• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミノスケ@KV36のブログ一覧

2013年08月13日 イイね!

友人との気まぐれドライブ

友人との気まぐれドライブ今日は久々に友人と予定があったので、日帰りでドライブ旅行して来ました。
前日までどこに行くかが決まらなかった上に、当日になって更に行き先が変更されるという、かなり気まぐれな旅行となりましたがw

今日は西名阪・名阪国道を経由して三重へ向かい、青山高原ウインドファームを見て来ました。
友人は以前にもバイクでツーリングがてら見に来てその景色に虜になったとのことですが、風力発電の風車が何十機と並ぶその光景は絶景でした。

その後は私の気まぐれで伊勢志摩スカイラインへ英虞湾の景色を眺めに行くことに。
V36スカイライン中後期型カタログなどでお馴染みのスポットで同じような写真を撮りたかったのですが、多少靄がかかって景色が霞んでしまった上、似たような景色のポイントが幾つもあり、撮影しながらあーでもないこーでもないと右往左往した後に撮影場所を特定できたと思いきや、路上に佇んでいた鳶を車で引きそうになり、このいまま降りて撮影すると襲われる可能性があると判断し、結局撮影出来ませんでした…(汗)

その後は友人が「松阪牛を食べたい」「でも食べ放題で安く大量に食べたい!」と相反する要求をしたのですが、高級食材故にそのような店を見つけられる事ができなかったため、どちらかと言うと大量に焼肉を食べれば良いみたいなので、ノープランのまま帰阪し、結局は彼の地元の牛角で焼肉食べ放題を食べることになってしまいましたw

…とまあ、気まぐれで行動し続けた結果、非常にグダグダな旅行となりましたが、非常に楽しい旅行となりました。
往復550km以上とかなり充実した旅行となりました。
本日撮影した画像は、また後日フォトギャラリーにうpします^^
Posted at 2013/08/13 23:50:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ・旅行 | 旅行/地域
2013年05月06日 イイね!

過酷な金比羅参り

過酷な金比羅参り昨日は地元の友人に連れ出され、香川県琴平町の金刀比羅宮へ金毘羅参り行って来ました。
早朝6時半に大阪を発ち、ER34で阪神高速・神戸淡路鳴門道・高松道経由で琴平町へ。
11時から登り始め、1368段登り切って奥社に着いた時には既に12時半(汗)
最初は舐めていたものの、実際に歩いてみると結構キツイですね。傾斜もきつく、おまけに雲一つ無い快晴故に非常に暑く、途中の本宮に到達する頃には既に足がガクガクでした(;´∀`)
そんな状態で奥社まで辿りつけたもんだと自分でも驚くばかりです。
登頂した証拠に奥社の画像を掲載しておきますね。本当は道中の写真も掲載したいところですが、同じような景色が多い上に人も多いためにモザイク加工が面倒だったので、この一枚で勘弁して下さい^^;

想像以上に体力を消耗した上にGWの帰省ラッシュに巻き込まれたくなかったので早く帰りたかったのですが、友人は丸亀に行ってみたいとか言い出し始めました(私は帰省ラッシュに巻き込まれる前に早く帰りたい、と言い続けていたのにw)
そもそも丸亀町に見どころがあるかわからない上に狭い道に迷い込みたくなかったので、高松まで美味しいさぬきうどんを食べに行こう!と誘導したのですが、結果的にそれが裏目に出てしまいました…GW故に何処の店も大混雑…(汗)
仕方ないので友人がるるぶで探しだした坂出町の店に行ったのですが、
「裏通りにある店なら空いてるかと思って」と友人が選んだ店の電話番号を頼りにカーナビで誘導してもらったものの、明らかにER34で走るには過酷な路地に案内されてしまいました(汗)
おのれ
CN-HDS700TDェ…カ◯クコムでも低評価な通り、本当にとんでもない案内ばかりです(;´∀`)
苦労していった甲斐があったのか、非常に美味しく、おまけに空いている良い穴場の店でした!
17時前と、非常に遅い昼食でしたが(汗)

その後は淡路島経由だと非常に混雑しているのが予想されるため、遠回りながら瀬戸中央道・山陽道経由で帰阪することに。
それでも合計で20km以上渋滞していましたorz
そのs車内では友人に対し、夜遅くまで旅行させたことへの説教タイム(笑)
「早く帰ってもどうせ渋滞してるから、遅くなっても構わないとも思った」とか…毒を食らわば皿まで、ってことか?!(;´∀`)
長時間運転する羽目になった疲れで、渋滞で前の車に追突しそうになったことも何度か(汗)
とにかく勘弁してくれよ…君の家みたいな5ナンバーサイズの小型車でも無いんだから狭い道を走り回るのも大変だし、そういうクルマしか運転したことがない君にER34のような2.5リッターのターボ車なんて運転させるわけにも行かないんやから(笑)
その後は運転マナーがなっていない友人に、色々と運転マナーの指導会に。
疲れるほどハイになって益々元気になる体質はわかったから、それでも休憩は取ってくださいよ…そして他の人も同じ体質だと思わないでくれ(ーー;)

そんなこんなで帰阪した頃には23時半に(汗)
本来なら夕方には家でゆっくりと休んでいたはずなのに…
俺の休日を返せ!(笑)そしてこの借りを忘れずに返してくれよ!wwwww
Posted at 2013/05/06 11:32:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ・旅行 | 旅行/地域
2013年03月10日 イイね!

日帰りの高松旅行、さぬきうどん食べあるき

昨日もブログで触れましたが、友人と日帰りで高松までさぬきうどんを食べに行って参りました。
早朝に家を出て友人を迎えに行き、帰宅は20時過ぎでした。非常に疲れているので、簡単にですがレポートしたいと思います^^;


淡路SAにて
途中休憩と運転交代のために立ち寄りました。
淡路SAと言えばやはりこの大観覧車ですね。


一軒目、『手打ちうどん たむら』(徳島県鳴門市)
親からかなり美味しいと聞いていた名店。実は以前にも一度訪れたことがあるのですが、運悪く定休日でした^^;

注文したのは釜玉うどん。後に多数食べることを見越して、小サイズで追加の具材等も無しで。
この店の釜玉うどんはお勧めです!
醤油をかけてかき混ぜた後で慌てて撮ったので見栄えが悪いですが(;´∀`)

二軒目、高松道 津田の松原SA

ここではうどんではなく、ご当地バーガーの「さぬきうどんバーガー」を食べました。
『秘密のケンミンSHOW』で見て以来気になっていたのですが、見た目のインパクト以上の美味しさでした!
ただ、具材のうどんはゲル状の出汁(?)で固められているのですが、これが案外食べにくさを増長させていました^^;

その後は荒天になったりしたものの、高松市内へ。

三軒目、玉藻うどん店

げそ天ざるを注文したのですが、うどんは弾力があり、げそ天も揚げたてで非常に美味でした。
注文を受けてから揚げるので、とても美味しく感じました。

正午過ぎに4店目に向かったものの、やはり時間が時間なので大混雑…仕方ないので交機本隊や免許センターに向かったのですが、免許センターでは意外な車が!

高速隊で使われていた、県費配備のER34GT-t覆面パトカー!
今となっては単なるコース上の障害物扱いですが、実は国費配備車と異なる点が多いので、一度は見てみたい車両の一つでした。
こちらについては、また明日以降に詳しく紹介します^^;

その後は天気も良くなり、改めて4店目に向かいました。


4件目、うどんバカ一代

この店発祥といわれる、釜バターうどん、これは是非とも食べてみたい逸品でした。
釜揚げうどんに胡椒とバターが載せられており、これに生卵を掛けて食します。
これまで食べたことがないような斬新な美味しさでした!
昼時でなくても行列ができるのも納得出来ます^^

その後は「もうこれ以上は食べられない」ということなので、瀬戸大橋経由で帰宅しました。
JRのマリンライナーで渡ったことはあったのですが、クルマで渡るのは初めてでした。



屋島PAにて。
パーキングではエルグランドとアルテッツァのそれぞれのオーナーズクラブがミーティングを開いて居りました。私も早く参加してみたいものです…w

疲れて眠い中無理して書いたので雑な記事となってしまいましたね…^^;
Posted at 2013/03/10 22:43:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ・旅行 | グルメ/料理
2013年02月24日 イイね!

前記事のオマケ(?)

本当は前記事と一緒に書こうと思っていましたが、震災の復興を祈る記事と一緒に書くのも不謹慎かな…と思い、分けました。


本場仙台の牛タン(゚д゚)ウマー
左が味噌だれ、右が塩味…だったかな?どちらも美味かったです。量が不足気味でしたが…w
他にもテールスープもセットの定食でしたが、写っておりません^^;


はらこ飯(゚д゚)ウマー
鮭とイクラの海鮮版親子丼…で良いのかな?
これもまた美味でしたw

因みに出張ではトヨタ・アクアS(NHP10)のレンタカーで移動しました。
確かに燃費はいいですし、中間グレードのSでも装備は十分揃っていましたし、思っていた以上に快適でしたねぇ。
ただ、案内の先導車(先代GD系フィット1.3L車)に付いて行くだけでもエンジンをぶん回さなければ追いつけないのでキツかったです^^;
先導車を運転されていた方の運転が飛ばし気味だったということもあるのでしょうけれど、アクアにこういう使い方は想定されていないのでしょうかね…溜まっていた電力がジワジワ減ってきていましたΣ(´∀`;)
あと、仙台空港で隣に並んだ自家用のアクアの運転手さん。ツーリングパッケージやら何やら色々と装備しているのはわかっていますから、レンタカーのSをあざ笑うような視線はやめなさいw 装備が下のレンタカーを見下して何が楽しいんです?wこっちはER34を筆頭に、もっと良い車に乗っている面々ばかりですよ?www
あ、逆にこちら側から見下してるな…まあ、見下す対象は車ではなくドライバーの器くらいにしておくべきですね(;´∀`)


夜は仙台駅前のブックオフスーパーバザールでの収穫を見ながら晩酌(結構飲んだなぁ…w)
安かったからRAI'Sランクル200警護車と『ラブプラス』きゅんキャラを買ってしまったが、何故プレイしたこともない(DS自体持っていないw)のに何故買ってしまったのか…まあ、可愛さに釣られたということで(ぇ
Posted at 2013/02/24 11:43:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ・旅行 | グルメ/料理
2013年02月19日 イイね!

名古屋日帰り旅行3. 名古屋散策編

名古屋日帰り旅行三部作、いよいよ最終部です!
解散後は『ハイタッチ!drive』を起動させながら、愛車で名古屋の観光名所を散策しました。
その様子の写真を公開する前に…来る道中の様子でも。



名神高速道路/大津SA(上り)
琵琶湖をバックに佇む高速隊覆面車…ではありませんw
滋賀県に入ると雪景色となり、雪をかぶった車もチラホラ…町並みも雪化粧です。
ここで軽く朝食を摂りました。とは言っても、軽食はメニューには焼きおにぎり程度しかなかったので、物足りない気もしましたが^^;


第二名神高速道路/土山SA(上り)
雪化粧のSAをバックに佇む…(ry
上下線で共通の施設を共有する構造のSAです。
やはり焼きおにぎりでは物足りなかったので、ここのセブンイレブンで買い食いw
バスツアーの休憩客が多すぎて、かなり混雑していました(´∀`;)


東名阪自動車道/御座所SA(上り)
SAで休憩するために佇む…(もうええわw
ここで集合場所変更の連絡を受けたので、ナビの行き先を変更

ではお待たせしました、ここから名古屋観光編です!

名古屋テレビ塔
この近辺は中学時代に日車夢工房のアンテナショップを訪れて以来ですね。
愛車とテレビ塔のツーショットを撮りたかったのですが、久屋大通の混雑ぶりはそれを許してくれない状況でした(´;ω;`)フ


名古屋城
こちらは幼稚園時代に訪れた家族旅行以来。
その時は天守閣に登ったものの、雨が酷くて景色が悪かったです…ヽ(´Д`;)ノ

愛車と無理やりツーショット…木が邪魔!www
名古屋城北側のこの通り、路上駐車が酷すぎて普通車同士のスレ違いだけでも一苦労するくらいでした…(汗)
で、こんなスペースしか確保出来ませんでしたorz
因みに今だと、『ハイタッチ!drive』で記念バッジがもらえます!



名古屋駅JRセントラルタワーズ
こちらは比較的最近、数年前に友人と訪れたばかりですw
ここもまた駐車場所確保が難しく、妙に中途半端なアングルとなってしまいました(;´∀`)


この時点で15時半を過ぎたあたりだったので、近くの名駅ランプから名古屋高速に乗り、環状線を一周半してから3号大高線に乗り、伊勢湾岸道・東名阪道・新名神・名神経由で帰阪しました。
前々から名港トリトンが気になっていた伊勢湾岸道に遠回りしてみたのですが、思わず飛ばしたくなるくらい開放的な道ですね!私も周りの車に釣られて、気付けばぬえわkm/h…気をつけないと、三重県警高速隊のGDBインプSTiの餌食になりかねません(´Д`;)

というわけで、以上で私の名古屋旅行は無事に終えました。観光はほとんど愛車との写真撮影だけでしたが…次回はゆっくりと訪れたいですね(;´∀`)
次回はトヨタ博物館やリニア鉄道館にも訪れてみたいものです。
拙い駄記事にお付き合い頂きありがとうございましたm(_ _)m

<オマケ>

某所轄の掲示板に貼ってあった『アイチ☆ポリスAAA』の番宣ポスター。
メーテレで放送しているようですが、どのような番組なのかをググっても分かりませんでした…
大阪で言う『部長刑事』シリーズくらいのローカルな認知度でしょうか??(;´∀`)
Posted at 2013/02/19 00:24:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ・旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「5月はイベントが多い上に私自身の不調が相まって、ブログの更新が追いつきませんでした(;・∀・) 取り急ぎ、フォトアルバムのみ全て公開しました…!ブログの方は後日改めて…(汗)」
何シテル?   06/01 00:04
ER34GT-XターボからKV36 370GTタイプSと、2台のスカイラインを乗り継いでいるミノスケと申します。ER34から降りましたが、いつかはまたER34に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1 2345
6 7 8 9101112
131415 16171819
202122232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

8月ゆるグダオフ参加車 その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 18:00:15
102回目は雨の関西舞子サンデー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 23:10:22
今年もスカイラインをただ並べる会に行ってきました(⁠^⁠^⁠) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/12 08:12:52

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2009年式370GTタイプS(7M-ATx車) 初年度登録:2009年5月 カラー:ブ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
父親の元愛車。家族で出かける際は私もよく運転していました。 2015年式YV37スカイラ ...
日産 ステージア 日産 ステージア
父親の元愛車。2005年12月式PNM35 350RX FOUR 日産ディーラー系中古 ...
日産 ステージア 日産 ステージア
父親の前愛車。'02年式M35ステージア250RX。'05年12月にワンオーナー、36, ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation