• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミノスケ@KV36のブログ一覧

2013年05月03日 イイね!

広域201?! その2

広域201?! その2今度は撮影用のナンバープレート隠しと赤灯を組み合わせて撮影した画像もブログに掲載してみます。
本物の高速隊覆面車を目指していたはずなのに、いつの間にか『はみだし刑事情熱系』Part3の広域201のレプリカになってしまった…年式もグレードも車体色も、さらに教習車用ダブルミラーを装備している点も一緒ですしねw
Posted at 2013/05/03 19:45:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | ER34@初代愛車 | クルマ
2013年04月29日 イイね!

毒牙に当たる?

毒牙に当たる?昨日のオフは非常に楽しく刺激的で、昨晩もブログを書いた後も興奮が冷めず、なかなか寝付けませんでした(笑)

さて、上記は昨日も掲載した桜さん号のインパネですが、2DINスペースにストップメーターとサイレンアンプが収まっています。助手席前にカーロケ端末とモニターが設置されているのも相まって、「これでこそ警察車両!」と言いたくなるような内装でした。それに比べて私のER34は…

2DINサイズのナビ(Panasonic Strada CN-HDS700TD)が設置されています。
内部補修済み&配線類一式完備&販売時期当時の最新データに更新済みの三拍子が揃っていた上に安かったので買ったのですが、あまりよい買い物とはいえませんでした…(;´∀`)
その理由として…
・設置位置が低すぎて見づらい
・しかも太陽光が反射すると何も見えない
しかも反射防止シートを張っても改善せず(;´∀`)
・ルート案内中でない限り、前方の交差点のレーン案内をしてくれない
前の三菱電機のオンダッシュDVDナビはキチンと案内してくれたのに…
・更新データより新しい楽曲データはGracenoteが識別しない
一々手打ち…面倒です(;´Д`)
・とんでもない遠回りを薦めてくることも!

こんなに不満点があるなら、安いのも納得です(苦笑)

なので、思い切ってインダッシュナビに交換したほうが良いのかもしれない、と思うようになりました。
今度もStradaか、または思い切ってcarrozzeriaに変更するのも有りかもしれません。上司の愛車の同社の古いナビのほうが、私のよりも精度も画面解像度も綺麗ですし(汗)

そして、インダッシュなら1DIN+1DINに分割して設置できるので、下のDINスペースにサイレンアンプを設置することもできますし(こっちが本当の狙いだったりしますが、何か?w)
そうだ、D-IGAさんから頂いたカーロケ端末らしきものも設置して、また別にカーロケ風ナビ画面も設置したいなwww
Posted at 2013/04/29 16:41:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | ER34@初代愛車 | クルマ
2013年04月18日 イイね!

綺麗な車体に…

綺麗な車体に…いつの間にか右前方に付いていたバンパー門の線キズ。擦った記憶もないが、当て逃げでもされたのか…?(汗)
他にも色々と小キズが増えていたので、昨日、思い切ってDIYで補修しました!

簡単かつ綺麗に塗装できるとのことなので、SOFT99のエアータッチを使うことにしました。
私のER34はアスリートシルバーの車体なので市販のタッチペンは無いのですが、SOFT99の99工房はそのような色でも塗料を調合してくれるのがありがたかったですね。10分ほどで完成し、値段も安かったのは嬉しいものです。
アスリートシルバーは良い色なのですが、R34スカイラインとC35ローレル(U30プレサージュも?)くらいしか使われていないので、タッチペンが皆無なのはこれまでの悩みでした…(;´∀`)

昨日は身内のお通夜に参列するために時間がなく、塗装するだけで精一杯だったのですが、今日は会社から帰宅してすぐにコーナンへ向かい、艶出し用のコンパウンドを買ってきて車体の艶出しをして来ました。
夜中でも街灯の光が当たるだけで艶が戻ってきたのが分かるくらいにまで磨き上げてきました。
不器用な私でもここまで綺麗に復元できるとは思わなかったので、帰りの車中では終始にやけっぱなしでしたw

というわけで、今日は疲れているので作業工程などは後日整備手帳にうpします。
だって、今日は疲れて眠い上に酒に酔っているのでブログ書くだけでも辛いんですよ~(じゃあ書かずにさっさと寝ろwww)
Posted at 2013/04/18 23:09:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | ER34@初代愛車 | クルマ
2013年04月09日 イイね!

今後について考える

今後といっても、私自身のことではなくて愛車の事なんですけどねw
私の今後?後は野となれ山となれ(ぉ
※Twitterや「何シテル?」でなにかと心配おかけしてすみません、私の方は何とかなると思います(;´∀`)

実は先日の出勤中、職場近くのコンビニ駐車場から出てきた一台のR34セダンに目を奪われました。
パールホワイトの後期型セダン25GT-V、キセノンライトにサイドシルプロテクターとリアサイドプロテクターを装備したその姿は、私の好みにストライクなほど理想に近い姿に思わずウットリ…
某仕様乗りがそんなのでいいのかって?こまけぇこたぁいいんだよ(ぉ
そして走りだすとなかなかの重低音、そして真っすぐ伸びた砲弾マフラー!
あれ、コレ数年前にGET-Uに載っていた個体かな?だとしたらGT-t用のnismoヴェルディナマフラーを装備しているということに…

その姿を見て「ああ、これが本来あるべきスカGの姿だな」と思わされたのでした。
それに比べて私のER34なんて…

アンテナ増えるわミラー増えるわ…決して健全ではない方向性に進んでいます(笑)
世間一般ではドリ車として人気の一台ですが、全然興味が無いのです。
個人的な意見ですが、あの手のドリ車エアロは、角張っていてシンプルなフォルムを崩し、歴代スカイラインを凝縮したデザインをスポイルしているようにしか思いません。元々ドリフト行為でクルマを痛めつけるような行為は…ですし^^;

そういった某仕様車指向に加え、購入時走行4221km走行という低走行ゆえの極上さ(外装は別としてw)を持つ足回りや機関等に社外品を組み込んでしまうのは勿体無い上に、ノーマル車のバランスを崩しそうなので"生涯純正宣言"をしたものの、それでも気になる悩みが…
スポーツセダンらしからぬ車高の高さです!(´д⊂)‥ハゥ

先日のオフ会での一コマ。左のえむしぃ@さんよん!!さん号はnismo G-attack S-tuneサス組み込みで純正比-3cm車高ダウン。右の不審車ミノスケ号は純正ショック+純正バネ。つまり純正車高…
ER34って純正サスとはいえ、スポーツセダンらしかぬ車高の高さなんですよね…いや、車高が高い事自体は車体の底を擦ったりすることもないですし別に文句はないのですが、タイヤハウスとタイヤの隙間の広さが気になります…と言うかカタログ掲載写真ではこんなに高くなかったよね?!
なので、元々足回りを固めるチューンにも興味があったため、足回りにもこだわって弄りたいとも思っていたんですよね。
前述の後期GT-Vとの遭遇に加え、弄りたい!という衝動に駆られている矢先、気になるニュースが!

ニスモ、ER34のパーツ再生産開始!

つまり、これまで永らく絶版状態が続いていたG-attack S-tuneサスをはじめ、様々なパーツ類の再生産がはじまったようです!
ニスモの手によって車種ごとに設計されたS-tuneサス…気になるものです!
できるならスタビライザーとセットになった S-tuneサスペンションシステムと同時にタワーバーやブッシュ類も併せて交換したいものです。
ああ、でも予算が…ボーナスを使うことになりそうです(´・ω・`)
でも、完全ノーマルの低走行車というのも魅力ですし…悩ましいものです
Posted at 2013/04/09 22:23:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | ER34@初代愛車 | クルマ
2013年03月27日 イイね!

愛車ER34、15年目にして10000km台突入!



9994km…



9995km……



9996km………



9997km………



9998km…………



9999km……………



遂に・・・(゚A゚;)ゴクリ



10000km!

遂にオドメーターが5桁台に突入しました(;´∀`)

走行距離が5桁になるだけで一気に走行距離がかさんだような錯覚も起きますが、やはり低走行には変わりありません。
今後も新車時の姿を保てるよう、大事に乗って行きたい所存です。
Posted at 2013/03/27 21:02:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | ER34@初代愛車 | クルマ

プロフィール

「5月はイベントが多い上に私自身の不調が相まって、ブログの更新が追いつきませんでした(;・∀・) 取り急ぎ、フォトアルバムのみ全て公開しました…!ブログの方は後日改めて…(汗)」
何シテル?   06/01 00:04
ER34GT-XターボからKV36 370GTタイプSと、2台のスカイラインを乗り継いでいるミノスケと申します。ER34から降りましたが、いつかはまたER34に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12345 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

8月ゆるグダオフ参加車 その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 18:00:15
102回目は雨の関西舞子サンデー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 23:10:22
今年もスカイラインをただ並べる会に行ってきました(⁠^⁠^⁠) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/12 08:12:52

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2009年式370GTタイプS(7M-ATx車) 初年度登録:2009年5月 カラー:ブ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
父親の元愛車。家族で出かける際は私もよく運転していました。 2015年式YV37スカイラ ...
日産 ステージア 日産 ステージア
父親の元愛車。2005年12月式PNM35 350RX FOUR 日産ディーラー系中古 ...
日産 ステージア 日産 ステージア
父親の前愛車。'02年式M35ステージア250RX。'05年12月にワンオーナー、36, ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation