• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミノスケ@KV36のブログ一覧

2013年02月20日 イイね!

シリアスな原作なのですが…



絵柄のタッチに似合わぬ残酷かつシリアス(?)な『魔法少女まどか☆マギカ』ですが、こういったギャグテイストのMADの方が好みな私はひねくれ者でしょうか?
いや、アンソロジーコミックや『まんがタイムきらら☆マギカ』でもギャグテイストの作品のほうが多いくらいだし、別にそんなことはないはず…ですよね??(笑)

それはそうと、またヤフオクで部品を落札しました。
部品とは言っても、久々に某仕様絡みではない絶版の純正OP品ですよ?w
常に視界に入る部品なので、到着と装備が楽しみです^^
Posted at 2013/02/20 22:04:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気になる動画 | 日記
2013年02月18日 イイね!

ちょっと息抜きに…

ずっと旅行レポートだけでも退屈するでしょうし、息抜きにこの曲でもどうぞ

kalafina『未来』
先日もネタにした劇場版『魔法少女まどか☆マギカ』の前編、お菓子の魔女の使い魔と巴マミが戦うシーンで新たに挿入された歌です。
この曲をバックに戦闘するシーンは見ていて爽快で、思わずゾクゾクしてしまうくらいでした。
後輩に囲まれ、『もう一人ぼっちじゃないもの』『もう何も怖くない』というマミの心情を表すかのような明るい歌詞と曲調なのですが…(´∀`;)リンク先閲覧注意です

『未来』という曲名もまた皮肉ですなぁ…
とは言え、良い曲には違いないのでブログ執筆中、何十回とリピートして聞いておりましたw
Posted at 2013/02/18 23:41:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気になる動画 | 音楽/映画/テレビ
2013年02月01日 イイね!

”I Love You,SKYLINE”

さて、スカGCM特集の続きです…長くなりすぎました(;´∀`)

スカイラインのCMは数多くあれど、一番好きなのはR32後期型のCMですね。
GTS25が追加され、CMソングに山下達郎が起用された以降のシリーズですね。
世間一般のイメージでは「R32=GT-R」のイメージが強いでしょうが、基準車も捨てたものでもないです。現に、R34基準車乗りの私が言うのですから(笑)
この代でGT-Rが復活したからか過激なイメージなのでしょうが、それとは打って変わってジェントルなGTS25と、そのCMが最高に好みだったりします^^
特にこの2本目のスローモーション+停止中のECR32の物が一番好みです。

R33になっても、前期型のうちは作風と山下達郎の起用が引き継がれましたね。
大人しい外装の前期型R33セダンのイメージとかなりマッチしていました1

クーペのCMにも使われていましたが、こちらもそんなに違和感がない選曲ですね


R33といえば、GT-RのCMで変わり種CMがありましたね(別にGT-Rに限った話でもないですが)

当時放送されていた『料理の鉄人』とのタイアップCMで、鹿賀丈史が出演されています。
私にとっては、『探偵!ナイトスクープ』の裏番組であったくらいにしか認識していませんが(;´∀`)

そして、鹿賀丈史と言えばどちらかと言えばこちらのイメージが強いです(笑)

当時放送されていた『ポンキッキーズ』内で放送されていた歌『ja-nay』です。懐かしいw
個人的には、前番組の『ひらけ!ポンキッキ』の方が好みでしたね。垢抜けないイメージながらも歌は意外と名曲が多いので好みでした。

…あれ?確かスカGのCM特集って事でブログ書いていたはずだよな…?(;´∀`)

<オマケ>

CMを探している内に見つけた、C34ローレルCM。
サムネではクラブSがドリフトしているようなので何となく見てみれば、なんと私が好きな荻野目洋子の『ロマンセ』をバックにRB20E搭載のクラブSがドリフトするシーンが有るという、かなり俺得すぎて悶絶モノのCMでしたw
Posted at 2013/02/01 23:47:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 気になる動画 | クルマ
2013年02月01日 イイね!

”クルマの事がわかってくると、スカイラインが欲しくなる”

暫く日数が空いてしまいました、久々のブログです。
職場とのミスマッチでここ数日は体調を崩してしまい、今日にいたっては胃痛と腹痛(腹下し)と腰痛(これは直接は関係ないかな^^;)の三重苦でした。
ここらでそろそろ、人生のターニングポイントとするべきなのかもしれません。精神的にも肉体的にも、何故か音を上げて来ているようです。理想的な会社に内定が決まっていたにも関わらず、親の関係で嫌々ながら全くの畑違いの仕事に半ば強引に就かされた(実質的にコネ)ことへのストレスが溜まってきたのでしょう。そろそろ第二新卒として、新たなスタートを切りたいものですね。

ま、そんな事はさておき、せっかくの自動車好きのためのSNSですから、楽しく車の話題でもしましょうか。
とは言え、今日は疲れているのでYouTubeから動画を引っ張ってきて、それをネタにしたいと思います(;´∀`)
今回はスカG乗りらしく、歴代スカイラインCMからお気に入りのCMを中心に語ってみたいと思います。

まず、亡き祖父も乗っていた二代目のS50。

この頃はファミリーセダンとしての一面が強く押し出されていますね。祖父が乗っていたのは日産に吸収された後のS54GTでしたがw
この頃はCM1本が1分と長く、ナレーションでイチオシのポイントを幾つも語っている点に時代を感じますね。今ならテロップも使い、キャッチコピーと特徴の一つや2つくらいが中心ですし。
ファミリードラマ仕立てなのも、今となっては新鮮に感じますね。
特にラスト。ニコ動なら「笑撃のラスト」タグが付けられていそうwww

そして三代目、C10型ハコスカ。

登場時はGTをが無く1500cc車のみでしたが、それでもスポーティーさを感じさせる印象ですね。
カラーになったり画面の切替が入ったり、垢抜けた印象ですね。自動で開くボンネットも、当時としては斬新だったことでしょう。明るいCMソングも頭に残りやすいですw
GT登場以降は主役が若いアベックに固定され、”愛のスカイライン”路線が確立されてきたのを実感しますね。
父方の祖父も4ドア1800cc車に乗っていたので父からその話を聞こうと思っていたら…いつの間にか寝てましたΣ(´∀`;)
まあ、これはまた別の機会に聞くとしますかw

言うまでもなく人気だった、ケンメリことC110。

BUZZの『愛と風のように』の替え歌が印象的ですね。カラオケでこの曲を歌うときにこのCM通りに歌う人も多いことでしょう
…え?私だけ?!Σ(´∀`;)
世代を問わず大人気だったケンメリ。このCMに出てくるのと同じ2ドアGT-Xの青メタリックが人気でしたね。ポスターにもなっており、父の部屋にも貼ってあったそうな(笑)
でも、白いヨンメリの方に魅力を感じてしまう私ですがw
そういえば、これの後期型からNAPSが搭載されたんでしたっけ。父も社用車のラングレーがこれだったそうですが、なかなか加速しなくて不満だったそうですw
それにしても羨ましいですねぇ、ケンとメリーの二人。同じスカG乗りなんだから、私の元にもメリーが現れないものですかねぇ…(ぇ
いや、メリーのような外人ブロンド娘もいいですが、私はどちらかと言うと清楚な大和撫子のほうが(ぉぃ
それはそうと、私もいつかは愛車のER34で、ケンとメリーの木まで行ってみたいものです。

そしてジャパンことC210

フォルムがハコスカに近いスッキリしたものになったという印象が強いジャパンですが、やはりターボ搭載が一番のニュースですかね。
だって…A40セリカのCMで「名ばかりのGTは道を開ける」と言いながら日産に似たマークの看板を後ろから蹴破るなんて、挑発以外の何物でもないでしょうが!
しかもGT-Rを意味しているのか、「R」の部分を蹴り落としているし…(;´∀`)

NAPSで性能が落ちたジャパンを揶揄しているのでしょうが、あまりにも露骨過ぎますw
そこでジャパンにターボを搭載し、「今、GTを追うものは誰か」と切り返していたな…。
他にもコロナとブルーバードの間でも似たような応酬があったようで…^^;

長くなりすぎたので、一旦ここで切ります^^;
Posted at 2013/02/01 23:22:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気になる動画 | クルマ
2013年01月12日 イイね!

欽ちゃんの全日本仮装大賞

今は正しくは『欽ちゃん&香取慎吾の全日本仮装大賞』なのですけれど、幼い頃から見ていた私には欽ちゃんが司会でないとしっくり来ませんw
というわけで、今日は日本テレビ系列局にて第89回『欽ちゃん&香取慎吾の全日本仮装大賞』の放送が先ほど19時から始まりましたね。
最近は芸能人が自身の特技などを交えながらスタッフが作ったものと思しき小道具を使ったネタで参加することも増えてきましたが、やはり素人が頑張って練習し、手作りの小道具を使って一生懸命頑張るネタだからこそ、この番組は成り立っているように思います。時には参加する一家の子どもが出番直前でぐずって棄権したことも…こういうハプニングも、仮装大賞を面白くさせていると思います。
いや、芸能人が出場するのも悪くないのですが、カメラ慣れしている芸能人より、カメラにも慣れていない一般人が緊張したり失敗したりしながら本番に挑む姿の方が、見ていて引き込まれるような魅力を持っているように思います。

さて、そんな仮装大賞ですが、最近はYouTubeにて公式チャンネル『欽ちゃん&香取慎吾の全日本仮装大賞』傑作パフォーマンス100として、これまでの傑作作品が公開されていますね。
懐かしいと思える作品ばかりですね。
折角なので、私のお気に入りの作品でもリンクしておきますw


第67回(2002年9月20日放送)優勝作品「バスケットボールの影」
ボールの動きが本物の影のように見えるくらい綺麗に動きがつながっているチームワークの良さも素晴らしいですが、黒い全身タイツの影役の器用さにも驚かされます。下に何か敷いているとはいえ寝転がったまま歩いて移動し、ボールの影も上手く投げるなんて、凄いとしか言えませんw

ちなみにこの作品、同局の『1億人の大質問!?笑ってコラえて!』の『日本列島・女子高生の旅』で優勝までのドキュメントが放送されていたのだとか…素晴らしい仮装作品であったので、見てみたかったです…^^;
Posted at 2013/01/12 19:42:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 気になる動画 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「5月はイベントが多い上に私自身の不調が相まって、ブログの更新が追いつきませんでした(;・∀・) 取り急ぎ、フォトアルバムのみ全て公開しました…!ブログの方は後日改めて…(汗)」
何シテル?   06/01 00:04
ER34GT-XターボからKV36 370GTタイプSと、2台のスカイラインを乗り継いでいるミノスケと申します。ER34から降りましたが、いつかはまたER34に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1 2345
6 7 8 9101112
131415 16171819
202122232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

8月ゆるグダオフ参加車 その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 18:00:15
102回目は雨の関西舞子サンデー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 23:10:22
今年もスカイラインをただ並べる会に行ってきました(⁠^⁠^⁠) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/12 08:12:52

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2009年式370GTタイプS(7M-ATx車) 初年度登録:2009年5月 カラー:ブ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
父親の元愛車。家族で出かける際は私もよく運転していました。 2015年式YV37スカイラ ...
日産 ステージア 日産 ステージア
父親の元愛車。2005年12月式PNM35 350RX FOUR 日産ディーラー系中古 ...
日産 ステージア 日産 ステージア
父親の前愛車。'02年式M35ステージア250RX。'05年12月にワンオーナー、36, ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation