• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミノスケ@KV36のブログ一覧

2013年08月18日 イイね!

そろそろ再始動?ER34某仕様化計画

そろそろ再始動?ER34某仕様化計画TLアンテナ立てた、教習車用ダブルミラー装備済み、ホイップタイプ無線アンテナも譲っていただいた、ナビミラーも装備可能、回転灯も12V対応品を購入した。つまり…
まだまだ一般車に毛に生えた程度の仕様なんですorz 金欠だもん、仕方ないもん…
なので、私ははみだし刑事情熱系Part3の広域201仕様に逃げてしまっているわけなのですが、、やはり昔から目指していた高速隊仕様にしたくてウズウズしております(汗)
そんな中、えむしぃ@さんよん!!さんが、R34覆面車の要、赤灯の金網を自作されたようです。羨ましい…w
あ、久々にブログ中で呼ばせて頂きましたwww

というわけで、私もそろそろ某仕様化計画を再始動しようかと思うようになりました。
どのようにすればよいか、自分なりに考えてみたところ…

・サイレンアンプ:予算オーバー…1DINオーディオを入手し、代わりのナビも工面できるくらいの金額が必要。
現在のカーナビは役に立たなくなってきたので、下取りに出すことも検討中。代わりにカロッツェリア・楽ナビAVIC-MRP009を装備しようかと画策中
・カーロケ端末:D-IGAさんより譲っていただいたPanasonic ET-8870Lの表記変更実施済み。あとはこの端末とペアになるモニター、TR-7LWV2が必要。
先日、ハードオフにて発見したため後日購入しようとした所、誰も買うはずがないと思っていたのに、既に誰かに買われてしまっていた…∑(゚Д゚)ガーン
・パトサイン:ヤフオクで実物に近い作りのものが出品されていたので落札しようと思っていたものの、帰省中に落札されていた…orz
小さいけれどそれっぽい安物を購入するか、もともと装備されていないものと割り切るかのどちらか…?
・TAアンテナ:最近はパナソニックTY-CA39DNも高騰気味。安い中古品のヤフオクへの出品を待ちつつ補修部品として購入することを検討中
・ユーロアンテナ:時代背景から察するに、まずありえないでしょう…ということで見送り。
・前面警光灯:以前入手したドライビングランプは大きすぎるため、エンジンの冷却に悪影響を与える恐れが。代替品を入手予定
・前面警光灯の保護金網:自作するしか無いよなぁ…昔はMPD NETで売られていたり、ヤフオクに出品されていたりもしたけどねぇ…(´・ω・`)
・反転灯のフタモドキ:ヤフオクに出品されても、物の割には高すぎる価格になってしまう


結局どれも資金的にも物理的にも厳しいよヽ(`Д´)ノウワァァァン!!
だからと言ってここで立ち止まってしまっては意味が無いので、道を切り拓くしかありません…
というわけで…
製作を依頼するしかありません!!
知り合いのツテを頼り、図面を引いたりして設計書を作り、どこかに発注してしまえ、というわけです。

まずはその第一歩として、外観での最大の特徴となる、前面警光灯の金網と反転灯のフタを依頼することから始めようと計画中です。
その型取りのために、あらたなフォグランプも発注済み!配線は既に持っているドライビングランプのものを流用しようかと思いますが、もし無理なら新たに汎用のフォグランプ配線キットを手配する予定です(それでも無理だった場合?知らんがな←)
まあ。いつになったら実現できるかはわかりませんが、乞うご期待です!

…明日からまた仕事か……嫌だなぁ(´・ω・`)
Posted at 2013/08/18 22:28:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | ER34@初代愛車 | クルマ
2013年08月12日 イイね!

サイドブレーキブーツ

サイドブレーキブーツ私がサイドブレーキを引く時、常に全力で最大限まで引いています。
社用車に乗った後、同僚から「ミノスケが乗った後のサイドブレーキは戻しにくい…引きすぎやで(苦笑)」と指摘されてからは、程々に引くようになりました(;´∀`)
でも、サイドブレーキをしっかり掛けておきたいという安全意識の現れだと思いたいものです(笑)

さて、そんな私の愛車、ER34のサイドブレーキはどうなっているかと言うと、おかしな事になっています(汗)
R34は革製のサイドブレーキブールを使用しており、市販のパッチンとはめるタイプのボタン(こういう説明で伝わるのでしょうかw)が二箇所に付いているタイプです。
その二つの内、サイドブレーキレバーに近い方のボタンだけ、異様なほどに錆びています…というより、朽ちているといったほうが良いのかも(;´Д`)
私が乗り始めた1年弱の間にこんなに錆びるわけはないでしょうし、間違いなく前のオーナーさんの頃に何かがあったとしか思えません。
しかし、年間200~300kmほどしか走らないくらいに使用頻度が低かったのに、何故こんなに錆びるのでしょう?
元々錆びやすいボタンなのか?
それとも、汗ばんだ手でよくボタンに触れていたのか??
まさか東京23区内でありながら塩風や海水に晒された?!

いや、そんなワケはないかw

社外品に交換するとしても、ボタンだけを交換するとしても、一旦コンソールをばらして外すのが一番ですかね…
尤も、ボタンの交換すらまともに出来ないような男ですが何か?(ぉ
自慢じゃありませんが、小学校から高校までの間、家庭科はずっと低成績でしたよ?
高2の頃は調理実習中にレシピのプリントを燃やしてボヤ騒ぎに発展するところでしたが(;´∀`)

裁縫?言うまでもなくど下手ですよwww
Posted at 2013/08/12 12:35:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | ER34@初代愛車 | クルマ
2013年08月09日 イイね!

試しに試着(?)してみる…

試しに試着(?)してみる…昨年に購入したものの長い間自宅に放ったらかしだった、某仕様化のために購入したフォグランプ。
そろそろ装備しようかと思い、ためしに装備予定の位置に置いてみました
何というか、その…実物以上に大きすぎませんかね?(;´∀`)

<参考>実物のER34高速隊覆面車の前面警光灯


でも、金網カバーを付ければあまり気にならなくもない…かな?
まあ、ラジエターを完全に塞ぐ事にはならないので、先日のTipoオーバーヒートミーティングのように展示したり、クローズドコースで赤く光らせて走るくらいなら特に何の支障もなさそうですが(と言うか、そういう事が前提のイベントじゃないからね、オーバーヒートミーティングってwww)

そうと決まれば、次はステー作成と配線加工が必要ですね。
もう展示が前提なので、車に積んだバッテリーではなくイベント時の燈火類駆動用バッテリーに繋ぐようにしようかと思います。

そう言えば、今日は『まんがタイムきらら☆マギカ』8号の発売日でしたね。
普段は隔月刊刊行ですが、10月から12月は劇場版新編にを記念して毎月刊行だそうで。
いやあ、楽しみですw
Posted at 2013/08/09 23:04:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | ER34@初代愛車 | クルマ
2013年07月29日 イイね!

眠り続ける貴重パーツ…どうすんの?

眠り続ける貴重パーツ…どうすんの?納車してしばらくしてから、貴重さに惹かれて買ってしまった日産プリンス神奈川特注、P-RIDEタイプL用木目パネル()
ヤフオクで見かけて一目惚れし、他の人に買われてはなるまい!と思って高額ながらも即決で落札(ぉ
手元に届くと、木目のハゲや灰皿未清掃なのを除けばなかなかの高品質。
ですが、交換する機会などもないまま、自室の片隅で今も眠り続けています…(ぉ

で、今年になってから同じくヤフオクで見かけて購入した、純正オプションのカーボンメーターパネル
こちらも貴重さに惹かれて即決で落札。6ヶ月点検前に届いたため、点検ついでに装備してもらうことに。
サプ右傾だったメーター回りも華やかになって大満足。
でしたが…スポーティーなカーボンパネルと高級感あふれる木目パネル。同時に装備するとチグハグな感じになるような…? (;´・ω・)

まあ、仕方ないですよね。メーカーと販社…それぞれ企画したところもそれぞれ別ですしね。
純正オプションの内装パネルはカーボン調パーツとMOMO製ステアリング・シフトノブを中心にスポーティーな雰囲気をイメージしたもの。
日産プリンス神奈川のP-RIDEのタイプLは、本革シート(シートカバー?)と明るい赤茶色の内装パネルを組み合わせた高級感指向のもの。そういや、カタログに掲載されている装備写真も、NAの25GT-Xに装備されていましたっけ…そもそもスポーティーなイメージのR34には似合わないなんて言わないであげてくださいw

なので、貴重さと純正オプション扱いというだけに惹かれて買い揃えた結果、非常にミスマッチになってしまう結果となってしまいました(汗)

こういう経験、私だけではないですよね?御覧の皆さんも同様な経験有りますよね??ね?!

この木目パネル、欲しい人っていませんかね…?もしいれば、応相談ですよw
Posted at 2013/07/29 16:18:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | ER34@初代愛車 | クルマ
2013年07月09日 イイね!

遂にこの時が来たか…(汗)

タイヤ代と車検の諸費用を下ろして通帳を見ると…

ん?

口座がほぼスッカラカン( ゚д゚)ポカーン

つまり、

貯金が全く無い無いナイアガラよー…(´・ω・`)

なんてこった、まさか愛車購入後一年も経たずに車貧乏を地で行くことになるとは(汗)

当分の間はER34を弄ることもなく、純正のままということになりますねorz

他にも欲しいものがいっぱいあったんですがね…
iPad Retina 128GB Wi-Fi + Cellularモデル、運転用サングラス、1/18スケールミニカー、1/43スケールミニカー、サスペンション、サイレンアンプ等等…

とりあえず今回の車検代は親に立て替えてもらうことになりました。学生時代はバイト代をほぼ全額貯金して車一台買えるくらい貯めていたというのに…

やはり実際に所有するとなると、燃料代に駐車場代に高速代、保険代に点検等にクルマいじり…どんどんお金も減る一方ですな。ましてや燃費悪い上に自動車税も割高ですし(;´∀`)

暫くは倹約です…
でも、愛車を通じて様々な方と知り合うきっかけに慣れたことには感謝しているので、愛車を購入したことは後悔していません!

…でも、お金貸して?(コラ
Posted at 2013/07/09 22:29:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | ER34@初代愛車 | クルマ

プロフィール

「5月はイベントが多い上に私自身の不調が相まって、ブログの更新が追いつきませんでした(;・∀・) 取り急ぎ、フォトアルバムのみ全て公開しました…!ブログの方は後日改めて…(汗)」
何シテル?   06/01 00:04
ER34GT-XターボからKV36 370GTタイプSと、2台のスカイラインを乗り継いでいるミノスケと申します。ER34から降りましたが、いつかはまたER34に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

8月ゆるグダオフ参加車 その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 18:00:15
102回目は雨の関西舞子サンデー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 23:10:22
今年もスカイラインをただ並べる会に行ってきました(⁠^⁠^⁠) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/12 08:12:52

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2009年式370GTタイプS(7M-ATx車) 初年度登録:2009年5月 カラー:ブ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
父親の元愛車。家族で出かける際は私もよく運転していました。 2015年式YV37スカイラ ...
日産 ステージア 日産 ステージア
父親の元愛車。2005年12月式PNM35 350RX FOUR 日産ディーラー系中古 ...
日産 ステージア 日産 ステージア
父親の前愛車。'02年式M35ステージア250RX。'05年12月にワンオーナー、36, ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation