• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミノスケ@KV36のブログ一覧

2015年06月08日 イイね!

久々の艦これ近況報告 艦娘強化ラッシュ?!

ごくごく一部で需要があるとされる、当ブログの艦これネタ。気付けばイベント終了後から全く更新していませんでした^^;
というのも、イベント終了後は特にやることもなく、大きな動きもなかったのでネタにするようなこともありませんでした(汗)
ダメ元で超高難度でゆうめいな、5-5海域に出撃したものの、いきなり戦艦レ級にボコボコにされて大破撤退しました(汗)
やはり大和型戦艦を持ち出さないと無理なのでしょうか…(汗)

というわけで、新海域に出撃する士気を失ったので、3-2-1で艦娘の育成を続けていました(;´∀`)


で、まず先週には比較的低いレベルで二段階目の改造が行える軽巡・那珂の改二を実施。アイドルキャラが改造前よりも前面に押し出されましたが、個人的にはイラっと…なにをするやめ(ミノスケは親衛隊に拉致されました)


そして那珂と同型艦である、川内。
史実でも野戦での活躍が多かったとされる川内は、艦娘でも夜戦バカなキャラとなっており、改二での装備も夜戦に特化された仕様。これは役に立ちそうです!
夜戦バカというキャラだからかもしれませんが、意外とファンが多い艦娘ですね。
私のみん友さんにも、ファンが居るとか居ないとか…?w
そういや、忍者っぽい格好していますな。まさか、某忍者漫画と何か関係が…?!
『そんな事実はない。ただの偶然。いいね?』『アッ ハイ』



実装されてからずっと気になっていた、防空巡洋艦として対空装備が充実した重巡洋艦の摩耶さま。
先日のイベントで、高射装置などを組み込み、対空カットインを発動して敵攻撃機・爆撃機を次々と撃墜していくのを快感に覚えたため、それに特化した対空特化艦ということで、所望し続けていた艦です。
更に近代化改修とレベルアップを行い、第一線に出してやりたいものです。


そして、最も感慨深いのが…

重巡洋艦、羽黒の改二。
服装が変わった他、イラストレーターの画のタッチが変わったことも有り、以前よりも可愛くなりましたね。実に可愛いものです。
じつは羽黒は、昨年春に着任してから、比較的早い段階から当艦隊に所属していました。
しかし、昨年春イベント『索敵機、発艦開始!』のE-1面にて、後一撃でクリアできるものの時間が非常に足りないということで、羽黒が大破したままボス面に向けて進撃した所、案の定撃沈されてしまったのです…(汗)
お陰でボスを撃破し、後にも先にもこの時にしか手に入らなかった装備を入手できたものの、羽黒を轟沈させてしまったことで悔いが残る結末でした…
その後に再度入手できた羽黒を手元にキープし続け、最近になってから改二にまで育てあげ、強くするこtが出来ました。
最初に轟沈させてしまった羽黒も、これで許してくれるでしょうか…(汗)
2015年05月17日 イイね!

艦これ 2015年春イベント『発令!第十一号作戦』明日にて終了

艦これの今年度春季イベントですが、明日18日午前に行われるメンテナンスを以って終了します。
前回の記事で全海域を攻略した後は、駆逐艦の春雨を入手する!と宣言してE-2海域に出撃し続けました。

その結果…今週だけで150回近く出撃したにも関わらず、入手できませんでしたorz
今日になって知ったのですが…
難易度:甲で攻略しないと春雨を入手できないのだとか…(汗)
私、難易度:乙でクリアしてしまいましたよ…クリアすると難易度の変更ができないんですよねぇ(;´Д`)

そうとは知らずに出撃し続けた結果…

正規空母、翔鶴を入手
まさかこんな形で五航戦の二人が揃うとは思いませんでしたよ…w
他の艦娘の育成が一段落してから、先日入手した葛城共々育成しようかと検討中です。


レア艦だと言われている初風も迎え入れました。
何人目かと聞かれても、君みたいなレア艦なんて初めてに決まってるじゃないですかー
と言うか、それよりも春雨が欲しいんだよ!!
と言うわけで、レア艦そっちのけで、春雨入手のみを目指して無駄な出撃を繰り返していたのです…
そんな資材と時間があるなら、大和型が出てくるまで大型艦建造を繰り返したほうが良かったかも…(汗)

暫くは出撃を控え、資材を貯めるのに専念しようかと…^^;
2015年05月06日 イイね!

艦これ 2015年春イベント『発令!第十一号作戦』全海域突破!

艦これ 2015年春イベント『発令!第十一号作戦』全海域突破!『艦これ』春イベントが始まってから約1周間…
無事に春イベント限定海域を突破しました!
これまではイベント海域に挑戦しても全く歯が立たなかったのが信じられません…^^;
前回の記事ではE-2までレポートしたので、その続きとなるE-3のレポートから行います^^;

●E-3『ベーグル湾通商破壊戦』
私が予想していた程手強い海域では無かった模様…
そうだと知らず、榛名・金剛・大井・北上の改二勢力を艦隊に組み込んだ結果、難易度:乙で割とあっさりと突破…(苦笑)
その結果、今回出撃した艦娘はE-4面には起用できなくなりましたorz

●E-4『決戦!リランカ島攻略作戦』
一応表向きでは最終面となる海域…連合艦隊での出撃となりますが、一部の改二の高速戦艦や重雷装巡洋艦を起用できないという大失態…(汗)
それでも、火力が高い霧島改二を出撃させられる状態であっただけでも幸運だったのかもしれません^^;
空母機動部隊を編成し、スタート地点よりB→F→E→Mの順でボスとなる港湾棲鬼が待つステージへと、最短距離で行けるように心掛けました。



(一応の)最終局面だけあって、非常に手強い敵艦隊でした…
前回のイベントで入手できた「艦隊指令施設」を装備することで、途中で大破した艦娘を離脱できるようになったため、最終面まで進むことが用意になりました。それでも何度も大破撤退せざるを得なくなりましたが、苦労の末に港湾棲鬼を倒すことが出来ました^^;


こうして当艦隊は第十一号作戦を成功させることができまいた!
そして、待望のイタリア製の強力な戦力を艦隊に迎えることが出来ました…!

そのイタリアからの新戦力は…こちら!











あ、間違えたwww




イタリア海軍ヴィットリオ・ヴェネト級戦艦2番艦 Littorio(リットリオ)
久々に実装された、海外の戦艦であり、初めてのイタリア艦!
おっとりとした見た目に似合わぬ高性能!多少のレベリングでの育成と装備の追加で、この後のExtraOperationでも活躍してくれました!


●E-5『アンズ環礁泊地攻撃作戦』


ExtraOperationの難易度は私にとって未知数のため、難易度を乙から丙に落とした上で挑戦。
前述の出撃制限もなくなり、当艦隊の中途半端な強さの全戦力を投入しましたが、それでも泊地水鬼は非常に手強い相手でした…
下手に説明するよりも、下記の画像を見てもらうのがわかりやすいかと…




これでもほんの一部です。この何杯も多数の当艦隊の精鋭達が中破・大破させられました(;´Д`)
高速修復材が次々と消えていく…

それでもながも…長門の一撃でノックアウト!さすがだ、ビッグ7!

●E-6『打通作戦!ステビア海を越えて』


イベント海域の最終面。これまでの歴代イベント海域ボスも多数登場するなど、豪華かつクレイジーな海域でした(汗)
連合艦隊での出撃で、艦隊指令施設による護衛隊被機能などを使っても対応しきれないほど多数の大破撤退、そしてなかなか削れないゲージ…30回位出撃したでしょうか(汗)
イタリア海軍のユーロは一度も入手できてません…orz



それ故に、最後の一撃が決まった時、そして全海域突破時の画面が表示された時の感動も一入です。

そして、イベント海域全突破の報酬として、リットリオや葛城等と同様に今イベントに合わせて実装された、水上機母艦”秋津洲”を入手出来ました…!






「自分、陸軍揚陸艇のあきつ丸であります…」

いや、君じゃありません、今回はお引き取りくださいw
まあ、艦名の由来としては同じなんですが、同名なだけで別物なんですよねぇw



これこれ!これが欲しかったんですよ!
これで水上機基地建設の任務達成の条件にまた一歩近づいた(ぉ


前回のイベントの時と比べて、枯渇するほど資材を使い込んではいませんが、それでも心許ない位の量ではあります…

これで今年の春イベントを終えることができたのですが、5月18日までイベントが実施され続けるようです。
資材もまだ割と残っているので、引き続き”ユーロ”を探すために厳しいE-6に出撃するか、それとも以前から狙っている駆逐艦・春雨を探しにE-2に出撃するか等、残りの期間も有効に使いたいものですね。それはまた、次の機会に結果を報告できるようにしたいですね。


<おまけ>
密かに気にしている人が多いと噂の、ミノスケ提督によるレア艦娘の入手報告コーナーw


ぴゃん♪
前回の冬イベントで入手した阿賀野・能代に続いて、末っ子の酒匂を入手!
長門と一緒の艦隊に組んではいけない(汗)

本当は三番艦の矢矧が欲しかったのですが、酒匂も思っていた以上に可愛いものです。
しかし、矢矧を入手するには大型艦建造か、非常に手強かったE-5海域でのドロップでしか入手できないとは…うーん……(汗)
2015年04月29日 イイね!

艦これ 2015年春イベント『発令!第十一号作戦』

艦これ 2015年春イベント『発令!第十一号作戦』前回の『艦これ』ネタの記事を書いてから一ヶ月も経過していました…^^;
只でさえ仕事に忙しい上に、パトフェイクの演習会に備えた車いじりのために余暇の時間も多数費やしていたために、艦これで大きな動きは殆どありませんでした。演習やデイリー任務すらこなせず、艦隊を遠征に派遣するだけの日々でした(汗)
強いて言えば、やっとドイツ艦のZ1ことレーベレヒト・マースがうちの艦隊にきたくらいでしょうか。任務『潜水艦派遣による海外艦との接触作戦』での任務報酬なのですが、海外艦との接触を目的とした作戦ながら、派遣した艦隊の中に既にドイツのUボートであるU-511が混じっていたことに違和感を感じてしまいますw

それはそうと、前回の冬イベントが終わったばかりかと思えば、昨日から春イベントが始まってしまいました。まだまだ先だと思っていたので、資材以外は準備が全然出来ていません(汗)
予定では、今イベントまでに演習を繰り返し、羽黒・摩耶・川内・解体のアイドル那珂ちゃんを改二にまで改造しておく予定でしたが、結局は実現できず…(汗) つまり、前回イベントと全く同じ艦隊でコンイベントに臨む羽目となってしまいました(-_-;)
え、私の慢心ですとも。慢心はダメ、絶対!(By飛龍)


今回のイベント『発令!第十一号作戦』は、久々の長丁場のイベント(合計6面)となりますが、前回よりは多めの資材を蓄えているとはいえ、やっぱり心許ないですね…
せめて東京急行を繰り返して資材を稼げるようになれれば…!orz
今回は極力支援艦隊に頼らないようにし、遠征も従来通り行い続けることで資材を絶やさないようにしたいものであります^^;


今回のイベントから、特定のマスで進行進路を自分で決定できるようになりましたが、コレはありがたいですね。
遠回りしてでも強力な敵艦隊を避けるか、逆に強い敵艦隊と遭遇してでも最深部を目指すかという、戦略性が増したのでイベントが楽しくなったと思います。
遠回りしても結局はボスマス直前で強い艦隊と遭遇するのは間違いないので、私は強い敵艦隊と交戦する近道を選び続けています。資材も限りがありますし、節約したいというのも理由ですが

上記画像はE1面のマップですが、難易度:乙での出撃5回分で海域をクリアしました。
神通を筆頭に、夕立・時雨・吹雪・ヴェールヌイの改二勢の他は、改二になる予定であった川内と那珂の2艦を交代で出撃させました。全艦に電探を載せて索敵値を稼いだため、ルートが逸れること無くボスまで一直線で向かうことが出来ました。



続くE2では連合艦隊を組んでの出撃となります。私は空母機動部隊での編成を選択しました。
通常出撃とは異なる、多数の艦での出撃は、さすがに気分が高揚しますw
ボス戦手前までは輪形陣で戦闘に臨み、道中の敵艦隊を倒すのではなく、攻撃をやり過ごす方法で望みました。
ただ、それでもボス戦では中破・大破が連発するので、ヒヤヒヤしながら艦隊を見守ることしかできません(汗)
それでも、6~7回ほどの出撃でゲージを削り切れました。道中での大破撤退も1回で済んだのは鬼籍かもしれません^^;
最後の一撃はご覧のとおり、嫁艦である榛名が決めてくれました…が、スクリーンショットを撮るタイミングが早すぎたのか、亡霊のようにうっすらと榛名の姿が…(;´Д`)

というわけで、今日一日で無事にE1とE2を一気にクリアすることができたので、出だしはまあ好調ではないかな、と思います。最低でもE4面までは何としてでも突破しておきたいものです。それまでに資材や修復材を切らさないように気をつけなければ…^^;


E2を突破したため、今回のイベントに合わせて実装された、正規空母・葛城を入手!
私にとって初めての雲龍型空母です!
雲龍型は大戦末期の苦しい状況の中で就役したからか、入手した当初は艦載機が載っていません。航空母艦なのに…^^;改造に設計図が必要となるのも痛手ですorz


それよりも、道中で入手した夕雲型駆逐艦の最終艦、清霜を入手できた方が嬉しかったりしますw
そんな発言をしているから、パトフェイクでロリコソなキャラ付けがされてしまうのか、私は!www


それにしても、今回はE2ボス戦を中心に多数の艦娘がダメージを被りました…
入渠ドックをフルに活用しても修理が追いつかないので、久々に工作艦明石による泊地修理機能の恩恵を受けることが出来ましたw
2015年03月24日 イイね!

艦これ近況報告 菱餅と工作艦明石と大型建造編

チマチマと簡単に「何シテル?」で報告していたのですが、多忙でも寝る間を惜しんでまで艦これはプレイし続けていますw

<1.菱餅集めという名の苦行>
2月23日のトラック泊地イベント終了と入れ替わるように、突然現れた期間限定アイテム”菱餅”。
敵艦隊に勝利すると手に入るというアイテムなのですが、コレがなかなか手に入らない。
任務では3個、10個と集める必要があるのですが、非常に難しいのです(汗)

で、私が期間中に入手できた菱餅の数は…

たったの二個orz
仕方ないから、そろそろ資材に交換しようかな…(汗)

<2.とっても豪華な(?)工作艦明石>
先日のイベント期間中に入手できた、工作艦明石。
レベルを上げて改造しても、一艦隊の半分となる3艦しか泊地修理が行えません。
しかし!私はイベント期間中に2艦目の明石も入手していたのです!
でも、本当にE-1海域で1/200の確率でしか入手できないレア艦なのでしょうか…というか、私みたいな半端な提督がこんなに幸運で良いのでしょうか(汗)

で、最初に入手した明石をLv.35まで育てあげて改造することで修理施設を1つから2つに増やし、後から入手した明石もLv.35にまで育てて改造し、修理施設の所持数を4つにします。
で、後から入手した明石の修理施設を最初に入手した明石に移すことで…

修理施設をフル装備した、実に贅沢な明石改に!
これで一艦隊丸ごと修理可能ですよ、入渠ドッグとの併用で効率的に修理ができるのですよ。

明石は軍艦ではあるものの、あくまでも修理を行うための工作船。
戦闘性能は決して高くありません^^;
では、どうやってレベルを上げたのかって?
修理施設を外して連装砲や高角砲、連想機銃などを装備して艦隊の旗艦に配置し、3-2-1や演習で鍛えあげました。随伴艦として高レベルな戦艦や空母などを配置するとより効率的ではないかと。
とは言っても、レベルを上げて改造してからは戦闘に出撃させることもないのですがw
修理施設を剥ぎとった後の明石の行方ですか?……近代化改修に…(汗)

<3.戦艦武蔵を狙って大型建造に挑戦!>

戦後から70年目経った今年の3月3日、シブヤン海の海底に沈没していた戦艦武蔵が発見されました。
これを記念し、艦これでも大型艦建造で武蔵の入手確率が上げられています。
とは言うものの、私の艦隊は先日のイベントで資材が枯渇しており、再度貯蓄している途中であります^^;


大型艦建造に挑むほど資材に余裕もないので諦めていたのですが、私と同様にER34を某仕様車にしている某先輩提督(桜さん)の煽り誘惑に耐え切れず、大和型戦艦である武蔵・大和を建造できるレシピで大型艦建造にチャレンジ!
これで完成までの時間が8時間と出れば大和型戦艦が手に入ります((o(´∀`)o))ワクワク


じゅ、17分間…ですって??
8時間とは程遠い、非常に短時間で建造してしまう船って一体…?!
ま、まさか…

”まるゆ”ですか…(汗)
「そんなぁ」って、俺が言いたいよヽ(`Д´)ノウワァァァン!!

※まるゆ…陸軍が輸送任務用に開発した三式潜航輸送艇の通称。
色々とエピソードが多すぎるので、詳しくはコチラを参照。面白いエピソードも多い潜水艦ですので、是非とも読んでいただきたいですw


大量の資材をつぎ込んだのに、できたのは性能が決して良いとは言いにくい陸軍製の潜水艦…(汗)
嫌いというわけではないのだけれど、資材が困窮している時にコレですからねぇ…輸送用だからか、基本的に装備をつけることができないんですよねぇ、耐久性も低いですし(汗)
とりあえず、レベルを上げて改造してから近代化改修の餌にしますかね…

実は、”運”の数値を挙げられる唯一の艦娘なんですよ。
そう考えると、コレが入手できたのは幸運なのかもしれません?!
さて…運の数値が低い艦娘に使用してあげるべきか、長門や榛名、飛龍のような幸運艦に使って、さらに運の数値を上げて戦力アップに使うべきか悩むところです。

因みに現在、潜水艦娘が集まってきたので、潜水艦派遣作戦の遠征任務を実行中です。
念願だったビスマルク入手の鍵となる、ドイツ駆逐艦のZ1入手も目の前です!

プロフィール

「さて、近日中にブログ書けるように昨日のCarmeetJapanの画像をパソコンに取り込も…
……えっ?最近のパソコンってSDカード差し込む所無いんです??()

取り敢えず通販でUSBハブとカードリーダーを慌てて買いました。更新まで暫く時間ください(;・∀・)」
何シテル?   10/06 23:12
ER34GT-XターボからKV36 370GTタイプSと、2台のスカイラインを乗り継いでいるミノスケと申します。ER34から降りましたが、いつかはまたER34に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   123 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

8月ゆるグダオフ参加車 その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 18:00:15
102回目は雨の関西舞子サンデー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 23:10:22
今年もスカイラインをただ並べる会に行ってきました(⁠^⁠^⁠) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/12 08:12:52

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2009年式370GTタイプS(7M-ATx車) 初年度登録:2009年5月 カラー:ブ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
父親の元愛車。家族で出かける際は私もよく運転していました。 2015年式YV37スカイラ ...
日産 ステージア 日産 ステージア
父親の元愛車。2005年12月式PNM35 350RX FOUR 日産ディーラー系中古 ...
日産 ステージア 日産 ステージア
父親の前愛車。'02年式M35ステージア250RX。'05年12月にワンオーナー、36, ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation