• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミノスケ@KV36のブログ一覧

2013年10月02日 イイね!

倹約モード突入

倹約モード突入ガソリン代も安くないし、職場の制服も新調するし、おまけに心療内科通いで通院費と薬代が嵩み、相変わらず貯金がスッカラカンなミノスケです(´・ω・`)

という訳で、私は倹約モードに突入しました…orz
買い物も極限まで控え、昼食代なども削り、暫くは貯金に専念します(汗)
という訳で、愛車もこれ以上進化させるわけにいかないし、贅沢品も我慢しなければなりません(;´Д`)

…となる前に、最後に1つだけ買い物をしておくことに決めました。
iPad Retina 128GB Wi-Fi + Cellularモデル?
→いやいや、iPad2(Wi-Fiのみの16GBモデル)があるやんか。それで我慢しときなはれ

RAI'S エルガミオ機動隊人員輸送車?
高すぎるし、置き場もないので却下!

nismo G-attack S-tuneサスペンションシステム?
まだ2万キロも走っていないんだから、純正サスで十分!

新しいカーナビ
昨年暮れの新しいデータのHDDナビ積んでるから先送り。使い勝手が悪いくらいは我慢せい(ぉ

せめてER34の外装を完璧な某仕様に近付けたい!
あのアイテムを買えば安上がりだし、高い車高の車からでも某仕様と間違えられるし、これくらいなら良いでしょう

…という訳で、某仕様の外装で欠かすことの出来ないアイテムを某オクで落札しました!
塗料などでまだまだ予算がかさむけれど少ない出費で怪しい外装になりそうです♪
Posted at 2013/10/02 23:00:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | ER34@初代愛車 | クルマ
2013年09月20日 イイね!

ミノスケ号判別用チェック表(改訂版)

ミノスケ号判別用チェック表(改訂版)TAアンテナも設置してからというものの、リアリティを意識してTLアンテナを外してみたものの、以前にも増して覆面パトカーみたいな車だと意識されること無く追い越される事が著しく増えた気がします(;´∀`)
まあ、本物の覆面車でもTLアンテナよりもTAアンテナのほうが好まれる理由がわかってきた気がしましたw
でも、某仕様としてはあまり面白くもないので、TLアンテナを再度取り付けることにしました^^;
うーん…何だかコテコテの某仕様というか、ゴテゴテしすぎているような気も…??
まあ、いいかwww

…というわけで、この記事の時から大きく仕様も変わったことですし、ミノスケ号判別用チェック表の改訂版も作ってみました。コラそこ!誰得とか言わないの!(笑)ネタが少ないんだから←

1.R34スカイライン前期型セダンである
2.車体色がアスリートシルバー(紫がかった、藤色系のシルバー)である
3.ターボ車である(フロントバンパー左側面に、インタークーラーエアアウトレットがある、フロントフェンダーのGTバッジが赤い)
4.ヘッドランプが純正キセノンヘッドライトである(ハロゲンライトと違い、立体的なリフレクター形状)
5.本物よりも一回り小さい前面警光灯を装備している(金網非装備)
6.CARMATE製AX-8ナビミラーを装備
7.アンテナはトランクリッド右側にダミーのTLアンテナ(NTT用よりは短め)1本とパナソニックTY-CA39DNアンテナ一組装備
8.リアには純正ナンバーフレームとバックカメラを装備
9.ルームミラーは教習車用ダブルミラーを装備している
11.サイレンアンプもストップメーターも装備していない。それどころか社外品の2DINのHDDナビを装備している有様
12.助手席前にはカーロケ端末とモニター、緊急走行五則ステッカーを装備
13.屋根上には反転灯の蓋等は再現していない。室内側も同様


…とまぁ、こんなもんでしょうか。
前回の時よりは某仕様車らしくはなってきましたね。
その時に書いた、私と間違えられた二台のそっくりな仕様のR34セダンの某仕様車とも顔を合わすことも出、今では交流も活発になりました^^


他にも、念願だった某仕様車のグループも立ち上げることが出来たので、今後もR34に限らず、様々な某仕様車乗りの皆様とも交流していきたいものですね。
Posted at 2013/09/20 20:52:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | ER34@初代愛車 | クルマ
2013年09月18日 イイね!

愛車の今後の仕様を少しだけ考えてみる

現在の私の愛車、偽物のER34交通覆面車仕様

25GT-Xtでは標準装備のキセノンヘッドライト装備、前面警光灯の金網非装備

本物の一般的なER34交通取締覆面車

25GT-tでは標準のC.S.Rハロゲンヘッドライト装備、前面警光灯の金網装備
それにしても下駄車ながら汚いなぁ(;´∀`)

そして全国で一台だけの、ちょっと豪華な装備の、香川県警の県費配備仕様ER34交通取締覆面車

25GT-tではメーカーオプションのキセノンヘッドライト装備、更にディーラーオプションのCIBIE製フォグランプ&サイドバイザー装備。そして前面警光灯の金網非装備。

つまり何が言いたいのかというと、
やっぱり私の愛車も県費仕様ということにして、金網を省略してもいいんでないの?
ってことです。お金もかかりますし(ぉ

でも、やっぱり金網があるとより怪しくなっていいんですよねぇ…どうしましょう、このジレンマ?
Posted at 2013/09/18 22:42:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | ER34@初代愛車 | クルマ
2013年09月16日 イイね!

某仕様化計画 アンテナとモニターを装備

某仕様化計画 アンテナとモニターを装備台風18号は想像以上に恐ろしいですねぇ…京都の被害の規模が大きかった地域は、ひょっとしたら京都で就職していたら住んでいたであろう地域のすぐ近くだったので、もしそうなっていたら…と考えると寒気がしてきます。
皆様も台風にはお気をつけ下さい。

その台風18号が過ぎ去った後の大阪ですが、まだまだ強風が吹きすさんでいましたが、台風一過の快晴となりました。
なので、近くの某超自動後退で両面テープを購入し、部品の取付作業を行いました。

日の某仕様車オフ会でぱぱろ~ちさんからいただいたパナソニック製モニターを設置しました。
ついでにこれまで何度かにわたって手を加えてきたカーロケ端末もその横に設置。この端末も、D-IGAさんから頂いたものですね。皆様の協力で某仕様化が進めることができていると思うと、頭が下がる思いです。皆様、本当に有難うございます。
この端末とモニターの組み合わせは実際にあったので、違和感はないと思います。

そして外装は…

ヤフオクで落札した、パナソニックTY-CA39DNアンテナを装備!
本来なら昨日のオフ会には手元に届くと思っていたのですが、発送の都合で届いたのは昨日の晩…(;´∀`)
という訳で、本日装備してきました。


リアウィンドウ上部の隅に貼付け、コードはウィンドウモールと車体の隙間に押し込みました。


アンテナを折り畳んでも!

アンテナを一番上まで起こしても似合います!

でも、地面と水平になるくらいに引き起こすのが一番覆面らしいと私は思いますw

この後、試しにこの状態からTLアンテナを撤去して阪神高速で試運転したのですが、TAアンテナだけのほうが、間違える一般車も多かったような気がしますw

というわけで、内外装ともに益々某仕様らしさが増した愛車。
まだまだやりたいことは多数ありますので、今後もどんどん進化させていきたいですね。
Posted at 2013/09/16 18:41:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | ER34@初代愛車 | クルマ
2013年09月14日 イイね!

某仕様化計画 更にまたグレードアップ

某仕様化計画 更にまたグレードアップ件の歯痛ですが…興味ないですよねwww
フォグランプ固定ステーですが、左右で僅かに位置が異なるのと、もっとよい固定方法が思いついたので、また後日改良を施すことにしました。その際、艶消し塗装等も施してより自然な仕上がりにしたいものです。

それはそうと、またまたカーロケ操作盤を弄って改良してみました。差し詰め、バージョン1.1くらいになったのではないでしょうか(笑)
以前は文字のサイズが小さかったので、大きめなサイズで印刷した紙に差し替えて見たところ、益々見栄えが良くなりました。
見栄えが良くなったものの…組み付ける際に、うっかり紙の切りくずが液晶の部分に挟まった状態で組み上げてしまいました(((( ;゚д゚))))アワワワワ
液晶と一体の基板の組み付けは非常に面倒ですし、思い切って基板を外し、なかにLEDのパネルみたいなものでも組み込んで、バックライトで明るく光るようにしてもお面白いかもしれません。
…尤も、文系出身の私にはそんな知識もスキルもありませんがね(;´∀`)

因みに、TPOに応じて付け外し出来るように両面テープを張ってみたのですが、簡単に剥がれてしまうのでダウト…何か良い方法はないのでしょうかねぇ…(汗)

さて、明日は某仕様車の集まりで中京方面へと突撃します!
皆様、明日はよろしくお願い致します。
それと道中で遭遇した皆様、なにわナンバーの怪しいスカGを見かけても煽らないでくださいねwww
Posted at 2013/09/14 20:08:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | ER34@初代愛車 | クルマ

プロフィール

「5月はイベントが多い上に私自身の不調が相まって、ブログの更新が追いつきませんでした(;・∀・) 取り急ぎ、フォトアルバムのみ全て公開しました…!ブログの方は後日改めて…(汗)」
何シテル?   06/01 00:04
ER34GT-XターボからKV36 370GTタイプSと、2台のスカイラインを乗り継いでいるミノスケと申します。ER34から降りましたが、いつかはまたER34に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

8月ゆるグダオフ参加車 その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 18:00:15
102回目は雨の関西舞子サンデー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 23:10:22
今年もスカイラインをただ並べる会に行ってきました(⁠^⁠^⁠) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/12 08:12:52

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2009年式370GTタイプS(7M-ATx車) 初年度登録:2009年5月 カラー:ブ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
父親の元愛車。家族で出かける際は私もよく運転していました。 2015年式YV37スカイラ ...
日産 ステージア 日産 ステージア
父親の元愛車。2005年12月式PNM35 350RX FOUR 日産ディーラー系中古 ...
日産 ステージア 日産 ステージア
父親の前愛車。'02年式M35ステージア250RX。'05年12月にワンオーナー、36, ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation