• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミノスケ@KV36のブログ一覧

2013年02月08日 イイね!

某仕様化準備??

某仕様化準備??そのまま装備すると寸法が多少キツイため、ナンバーフレームを外す事に。
取り付け自体はまだ先になりそうですが(;´∀`)
Posted at 2013/02/08 12:13:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | ER34@初代愛車
2013年01月24日 イイね!

某保存会

R34スカイラインセダンを購入することは昔からの夢でした。
そして今日、そのオーナーズクラブである某保存会に入会しました。

愛車を購入する前から気になっていた会に入会し、会員紹介ページに私の名前が掲載されているのを見ると、感慨深いものがありますね。

入会審査をしてくださったオフィシャルスタッフの皆様、ありがとうございました。
そして会員の皆様、R34セダン乗りの一員として、皆様と交流して行きたいと思っております。
よろしくお願い致します!
Posted at 2013/01/24 22:50:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | ER34@初代愛車 | 日記
2013年01月13日 イイね!

愛車の未来予想図

愛車の未来予想図暇な日曜出勤(働きたくもないミスマッチな職場に半軟禁とも言う)の片手間に作ってみた画像。

うん、フォグも欲しいが金網も欲しいな…
Posted at 2013/01/13 14:45:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | ER34@初代愛車 | クルマ
2013年01月05日 イイね!

某仕様の前は…

某仕様の前は…写真に残していないと思ったが、案外残っていたので本日3記事目のネタにwww 

納車後一週間後に貼りつけた、リアバンパーの日産プリンス東京のNPマークステッカーと、リアウィンドウの日産プリンス東京スポーツコーナーのRステッカー。後者は現在のニスモ…でしたっけ?

純粋にこういったステッカーが好きなのは勿論ですが、ER34セダンGT-t乗り=「のむけんの影響を受けたミーハーな奴」「ドリフト好き」と思われるのも癪だったので、以前モーターショーで購入したものを貼ることにしました。
これで車好きなおじさま方の視線を独占します(笑)
リアウィンドウ左下の成田山交通安全祈願ステッカーと併せて、平成生まれが乗っている車とは思われない仕様となりましたwww
ただ、思っていた以上に光に反射する素材で目立ちすぎたことと、塗装を痛めそうな気がしたのでNPマークはひと月ほどで剥がしてしまいました^^;

※決してのむけんやD1が嫌いなわけではないんですが、元々ドリフトやモータースポーツには興味が無いんですよ^^; 
ドリフトで車を傷めつけられるようなマネも好きではないですし…。
Posted at 2013/01/05 21:23:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | ER34@初代愛車 | クルマ
2012年12月27日 イイね!

GT-Xターボを購入して正解だったのか?

今日は芳文社KRコミックス『かなめも』5巻発売日。長い休載期間を経ての新刊なので、感慨深いものがあります。他にも何作品か長期休載などの作品が多いのですが、そういう作品に限って面白い名作揃いだったりするんですよね。まあ、コレはコレで長くなりそうなのでまた別の機会に。

ん?他にネタにすることがあるんじゃないのかって?
そうそう、親の新しい愛車、いよいよ明日の午後に納車されます!いやー、楽しみではありますが、今のM35にも愛着があるので複雑な心境です…。
さて、次の車は何の車種になるかわかった方はいるのでしょうか?! いや、実はもう正解を回答された方が先日のブログのコメント欄に約一名いらっしゃいます。ER34とWGC34にお乗りの貴方ですよ、貴方www

いやいや、今回の記事のタイトル通りのことを書かなくてはいけませんね。
というわけで本題に入りましょう。

タイトル通り、愛車としてGT-Xターボを選んで本当に良かったのか?ということです。
ER34前期型セダンのターボ車には二種類のグレードがありまして、25GTターボと、豪華装備満載の25GT-Xターボの二種類のグレードがあります。
両グレードの装備の違いとして、GT-Xターボには以下の装備が追加されています。
・キセノンヘッドランプ(ロービーム、レベライザー付)
・オートライトシステム
・運転席バニティミラー
・スカイラインホログラフィックサウンドシステム

これらの装備が追加されて、GTターボの20万7000円高となっています。
果たして、それだけの価値の違いがあるのか、私にとっては有用なのか?を独自に検証します!
※あくまでも私個人の感想・意見です。参考にはなるかもしれませんが責任は負いかねます(ぉぃ

1.キセノンヘッドランプ
今となってはこのクラスの車には必需品のキセノンライト。GT-Xターボを指名買いしていれば間違い無く付いてくるという点では有り難いですね。ただ、GTターボでもメーカーオプションとして4万円で装備できますし、半分近くのGTターボに装備されている程人気なので、中古車で購入する際はそこまでグレードの違いを意識する必要はないかと…?^^;

2.オートライト
セダンGT-X系統のみの特権、オートライトシステムですが、案外使わなかったりします^^;
オートのままエンジンを切ってもオートライトは明るさや暗さに反応して動作し、バッテリー上がりの原因になると納車時に聞かされたからでしょうか…ただ、トンネルが続く場所では一々操作をしなくても済む事を考えたら、全く意味のないものでもないですね。私に使う機会がないだけであって…(;´∀`)

3.運転席バニティーミラー
最近の車は殆ど運転席にも助手席にも装備されていますね。ただ、運転席に付いていたとしても未だに一度も使った事はなかったりしますw まさかコレが欲しくてGT-Xターボを指名買いする人はいないでしょうけれど、わざわざミラー一つで上級グレードの特別装備とする必要ってあったのでしょうか?

4.ホログラフィックサウンドシステム
ツィーター・リアウーハー付きの6スピーカー、120Wの出力を誇る専用設計のサウンドシステムを歌うだけあって、かなり良い音質を誇ります!最近の車に多いBOSEやスバル車のマッキントッシュには劣るのかもしれませんが、標準装備でこんなに良い音質が手に入るのならアリです!…オーディオ交換さえ考えなければ(汗)
以前も軽く触れましたが、社外品のオーディオやナビに交換すると、リアのウーハー・スピーカーが鳴らなくなるという致命的な欠点が…^^; 私も社外ナビに交換した結果そのようになってしまいましたが、前スピーカーとツィーターのみで作動してるという有様にorz オーディオ交換さえしなければ完璧なシステムですが…^^;
※後スピーカーが死んでいても、そこまで悪くもなかったりしますがw

というわけで、
私なりの結論:そこまでグレード違いを意識するほどのものでもない、と言ったところでしょうか。
キセノンライト標準装備車がGTターボにも多いこと、ナビ交換前提ならホログラフィックサウンドシステムが足かせとなる、使う人は使うが使わない人は全く使わない運転席バニティーミラーやオートライト…などのことを考えると、中古車として購入する際にはGTターボでもGT-Xターボの違いを装備面で意識するほどのものでもないと私は思います。「GT-Xに強いこだわりがある」等なら話は別ですが、それよりも程度の良さや走行距離の少なさ、修復歴の有無や装備品などで良い車を探したほうがベターだと私は思います(私も走行距離の少ない記録簿付きワンオーナー禁煙車で選んだらGT-Xターボだったようなものですし^^;)。

あと、GT-XターボをGTターボとして売っていたり、逆にGT-XターボをGTターボとして売っていたりすることも多いので、上記の装備の違いでよく判別して購入してくださいね(結構この手の間違いが多かったりしますからね^^;)
Posted at 2012/12/27 22:25:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | ER34@初代愛車 | クルマ

プロフィール

「5月はイベントが多い上に私自身の不調が相まって、ブログの更新が追いつきませんでした(;・∀・) 取り急ぎ、フォトアルバムのみ全て公開しました…!ブログの方は後日改めて…(汗)」
何シテル?   06/01 00:04
ER34GT-XターボからKV36 370GTタイプSと、2台のスカイラインを乗り継いでいるミノスケと申します。ER34から降りましたが、いつかはまたER34に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12345 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

8月ゆるグダオフ参加車 その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 18:00:15
102回目は雨の関西舞子サンデー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 23:10:22
今年もスカイラインをただ並べる会に行ってきました(⁠^⁠^⁠) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/12 08:12:52

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2009年式370GTタイプS(7M-ATx車) 初年度登録:2009年5月 カラー:ブ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
父親の元愛車。家族で出かける際は私もよく運転していました。 2015年式YV37スカイラ ...
日産 ステージア 日産 ステージア
父親の元愛車。2005年12月式PNM35 350RX FOUR 日産ディーラー系中古 ...
日産 ステージア 日産 ステージア
父親の前愛車。'02年式M35ステージア250RX。'05年12月にワンオーナー、36, ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation