日産 ステージア
父親の前愛車。'02年式M35ステージア250RX。'05年12月にワンオーナー、36, ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation