• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミノスケ@KV36のブログ一覧

2020年03月10日 イイね!

2019年下半期の艦これ期間限定海域攻略記録

ずいぶん長い間放置し続けた上、万人受けするネタでもないのでザックリとしたアバウトな構成で、半年以上溜まった艦これのプレイ報告を終わらせてしまいますね←

●’19年夏イベント『欧州方面反撃作戦 発動!「シングル作戦」』










E1海域、甲作戦で突破!御蔵型海防艦娘・御蔵も無事に確保!











E2海域も乙作戦で突破!報酬のイタリア軽巡のアブルッツィ、名前長すぎるぞ!←









E3海域は時間的な制約により乙作戦で突破!装甲破砕ギミックは解かずに強行突破しました(ぉ
というわけで、’19年夏イベントは甲甲乙で突破。

●’19秋イベント『進撃!第二次作戦「南方作戦」』
秋イベントを年末から年明けにかけて開催するなよ!世間は歳末で忙しいし、艦これ同人誌の制作にも購入にも困る提督も多数出るじゃないですかー
私は過労でぶっ倒れていましたけどね←





E1は甲作戦でサクッと攻略!はい次に行きましょう←





E2も甲で突破。








E3を攻略する頃から多忙になったので乙作戦で楽してサクッと攻略するように。








E4は乙作戦で突破したものの、肝心なゲージ破壊の瞬間を見逃してしまいました←






E5は仕事中にぶっ倒れて寝込んで回復した後に年をまたぎながら攻略開始。年明け直後に乙作戦で突破。2020年初出撃で夕雲型駆逐艦娘・秋霜を入手!






E6を突破する頃には精根尽き果てて、丙作戦でなんとか突破。
デ・ロイテルもヒューストンも掘ることを諦めました( ゚∀゚)・∵. グハッ!!
…今ではデ・ロイテルはなんとしても入手すべきだったと少し後悔←

基本的に夏休みの宿題とかはきっちりと始業式までに終わらせるタイプの私ですが、始業式を終えてから必死で宿題を終わらせるやつの気持ちがわかった気がしました←
今度こそは定期的にネタを消費して新鮮なネタをブログにしていこうと思いました。えぇ、軽く反省しています←
2019年06月25日 イイね!

艦これ2019年春イベント『発動!友軍救援「第二次ハワイ作戦」』

艦これ2019年春イベント『発動!友軍救援「第二次ハワイ作戦」』ブログを書く頻度も減った割に書くのが大変なネタばかり溜まってきて困っているミノスケです、こんばんは。
艦これがメンテナンスしているうちに、早いところ今回のイベント海域の記事を更新しておかねば。
尚、書く労力の節約のため、今回もあっさりと振り返る程度の濃度の記事ですので悪しからず。

E1:津軽海峡/北海道沖/南千島沖「艦隊集結地哨戒! 単冠湾泊地」






え?毎回恒例の対潜ステージじゃないの?
え??甲作戦の割にいつも以上にヌルくないですか??
取り敢えず、甲作戦の報酬である局地戦闘機の方の烈風改は頂いておきますね。
今回は八景島シーパラダイスで開催されているリアルイベント「瑞雲祭り」改め「烈風祭り」の影響か、報酬に烈風関係の物が多いという美味しいイベントであります。

このまま甲作戦で突き進んで行くぞー!

E2:九州南部/南西諸島沖「防備拡充! 南西諸島防衛作戦」






痛フェス鈴鹿の準備・参加と並行しながらE2に挑戦!
今度は打って変わって北海道ではなく九州へ。
そして取り敢えず報酬の”烈風改(三五二空/熟練)”も欲しいし、ドロップ艦の海防艦石垣も欲しいので甲作戦で挑みましたが…難易度もうって変わって厳しすぎる!
これが、坊ノ岬沖海戦…!
石垣掘りも諦め、難易度も乙作戦に下げて突破できたものの、ご覧の通り大和が大破してしまいました(史実同様に没しなかっただけマシ??)
報酬として可愛い占守型海防艦娘の八丈が手に入ったので良しとしておきましょう。
ここの甲作戦報酬の烈風改も局地戦闘機ですし、そこまで必要とも感じていませんし(震え声)
ところで、ハチこと八丈がお菓子や飴を大量に持っている事は何か元ネタとなる史実があるのでしょうか…?

気を取り直して、E3は再び甲作戦でチャレンジ!

E3:アリューシャン列島沖「敵戦力牽制! 第二次AL作戦」



2014年夏イベント以来となるAL作戦。尤も、私は当着任してからまだ日も浅く戦力も不十分だったので、E1すら突破できていなかったのですが(春イベントは無理やりE1だけ突破できたのに←)
第一ゲージは順調に破壊


AL作戦と言えば、大人気の深海棲艦、ほっぽちゃんこと北方棲姫が初登場したイベント。今度は第二次ということで妹である北方棲妹が登場。容赦なく厳しい攻撃を浴びせてきます…!


…が、A勝利でも念願だったソ連軍の嚮導駆逐艦娘であるタシュケントを気前よくくれました。この姉妹は勝つといろいろと美味しい報酬を出してくれるのですね…この北方棲妹も再登場したら提督たちから様々な所持アイテムを奪われる宿命なのでしょうか(ぉ
…というか、まさかここで入手できるとは思いませんでした。物欲センサーがオフになっていたのがその要因だったのでしょうか←


流石は前段の最終作戦である海域の甲作戦…倒すのは一筋縄では行きません。
が、後から実装された友軍による支援を得て倒すことができました!



イタリアの軽巡洋艦・ガリバルディと甲作戦の突破報酬として艦載機である烈風を二種類入手!
苦労した甲斐がありました。


この調子で甲作戦で突破し続けて、甲勲章手に入れるぞー!

…しかし、不幸は思いもよらない形で襲ってきたのです…

E4:北太平洋ハワイ諸島戦域「第二次ハワイ作戦」

最初に連合艦隊を組んでギミックを解除しようと思ったら…

水上打撃部隊で編成しないといけないのに空母機動部隊で編成して出撃してしまい、余計な札を付けてしまったのです…!
某攻略サイトで紹介されたギミック解除用編成が、どちらの編成でも組めてしまうのです…まぁ、実際に失敗したのは私の確認不足による不手際なんですがねorz

E4甲作戦限定の報酬である”烈風改二戊型”は夜間戦闘機…
艦上戦闘機F6F-3から夜間戦闘機F6F-3Nに装備改修するべき任務を、誤って改修しすぎてF6F-5に装備改修してしまうというヘマをやらかしてしまった私にとって、なんとしてでも欲しかった装備…!
しかし、攻略に必要となる特効を持つ主要な艦娘は誤出撃させてしまったため、今の状況では取り返しがつかない…一体どうするべきか…!

…と思っていたら、次の最終海域を丙作戦以上で突破すれば入手できることが判明www
勿論、甲作戦で突破したほうがより高性能な夜間戦闘機仕様も入手できますが、そこまで余裕が無いのでサクッと諦めました(ぉ
ここからは気楽に丙作戦でユルユルと進めていきますwww






うわー、これまでの甲作戦と比較すると敵艦隊がやわらか~いwww
特攻持ちの艦娘がいない分、友軍の攻撃も強ーいwww
で、ギミック解除もあっさり終了←




あっけないくらいに中枢棲姫をゲージもろとも破壊して突破成功w



フレッチャー堀り?そんなことしている余裕ありません。次行こう次!←

E5:北太平洋ハワイ諸島南東沖「波濤の先に――」



取り敢えずさっさとギミックを解除し、さっさと終わらせてしまいましょう←


ボスの太平洋深海棲姫、あんた画面埋め尽くすほどなんて大きすぎるよwww


後一撃でゲージ破壊…!というところで、まさかの友軍であるスカイママイントレピッドが夜間戦闘機F6F-5Nで深海太平洋棲姫をスナイプし、ゲージを破壊していってしまいました( ゚д゚)ポカーン
上記三枚目の画像はその直後に保存したスクリーンショット。だってスナイプしていくとは思わないもん()


……
………うん、海域を突破できたことには変わりないから、取り敢えず喜んでおこう()




ビッグセブンのうちの1艦である米海軍戦艦のコロラドも入手できましたが、何か…それがどうでも良いくらいに感じてしまうほどあっけないイベントのラストとなってしまいました()
まぁ、念願だった夜間戦闘機である烈風改二戊型も入手できましたし…終わりよければ全て良しってことで()

なんだかんだ言っても、結局はそこそこのボリュームが有る濃い記事になってしまったような気がします←

それはそうと…





今回のイベント開始と同時に、正規空母・赤城に念願の改二が実装されました!
あまり重要視していなかった為に慢心して、新型航空兵装資材が不足していましたが、必死に任務でやりくりして入手してきました()
初の5スロット正規空母!
そして…


今回のイベント全海域突破に伴う夜間戦闘機の入手に合わせ、夜間作戦空母である赤城改二戊に再改装!
めでたしめでたし←
2019年05月20日 イイね!

艦これ近況報告

艦これもサービス開始から6周年を迎え、私自身も提督歴5週年となりました。
…その割には昨年末の更新以来、ブログの方では全然更新していませんでした(;・∀・)
尤も、みん友さんやフォロワーさんの中でも現役の提督は減少し、「アカウントは残してあるけれども全然プレイしていない」という”予備役提督”が増加してきていると感じています。…じゃあ、飽きずに5年も続いている私は本当に一体何なのでしょうか?当の本人が全然理解できていないのが現実であります←
さて、前回の冬イベントからの報告が全然できていないので、今回の春イベント開始のためのメンテナンスが長引いているうちに振り返っておこうかと思います^^;

1.’19年冬イベント『邀撃!ブイン防衛作戦』





以上、E1”中部ソロモン海域鼠輸送”甲作戦で突破







E2”六〇三作戦” 甲作戦で突破
道中でようやく山風を迎え入れました^^;









E3”南海第四守備隊輸送作戦” 乙作戦で突破
途中で長い間所望していた、陽炎型駆逐艦娘”荻風”を入手!

…このイベント中は色々と余裕がない時期でしたが、それでも艦これイベント攻略は止めませんでした。本当に大丈夫なのだろうか、自分は…^^;

2.正月~節分の間のミノスケ鎮守府の光景


加賀さんの晴れ着グラフィック、尊い…(ぉ 眼福です。

任務で2機目となる烈風改を入手!

そして紫雲も。








2月になると節分グラに改装された艦娘たちの姿が。平和で何よりです(ミノスケ提督のリアルは平和どころか散々でしたが)




阿賀野「この季節~、妙にカレーが食べたくなるのよね~」
わかるぞ、阿賀野。豆よりもカレーだ!←
…ではなく、節分限定任務で陸上攻撃機「銀河」を入手!
なんだかんだ言いつつも期間限定任務もこなして装備を充実させていっているのは事実です。
というか、荒んだ心を癒やす心の拠り所?←



そして同月、戦艦比叡が故ポール・アレン氏によって結成された創作チームの手で発見されました!その関連の限定任務もこなし、掛け軸をGET!

3.改二実装ラッシュ!



何気に私の周りでもファンが多い(?)、長門型戦艦2番艦娘の陸奥に改二が実装!
私自身でも、周囲にファンが多い割に入手するまで苦労したために、改二実装の喜びも一入でした。予めレベルが改装可能な状態にまで達していたため、実装当日に改装完了!




そして、今日の艦これ界隈に於いて瑞雲人気を後押ししたのは間違いない日向師匠にも改二が実装!そうなるか…。まぁ、そうなるな。

それにしても、改二への階層に必要な開発資材の数が181個と大量に要求されるのって、どういうことなのさ日向?
今もなお海上自衛隊で活躍する方のヘリコプター搭載護衛艦ひゅうが(DDH-181)に因んでいるってことなのですか?!
まぁ、そうなるな

そしてちょうど一ヶ月前の話になりますが、金剛型戦艦の金剛改二にさらなる改装が実装!





金剛改二丙、実装!しかも専用の改装エフェクトつきです!!魚雷を搭載しているということから、就役当初の仕様をイメージしたif改装ということなのでしょうか。これまた大量に資材や改装設計図、戦闘詳報を消費してしまいましたが、相応の力を発揮してくれることでしょう。
連合艦隊第二艦隊旗艦にすることで真の力を発揮される模様ですが、今回のイベントでその真価を見れるのでしょうか。
あ、金剛改二丙も実装当日に改装することができました。ケッコンカッコカリできるほどのカンスト状態です。
金剛「ヘーイ提督ーっ!いつになったらワタシと結婚してくれるデース?!」

4.司令部要員、二度目の入手



金剛改二丙実装とほぼ同じ頃、二個目となる司令部要員を入手できるようになり、任務受領数を更に増やして7件同時に遂行できるようになりました。
ウィークリー任務が多数行う週始めが楽になりました♪

5.ケッコンカッコカリ、3艦目
毎日毎日デイリーパチンコでチマチマ稼いだポイントを貯め、ついに3つ目のケッコンカッコカリ指輪&書類を入手。
誰と結婚するか悩んだ結果…



最近お気に入りの大井っちとケッコンカッコカリすることに決めました!
今回は戦力増強よりも好みを優先して選びましたw
でも、戦力的な意味でも強化する価値がある艦娘には違いないです。
北上さん一筋のように見えて、実は提督からのケッコンカッコカリを拒否せず受け入れてくれる存在だったりします。というか、北上さん大好きなセリフが実装される前の大井っちのセリフって魅力的ですし、提督LOVELYな二次創作本も名作(と、良い書き手)に恵まれている存在なのです。いやー、本当に良い艦娘に巡り会えたと思っています。ケッコンカッコカリできて良かった!
金剛「だからワタシとのケッコンカッコカリは何時になるデース?!」

さて、現役提督の皆さんがこのブログを見る頃には既にメンテナンスが終了し、春イベントが始まっている頃かと思います。皆さん、暁の水平線に勝利を刻みましょう!
2018年12月28日 イイね!

艦これ近況報告

艦これの冬イベントが始まるまでに書こうと思っていたものの、気付けば冬イベントが始まっていました(白目)
今回は小規模な3海域で助かりましたが、最終海域のギミック解除の事を考えるだけでため息が出てきます…
今の所、情報が出揃うのを待つため様子見をしているところです。資材は十分ありますが、唯一カンストしていないボーキサイトをもう少し貯めておきたいですしね^^;

さて、前回の初秋イベントが終わってからの艦これでの近況報告を簡単に綴っておこうかと。

1.秋刀魚漁支援2018






今年は例年以上に釣果が良かったような気がする秋刀魚漁。
最終的には合計40尾釣り上げました。勿論30尾で大漁旗を入手し、秋刀魚はすべて塩焼き(改修資材)へと交換しました。秋刀魚といえば刺身や蒲焼よりも塩焼きが一番美味しいですしw

…え?リアル秋刀魚祭の方ですか?
京都店に申し込もうと思ったのですが、受付開始直後に申し込みサイトにアクセスできた時点ですべての予約が埋まっていましたorz
…純粋に美味しい秋刀魚料理のフルコースを食べたかったので、未だに未練が募っています(´・ω・`)
運営鎮守府さん、次回以降はできれば関西での店舗を増やしてください…というか、最初に横浜で開催されたような、屋外でのオープンスタイルのイベントも開催されると助かります…

2.ねんどろいど大井っち



一度ゲームの方から話題をそらして、たまにはグッズ関係の話題でも。
もはや榛名嫁の提督を自称しておきながら、大井っちへと浮気し続けているダメ提督な私であります(ぉ
同人誌に関しても、本妻である榛名の本より、大井っちの本ばかり急速なペースで増えつつあります()
そんな中、梅田のまんだらけにおいて、大井っちのねんどろいどが500円という破格で売られていたので思わず購入してしまいました。新品だと大抵3000~4000円くらいですが、内箱(ブリスター)の隅が破れているだけの新品が500円だなんて、とても安いものです。
嫁である榛名や榛名改二のは全く買わないというのに…(ぉ


…で、組み立てた姿がこちら。取り敢えず服装に合わせて艤装を軽巡洋艦から重雷装巡洋艦(大井改)にしたものの、ポーズを取るのが難しい…そういえば、昔も赤城と加賀のねんどろいども買ったものの、ポーズを取らせるのにも苦労して積極的に買わなくなったんだった(汗)
取り敢えず、棒立ち状態にしてベッドの枕元に置いておくことに。

そしてパソコンに向かっていると背後から妙に視線を感じたため、恐る恐る振り返ってみると…





無表情で単装砲を向けている大井っちの姿が!!
こ、怖っ!((((;゚Д゚))))
誰だ、こんなポーズで組み立てたのは…あ、俺か。
偶然とはいえ、これは気が休まりません。
パソコンをいじって夜更かしせず、早く寝ることにしますか。

…ん?今度は頭上から悪寒を感じるような気が…?


大井っちが寝込みを銃撃しそうな気がして落ち着かんのですが!?
このままでは夢の中でも襲ってきて魘されそうな気がする…と思いつつも、布団に潜ってガタガタ震えながら夜を過ごしました←

翌日、このままでは常に魘されそうだし、自身で頭上から落ちてきて攻撃(物理)私的そうな気がするので、取り敢えず隣の本棚の空きスペースに移すことにしました。



今度は物陰から襲撃のタイミングを見計らっているような気がして落ち着かん!!
適当に置いただけなのに星明子みたいな覗き方して…結局どうやっても怖いじゃないですか!w

ふとここで、なんとなく画像をTwitterアプリ内のスタンプ機能を使って軽くいじってみたのですが…



これじゃあタダのヤンデレじゃないですか(ガクブル)

いかん、コレは絶対にあかんやつではないですか(汗)

…というわけで、私の部屋の中でねんどろいど大井っちはあちこち移動させられ続けています。安住の地を得ることができるのでしょうか←

3.ケッコンカッコカリ、2艦目




2015年元旦のケッコンカッコカリ騒動で騒動を起こしてから約3年半…
デイリーパチンコでチマチマ稼いできたポイントを使い、念願の二個目の書類&指輪を購入しました。
思えば非常に長かった。

しかし、前回のケッコンカッコカリから3年半以上もの間に、レベルがカンストしてしまった艦娘がこんなにいます(汗)
一体誰に上げるべきなのか?
戦艦の中でも最も早いペースでカンストしてしまったビスマルク?
イベントで毎回のようにボスをスナイプしていく時雨や北上さま??
イベントでの出撃回数が軒並み高い阿武隈??
それとも、航空戦力で最も強い瑞鶴か?!

悩みに悩んだ結果、指輪を渡した相手は………


























加賀さんに決めました。
あ、榛名のときみたいに周囲を戸惑わせるような結婚の挨拶みたいなことはもう書きませんよ?www
いや、榛名改二までは元々加賀さんがケッコンカッコカリ候補でしたし、なによりも当艦隊では歴戦の正規空母ですし。
おまけに、航空戦力では更に上回る性能を持つ後輩の瑞鶴に指輪をあげてしまうと、アニメ版や一部の二次創作作品でよく見られる”仲が悪い瑞鶴と加賀”、”瑞鶴からいじられる加賀”みたいな状況になりかねない気がしたので、敢えて加賀さんに指輪をあげた次第です。
…が、先に瑞鶴や翔鶴、あるいはサラトガあたりに先に指輪をあげたほうが良かったんじゃないかと少し悔やんでいるのもまた事実です←

因みに、最初にケッコンカッコカリした榛名は、現在レベル154。
今更このレベルかよ、と自分でも呆れてしまいます。まあ、他の艦娘を満遍なく育成したかったのもまた事実ですし(;・∀・)

それでは皆さん、冬イベント頑張ってください!私はもう少し様子見状態を続けますので←
2018年09月27日 イイね!

艦これ2018年初秋イベント「抜錨!連合艦隊、西へ!」後段作戦

最近は空いている余暇の時間は全て艦これに費やしていた、ダメ提督のミノスケです←
まあ、そうでもしないと今回の初秋イベントはキツイものでした…^^;
そんなイベントですが、無事に突破できたので前回に引き続いてイベント報告の後半を始めたいと思います。
というわけで、「抜錨!連合艦隊、西へ!」後段作戦の攻略レポートです!

●E4.欧州作戦海域方面 地中海マルタ島沖(ジェノヴァの風)


これまでの海域のようにいきなり甲作戦!…と一瞬考えたのですが、輸送ゲージ・ルート解放ギミック×2・戦力ゲージと三段階で手間がかかり、尚且つ海域突破後もスウェーデン海軍航空軽巡洋艦・ゴトランド入手のために掘りを行う可能性があるため、妥協して乙作戦で進めることに。






まずは輸送ゲージをサクッと終わらせます。




その後にギミック解除二箇所分もありますが、そちらは突破時の編成を撮り忘れたため割愛(汗)
ですが、前段作戦に引き続き集積地棲姫が襲われ続けたのはお分かりいただけるかと思います←


輸送ゲージ破壊とギミック解除二箇所分をこなしたため、







ボスまでのルートが開かれてきました。
後は戦力ゲージを破壊するのみ!



ボスは入渠中の船渠棲姫。入渠中に自沈処分されたと言われている、イタリア海軍の某駆逐艦がモデルの模様。入渠中だけあって、駆逐艦ながらも陸上型敵艦と同じ性質も持ち合わせる、ちょっと厄介なボスです(;´Д`)

とは言え、私がE4を攻略する頃には友軍からの支援も行われるようになっていましたので、そこまで苦戦すると言うほどでもありませんでした。


あぁ、私が血眼になって探し続けているゴトランドやマエストラーレが応援に来ている…今度こそはこの娘たちを我が艦隊にも迎え入れなければ!


だって、前回のイベントで友軍として来ていた”同志中くらいの”ことタシュケントが支援に来てくれたものの、迎え入れることに失敗しましたしねぇ…(遠い目)



…とか言いつつも、あっさりと船渠棲姫を撃破w


こちらが突破した際の編成。



船渠棲姫のモデルとなったマエストラーレ、報酬として迎え入れる事ができました!
先程の入渠中に自沈処理されたイタリア海軍の某駆逐艦というのが、このマエストラーレなのです。
他にも、ゴトランドも入手できました!…艦載機だけですが←




これで残すはE5のみ!
…だけど、この1海域が非常にややこしいんですよねぇ…(汗)

●E5.欧州作戦海域方面 北海/北大西洋海域(全力出撃!新ライン演習作戦)


最大にして最後の難関…ゲージが3本にギミックも3つ……(汗)
今思い出すだけでもうんざりしてきます(´Д`)ハァ…
丙作戦や丁作戦でも良いですが、ここまで来て妥協はしたくないので乙作戦で挑むことに。 甲作戦?札が多すぎてもう手に負えません…
とりあえず、順を追って振り返ってみましょう………orz
◎ゲージ1本目




第一ゲージはまだ序の口。

↑第一艦隊

↑第二艦隊
ForceH。欧州艦娘を多く含んだ空母機動部隊を編成したからか、割と簡単に突破成功。
でも、大変だったのはこの次なんですよねぇ…orz

◎ゲージ二本目





今イベント最大の地獄でした(汗)


今度はライン演習作戦の部隊を編成、水上部隊で挑戦します…が、なかなかラストダンス状態から進展しない。これで何日かイベント攻略が滞ってしまいました(汗)
…と、ここでTwitterで調べた情報をもとに、空母機動部隊に切り替えて攻略すると……


あっさりと撃破成功(;´∀`)


↑第一艦隊(旗艦・速吸の3スロット目と補強増設には洋上補給を装備して出撃)

↑第二艦隊

↑基地航空隊

もっと早く空母機動部隊で出撃したほうが良いと気付いていればなー…(-_-;)
とは言え、無事に突破できたのでOKです!

◎ギミック解除


↑防空成功

↑HマスA勝利以上

↑IマスA勝利以上

↑ギミック解除成功!
HマスとIマスでのA勝利、そして完全防空の成功。
防空成功が地味にめんどくさいです(毎回の事ですが)
尚、このギミックも編成を記録し損ねたので編成は割愛します^^;

◎最終ゲージ&弱体化ギミック




欧州水姫を倒せば全イベント海域突破!…なのですが、如何せん強すぎるのですよ、最終形態が。そこで、欧州水姫が最終形態の段階で、空母機動部隊と水上部隊で、それぞれでA勝利を収めることで弱体化するというギミックを発動させます。


基地航空隊の出撃量を調整することで、編成を変えることなくA勝利を収めることができました。
これを水上部隊と空母機動部隊で達成することで…


このように弱体化させることができます。ギミック発動だけであっさりとゲージ破壊w
機動部隊はギミック解除時のみ使用。基本的にゲージ削りもゲージ破壊も水上部隊で行いました。道中も安定しますしね。


↑機動部隊第一艦隊

↑機動部隊第二艦隊


↑水上部隊第一艦隊

↑水上部隊第二艦隊


↑基地航空隊(水上部隊・機動部隊共通)



幾多の難局を乗り越え、報酬である英国海軍戦艦・Nelsonも入手できました。
イベント海域をすべて乗り越えた後に入手できる艦娘というだけあって、なかなかの高性能と新機能を持ち合わせています。詳細は後ほど。




こうして、今回の冬イベントも無事に全て突破することができました。いやー、これにて一件落着…

…じゃなかった。
ゴトランドと岸波を迎え入れるのを忘れてました!!
というわけで、作戦は突破したものの、再びイベント海域へと出撃していきます(汗)


まずはゴトランドを入手するために再びEを何周も何周も水上部隊で出撃し、欧州水姫に勝負を仕掛けに行きます。
そしてゴトランドが入手できるのを待ちます。


ビ ス マ ル ク
レアなのは分かるけど間に合っています(汗)
しかも改三相当のdrei状態…。強い艦娘という点では嬉しいけれど、改装設計図を多数消費する艦娘が複数いるのはねぇ……(苦笑)


ウ ォ ー ス パ イ ト
いや、欲しい艦娘は確かに英国艦娘だけど…貴方ではないです、お引取りください(汗)



ビ ス マ ル ク 再 び
要らんっての(汗) 間に合ってますって(涙) それよりもゴトランドくださいお願いしますorz

…と、E5を数え切れないくらいに出撃し続けた末に…


やっと来てくれました、ゴトランドさん!
初のスゥエーデン艦娘、そして初の航空軽巡洋艦!何としてでも入手しておかなくては後悔してしまう!
…と思っていたものの、実際に入手すると持て余してしまうんですよねぇ…どうやって運用してどうやって育成していきましょう(汗)

で、その後もE3に出撃し直して、反復出撃すること約十回…

夕雲型駆逐艦、岸波も迎え入れることに成功!
これでもう思い残すこともありません…疲れましたorz


さて、イベント開始直前にはボーキサイト以外はほぼカンスト状態の資材でしたが…

燃料・弾薬が半分近くにまで減少してしまいました(汗)
しかし、ボーキサイトの減少量が思っていたよりは少ない消費で済んだことは予想外でした。また遠征などにも精を出して、またカンストさせたいものです。


さて、現在は演習でNelsonの育成にあたっています。
条件を満たせば低確率で発生すると言われている新機能、”NelsonTouch”、一気に三艦もの敵艦を攻撃するのは見ていて痛快ですw
また次回のイベントまでには、ゴトランドともどもイベントに参加させられる戦力にまで鍛え上げたいものです。

プロフィール

「5月はイベントが多い上に私自身の不調が相まって、ブログの更新が追いつきませんでした(;・∀・) 取り急ぎ、フォトアルバムのみ全て公開しました…!ブログの方は後日改めて…(汗)」
何シテル?   06/01 00:04
ER34GT-XターボからKV36 370GTタイプSと、2台のスカイラインを乗り継いでいるミノスケと申します。ER34から降りましたが、いつかはまたER34に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1 2345
6 7 8 9101112
131415 16171819
202122232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

8月ゆるグダオフ参加車 その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 18:00:15
102回目は雨の関西舞子サンデー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 23:10:22
今年もスカイラインをただ並べる会に行ってきました(⁠^⁠^⁠) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/12 08:12:52

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2009年式370GTタイプS(7M-ATx車) 初年度登録:2009年5月 カラー:ブ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
父親の元愛車。家族で出かける際は私もよく運転していました。 2015年式YV37スカイラ ...
日産 ステージア 日産 ステージア
父親の元愛車。2005年12月式PNM35 350RX FOUR 日産ディーラー系中古 ...
日産 ステージア 日産 ステージア
父親の前愛車。'02年式M35ステージア250RX。'05年12月にワンオーナー、36, ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation