• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミノスケ@KV36のブログ一覧

2012年11月28日 イイね!

Qショップ限定チョロQ

ホビーオフで購入したミニカー類も残り僅か。


<Qショップ限定チョロQ トヨタ・ヴィッツRS>
Qショップといえば、タカラ認定のチョロQ主力販売店。今となってはもう忘れられているかもしれませんが…(;´∀`)
そんなQショップには、店舗限定品もよく売られていました。その一つが先代トヨタ・ヴィッツRSです。
通常品が一般的なヴィッツなのに対し、Qショップ限定品ではスポーツグレードのRSが再現されています。
タンポ印刷等でごまかしているのではなく、金型を新規に起こして一から作り分けているという力の入りよう!テールランプはタンポ印刷でランプ内部で丸く光るテールランプを再現していますが、その割にはトヨタエンブレムまでは再現されていないのが中途半端な印象…(台座の部分の成形はされているのに^^;)。ついでにもう一つ指摘すると、クリアで再現されたヘッドライトが真っ黒く見えて、赤い車体とのコントラストが不気味に見えます^^; 例えるなら、「暴君ハバ◯ロ」のパッケージみたいな不気味さ?(笑) 後日、車体内側からシルバーに塗って誤魔化してみようかなと思います^^;
ヴィッツも現行で3代目となりましたが、初代からどんどん個性が削がれ、ヴィッツらしさが薄まりつつあるような気がします。現行は特にチープさも際立って見えるような気がしますし…^^;
ところで、現行型にモデルチェンジしたからか、中古車市場にも先代RSのヴィッツレース用カップカーが増えてきましたね。現行型のみを対象にしたレースしか開催しないというのもどうかとは思いましたが、売りに出されたこの車をベースに更にいじり、普通の草レースにも出場できるくらいにいじり、サンデーレーサーとして走り回る生活も楽しそうです^^


<Qショップ限定チョロQ ダイハツ・ブーン>
⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン(違
通常品ではトヨタ・パッソだったものを、エンブレム類のタンポ印刷でダイハツ・ブーンに仕立てあげたものです。ヴィッツと異なり金型も共通ですが、その代わり印刷がやたらと凝っている気がします。超リアル仕上げチョロQに匹敵するタンポ印刷の細かさです。

それにしても、もう1年ほど発売時期が遅ければ、モータースポーツ参戦用のX4が新金型で製品化されていたかもしれないですね。それはそれで欲しかったものですがw
現行にはそんなホットなグレードもないのが惜しい点です…
これまたチープさを追求した車になっているような…(ボソッ
Posted at 2012/11/28 22:29:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカーコレクション | 趣味
2012年11月28日 イイね!

謎の真っ白なバスチョロQ

謎の真っ白なバスチョロQタイトルの通りです^^;
箱にはタカラトミーの文字もありますし、本物には違いないはずですが、どう見ても胡散臭いです(笑)
バスも全くのノーマーキングで真っ白。何かのイベント用商品か何かでしょうか??

そういえば、チョロQのゲームに出ていたバスを思い出しますね、単色のバスって。
チョロQHG2・同3に登場した真っ黒なバスが水中を走っていて、ブラックバスを名乗っています。
…ダジャレかい(笑)
まあ、このチョロQとは何ら関係ないでしょうけれどw

そう言えばこのチョロQ、2007年に発売されたようでタカラトミーのロゴが入っています。ほら、このとおり、シャーシの底にもタカラトミーの文字が…あれ?

クカラトミー?!(;´∀`)

<追記>
Twitterのフォロワーさんより、無印良品で販売されていたチョロQであるということが解りました。情報有り難うございますm(_ _)m
道理で何の表記もないシンプルなパッケージと、温かみのある白い車体だと思いました。
他にもトラック、コンフォートタクシーもあったみたいです。
クカラトミーというのは…やはりエラー品だそうです(;´∀`)
Posted at 2012/11/28 21:25:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカーコレクション | 趣味
2012年11月28日 イイね!

京都市交通局 地下鉄烏丸線10系車両第一次車両(チョロQ)

京都市交通局 地下鉄烏丸線10系車両第一次車両(チョロQ)ホビーオフで見かけて思わず懐かしく感じ、購入してしまった商品。
というのも、学生時代は京都市内の某大学に通っており、京都市営地下鉄の烏丸線で通学していたものです。
で、その烏丸線で開業当初から走り続けていた10型の初期車両を再現したチョロQ。烏丸線開業20周年商品とのことです。箱によると、1981年5月29日開業だそうで…

ん?31年前??

…って、11年前の商品かい(;´∀`)
よくもまあ、未開封新品で残っていたもんだw

で、電車チョロQというのは、209系車両を模した通勤電車をベースに作られているので、前面の縁が多少出っ張った形状をしているのですが、これが10系初期車の「額縁スタイル」に妙にマッチしています。側面シールも、扉表示灯なども細かく再現されていて、好感が持てます♪

…でもね、実車は長年の汚れがこびりついているからか、結構車体がくすんでいるんですよね…最近は車体更新の際に磨かれたりしているのは確認していますが^^;
あと、いい加減に烏丸線開業時からある京都~北大路の各駅のトイレも改修してもらえませんかね?清潔感が感じられないのはもちろん、国際観光都市でありながら和式トイレしか無いのってどうなの??時々慣れていない外人がやらかしたのか、大きく的を外されていたりしますもん(どういう状況かはお察しください^^;)
初乗り運賃が高いほうなんやから、何とかしてくださいよ、頼んまっせ、京市交さんwww
ついでに言うと、市バスのマナーアップも頼んます^^;
Posted at 2012/11/28 21:13:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカーコレクション | 趣味
2012年11月28日 イイね!

マツダロードスター NR-A(京商Jコレクション/近鉄モーターショー限定品 1/43)

体重増を気にしているミノスケです、こんばんはw
だって、愛車がなかなか戻ってこない悲しさをやけ食いで誤魔化しては、体重増を気にしていますから(;´∀`)

そんな事にならぬよう、昨日買ったミニカーコレクションを晒していきます!

ミニカーショップの通販で購入した、近鉄百貨店で行われた近鉄モーターショーのみで販売された限定商品、JコレクションのNB型ロードスターです。特徴的な白い車体と青いストライプの組み合わせもさることながら、一番注目したいのは、グレードが「NR-A」であるということなんです。
NR-Aと言うのは、ロードスターパーティーレース参戦用を想定し、1600ccをベースに1800cc車用のビルシュタインダンパー等の部品を組み込んだ車両で、レース参戦用に牽引フックやロールバー等もオプション設定されていたようです。
よってこのミニカーも、そのロールバーを組み込んだ仕様とされています…が、フック等の他の部品が装備されていないようなので、この仕様で参戦できるのかは「?」ですが^^;
他のNR-A装備として、エンケイ製ホイールや赤色内装も再現されています。
惜しむらくは、元となったモデルが古いから仕方ないのですが、最近のJコレクション以上に大味な作りで、精度の悪さが感じられます…バンパーの組み付けの甘さや、テールランプの再現ですとか(;´∀`)

とは言え、NR-Aのモデル化自体珍しいですし(一般販売向けにもNR-Aはありましたが)、何よりもこの塗装は出来の悪さをカバーしてくれています。国産車ながら、どことなくヨーロピアンスタイルと言いますか、エンスーが乗っていそうな雰囲気が感じられて、お気に入りの一台です^^
Posted at 2012/11/28 20:59:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニカーコレクション | 趣味

プロフィール

「5月はイベントが多い上に私自身の不調が相まって、ブログの更新が追いつきませんでした(;・∀・) 取り急ぎ、フォトアルバムのみ全て公開しました…!ブログの方は後日改めて…(汗)」
何シテル?   06/01 00:04
ER34GT-XターボからKV36 370GTタイプSと、2台のスカイラインを乗り継いでいるミノスケと申します。ER34から降りましたが、いつかはまたER34に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    123
45678910
11 1213 14 15 1617
18192021 22 23 24
2526 27 28 29 30 

リンク・クリップ

8月ゆるグダオフ参加車 その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 18:00:15
102回目は雨の関西舞子サンデー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 23:10:22
今年もスカイラインをただ並べる会に行ってきました(⁠^⁠^⁠) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/12 08:12:52

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2009年式370GTタイプS(7M-ATx車) 初年度登録:2009年5月 カラー:ブ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
父親の元愛車。家族で出かける際は私もよく運転していました。 2015年式YV37スカイラ ...
日産 ステージア 日産 ステージア
父親の元愛車。2005年12月式PNM35 350RX FOUR 日産ディーラー系中古 ...
日産 ステージア 日産 ステージア
父親の前愛車。'02年式M35ステージア250RX。'05年12月にワンオーナー、36, ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation