• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミノスケ@KV36のブログ一覧

2017年11月11日 イイね!

祝・みんカラ歴5年!

祝・みんカラ歴5年!気付けば今日でみんカラを始めてからちょうど5年目。
愛車を買ったらみんカラでブログを始めるのが昔からの夢でしたが、本当にここまで長続きするとは思いませんでした。
楽しいと思うこともあれば、辛いことも多数ありました。
それらを全てひっくるめて、充実したカーライフだったと言えるでしょう。
その証拠に大勢のみん友さんと知り合う事ができ、カーライフ関係以外でも行動できる仲間も数多く作るきっかけにもなりました。思っていた以上に有名にもなっていましたし、当初想像していた以上に素晴らしいカーライフを過ごせるようになったことに感謝しています。

これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2017/11/11 07:19:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他諸々
2017年09月24日 イイね!

みんカラにおける友達について思うこと

最近では以前にも増してみんカラ上で友達のお誘いを受ける機会が増えてきて、とても嬉しく思います。
申請してくださった皆様、本当に有難うございます。
それだけ興味を持ってくださるのは本当にありがたい限りです。
私がみんカラに登録してから約5年、みんカラを始めた当初以上に数多くの方たちと知り合えて、ネット以外での繋がりも生まれたのでとても驚くとともに感慨深く思います。

でも、必ずしも友達となって嬉しいことばかりではありません。
「本当は友達数を増やしたい数稼ぎなんじゃないの?」とか
「本当は私個人の事はどうでもいいんじゃないの??」としか思えないような友達申請もチラホラ見受けられるのも確かです。

そりゃあ確かに私だって現在170人と友達登録数は多い方かもしれません。
でも、闇雲に申請したり承認したりしているわけではないんですよ。
コメントやメッセージなどでみんカラ上で交流したことがある人、Twitterなどの他SNSで親しくなった人、そして参加したオフ会やイベントなどで実際にお会いして親しくなった人、そういう方たちが大半を占めております。

友達申請するときだって、私の場合は突然申請したりするようなことはありません。
「この人、趣味が合いそうかな?」などと興味を持った人に対して、コメントを送ったりして何度かコンタクトを取ってみて、大丈夫そうと思ったら申請しています。そういった方は時々でもコメントを頂いたりしていますし、私の方からもコメントを送ったりしています(最近はこちらからコメントを差し上げるほど余裕が無いので申し訳ないです…極力コメントできるように努力していきます(汗))
逆に、これまでコメントなどもないのに申請してきた人だと、どういう人かわからないのにコメントすることに恐怖感とまではいかなくても、不信感を抱く時もあります。

また、最近の友達申請メッセージで、このような文章のものが目立ってきています。
---------------------------------------------
はじめまして!

突然のお友達申請にて失礼します。

みんカラを始めたばかりの(ハンドルネーム)と申します。

(メーカー) (車種)に乗っていて、まだ始めたばかりでわからないことだらけですが、
よろしければ、お友達になってください。

よろしくお願いします!
---------------------------------------------


こういう型にはまった…というか明らかにテンプレートとしか思えない友達申請メッセージの方が何名か来たのですが、これっておそらく友達申請の際にメッセージを何も記さずに申請してきた方なのでしょうね…
そうとは気付かなかったときに知らずに申請を承諾したのですが、そういう人たちって基本的に足跡すら付けてこない人ばかりなんですよね(汗)
こういう人たちって、SNS上の友達に関してどう考えているのかな、と思わされます。

これまでは友達募集欄に「地域・老若男女・車種等関係なく交流したいと思っています。お気軽に申請してください」という旨のメッセージを記していたのですが、これが間違いだったのかもしれません。
一応、最近は「コメントやいいね!等のやり取りが見られなかった場合は友達登録を削除させて頂く場合もありますので、ご了承ください」という旨も友達募集欄と、突然申請してきた方への友達申請の承認メッセージにもしるしていたのですが、別に「友達料代わりにイイね!しろ!」というわけでもありません。
登録だけの友達ではなく、コメントのやり取り、またはオフ会などで実際に交流できる友達が欲しい!という旨で書いたのですが、これも誤解を生んでいたのかもしれません。ココは私の考えが甘かったとしか思えないので、反省すべき点ですね…。

なので、先日友達募集欄も書き直したついでに、友達登録に対する基準を以下の通りに定めようかと考えています。

1.いきなり友達申請してきた方は基本的に友達申請を即削除。
2.ただし、これまでオフ会でお会いしている方については、お会いしている旨を書いていただければ承認(どこのイベントで、何の車種に乗っていたか等書いていただけると助かります。)
3.他のSNS(と言っても今はTwitterくらいですが…)でやり取りしている方は、その旨を書いてくだされば承認します。ただし、私をフォローしているだけでやり取りなどがない、或いはリプライを一回送っただけのようなかたは除外(そういった形式的なものは友達とは認めたくない) 尚、ハンドルネームなどがみんカラと他SNSで異なる方はその旨を書いてくだされば助かります。
4.その他、SNSやオフ会などでの接触がない方で友達申請したい方は、過去の記事でも良いので興味のある内容のブログやパーツレビューなどでのコメント等、何度か交流してみてからの申請をお願いします。安心して友達登録できると感じた方は承認させていただきます。

5.私の更新状況などが気になるけど、交流はちょっと…という方は、マイファン機能をお使いください。マイファン登録については基本的に歓迎です。
6.オフ会などでは気兼ねなく声を掛けてみてください。きっと喜びます(笑)


古くから友達登録されている方は問題ないかと思いますが、SNSやみんカラ上でコメントなどが全く無い方については、近日中に登録を解除させていただきます。
具体的に言うと、友達申請承認の際に上記の通り「コメントやいいね!等のやり取りが見られなかった場合は友達登録を削除させて頂く場合もありますので、ご了承ください」という旨を記されている方で、尚且つ交流の意志が感じられないと判断した方です。

勝手にルールを決めて申し訳ありませんが、ご理解の方をお願い致します。
あくまでもごく一部の方のみが削除の対象なので、大半のお友達の方には無関係な話題ですのでご安心ください。大半のお友達の方にとってはお目汚しでしかない内容となってしまい、申し訳ありません。
Posted at 2017/09/24 10:59:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他諸々 | パソコン/インターネット
2016年11月06日 イイね!

祝・みんカラ歴4年!

祝・みんカラ歴4年!11月11日でみんカラを始めて4年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>
つい最近みんカラを始めたつもりだったのに、もうそんなに経つんですね…時の流れは早いものです。
4年もみんカラを使用しているにも関わらず、みんカラアプリにこのような機能があったのを初めて知りました^^;

この一年の中での思い出と言えば、V36への乗り換えでしょうか。
今でも自分の車になった実感が未だに湧きませんが、乗り換えてからは確実に行動範囲が広がり、それによって交友関係も広くなった気がします。
その分、走行距離が伸びるペースも早くなってきたと感じるので、そろそろ足回りのリフレッシュをしてやりたいものです^^;

それにしても、変な(?)プロフィール画像で節目の時を迎えてしまいましたが、せっかく愛車と同型同色のチョロQを手に入れて撮れた画像ですので、もうしばらくはこのプロフィール画像を使う事にします(笑)

これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2016/11/06 23:32:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他諸々 | 日記
2016年08月12日 イイね!

クルマ絡みの近況報告、その後の報告。危険なハチ…?!

昨日書いたブログ
「借りている駐車場の愛車の真上にハチが巣を作っていた!!」
と騒ぎになったものの、貸主である団地の管理事務所に行って巣を撤去してもらうようお願いしたところまではブログに書きました。
では、その後はどうなっているのか…?というわけで、本日確認してきました。

確か巣を作っていたのは右側後輪横の柱の上ですが…

うん、ありませんね。良かった良かった…
うん?


今度は右前輪の柱の上に巣を作っとるやないか(汗)
昨日の今日ですぐに巣を作るとは、ケンカを売ってるんか、コイツ…?!
と思ったものの、よく考えたら駐車場のすぐ脇に花畑があるからか、ハチにとっても都合が良いのでしょう。
まあ、人間だって便利な一等地に住んでしまったらそこから引っ越したくないですし、同じことですよね←
だからといって、この状況を静観しているわけには行きません。
再び管理事務所に行って状況を説明し、再度巣を駆除してもらうようお願いしてきました。
すぐに駆除を行うとのことで、ホッとしました。



その後、車に乗って行く用事があったため夕方に再度駐車場に行くと、既に駆除されておりました。
管理会社の皆さん、対応有難うございました。
…それでも、巣があった跡にはまだ一匹壁にへばりついていますね。二枚目の画像のように、奥側の最初に巣が作られていた場所も同じようにハチが一匹張り付いています(-_-;)


先ほど帰宅して確認した所、奥側の巣跡にはハチはいませんでしたが…

どういうわけか、手前の柱の方にはハチが増えています(;´Д`)
4~5匹程いるのでしょうか?じっとしていてピクリとも動きませんが、一体何をしているのでしょう?
建物に例えると基礎工事のような段階で、基礎(のようなもの)が凝固するまで自らが盾になって守っているとか…?
どうでもいいですが私、根っからの文系だからか、このような生物の生態には興味が湧きません(ぉ
犬猫のような愛玩動物なら話は別ですが



って、そういう話をしている場合でもないかもしれません……
これってどう見てもミツバチとかではなく、危険な感じがするハチの様な気がするのですが……?!

帰宅してから、仕事柄ハチの巣にも遭遇することが多い(というイメージが強い)父と、山奥の田舎で生まれ育って自然には詳しい(と私が勝手に思い込んでいる)母にも一応写真を見せて確認してもらった所…
「どうみてもスズメバチ」「見るからに危険過ぎる」「デカすぎる」
との意見をもらったので間違いないでしょう(汗)
私でも調べてみたらフタモンアシナガバチのようにも見えますが、いずれにせよ危険なハチに違いはありません…
いずれにせよ、また明日一番に管理事務所に行って再度駆除のお願いをし、危険なハチだろうということを伝えて念入りに駆除してもらうように伝えなければなりません。
そして、当分の間はKV36に迂闊に近付けないのかもしれません…(汗)
Posted at 2016/08/12 20:50:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他諸々 | クルマ
2016年01月01日 イイね!

謹賀新年

新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。
2016年元旦


今年は数年ぶりに紅白歌合戦を最初から最後まで通して見ることができました♪(ただし途中で何度か寝落ちしてました^^;)
しかし、「何シテル?」でも呟いた通り、年賀状の完成は間に合いませんでした( ;∀;)
来年…じゃなかった、今年こそは年が明けるまでに完成させなくては…!



昨年の大きな出来事といえば、ER34との別れとKV36との出会いでしょうか。
V36も大好きで以前より気になっていた車ですが、こういった形で愛車になるとは…。嬉しいようで、ちょっと複雑な気持ちです^^; ER34への未練も強いので、手放しには喜べない気もしますが…
何はともあれ、私の愛車になったことは変わりないですし、今度こそは大事に乗り続けていきたいものです。



大半の人にとってはどうでもよいですが、私が婚約 結婚 ケッコンカッコカリしてから本日で丸一年が経過しました。当時レベルが100だった榛名改二も、レベル128にまで成長しました。
その節は実際に結婚したと思わせるような書き出しで新年早々皆様を驚かすようなサプライズをしてしまい、失礼致しました^^;
そろそろ本当のケッコン 結婚できるように頑張りたいものです^^;

さて、そろそろ今年も抱負を決めておきましょうか…
1.倹約・貯金
2.V36関係の友人も増やす

昨年の抱負は達成できなかったので、今年は達成できるようにしたいものです(汗)
Posted at 2016/01/01 00:35:55 | コメント(7) | トラックバック(0) | その他諸々 | 日記

プロフィール

「5月はイベントが多い上に私自身の不調が相まって、ブログの更新が追いつきませんでした(;・∀・) 取り急ぎ、フォトアルバムのみ全て公開しました…!ブログの方は後日改めて…(汗)」
何シテル?   06/01 00:04
ER34GT-XターボからKV36 370GTタイプSと、2台のスカイラインを乗り継いでいるミノスケと申します。ER34から降りましたが、いつかはまたER34に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1 2345
6 7 8 9101112
131415 16171819
202122232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

8月ゆるグダオフ参加車 その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 18:00:15
102回目は雨の関西舞子サンデー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 23:10:22
今年もスカイラインをただ並べる会に行ってきました(⁠^⁠^⁠) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/12 08:12:52

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2009年式370GTタイプS(7M-ATx車) 初年度登録:2009年5月 カラー:ブ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
父親の元愛車。家族で出かける際は私もよく運転していました。 2015年式YV37スカイラ ...
日産 ステージア 日産 ステージア
父親の元愛車。2005年12月式PNM35 350RX FOUR 日産ディーラー系中古 ...
日産 ステージア 日産 ステージア
父親の前愛車。'02年式M35ステージア250RX。'05年12月にワンオーナー、36, ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation