• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミノスケ@KV36のブログ一覧

2013年01月22日 イイね!

大阪府警交通機動隊(当時) HM35ステージア300RX覆面パトカー

大阪府警交通機動隊(当時) HM35ステージア300RX覆面パトカー大阪府警を語る上で忘れてはならないのが、このHM35ステージア300RX覆面パトカー!
大阪府警が府費で導入した、常識はずれのステーションワゴン型交通取締り覆面パトロールカーです。
見た目はステーションワゴンながら中身はスポーツセダン(でいいんですよね?)HV35スカイライン300GTベースなので動力性能も高いという、ある意味では覆面パトカーにうってつけの一台です^^;

ダイヤモンドシルバーと画像のライトブルーチタンメタリックの二台が2003年頃に交通機動隊に配備されました。
前者は大東分駐所に配備されて阪奈道路などに出没、後者は八尾分駐に配備されて富田林市市内等で活躍していました(共に大阪ナンバーで登録される地域)。
雪も降らない地域なのにMOPで寒冷地仕様を装備しているため、右のバックランプが真っ赤(=リアフォグ)となっているM35ステージアを見かけたらご注意くださいw

この画像を撮影した昨年の今頃は、二台共に大阪市内にある交機本隊に異動された後なので、なにわナンバーを装備している時期ですね。今は高速隊にまた異動され、ダイヤモンドシルバーはK塚分駐、ライトブルーはF井寺に異動となり、なにわナンバーから再度ナンバーが変更され、それぞれ和泉ナンバーと大阪ナンバーに変更されてしまいました…撮影当時はまさかこんなに貴重な記録になるとは思いませんでした(;´∀`)

2005年のベストカー増刊のオービスガイドで特集されているのを読み、
ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!
…と多大な衝撃を受けたのをキッカケに警察車両趣味に足を踏み入れる事になったので、思い入れが強い車両ですね。

ちなみにこの本、父が食い入るようにM35覆面の記事を読んでいたのが印象深いです。
というのも、ちょうど以前載っていたWP11が廃車になり、積載性と動力性能が高いステーションワゴンを探していた時にこの記事を読んでM35を購入候補に考え…

愛車としてしまいました(笑)
しかも二台目も買ってしまう始末…www

最初は見分けづらい覆面パトカーとして恐れて居るうちに、いつしか愛車として乗り継いでしまう程のお気に入りに…
私達親子にとって、色々と思い入れが強い存在ですね
Posted at 2013/01/22 20:44:15 | コメント(8) | トラックバック(0) | 警察車両 | 趣味
2013年01月22日 イイね!

劇場版『魔法少女まどか☆マギカ』前後編を見に和歌山へ…

劇場版『魔法少女まどか☆マギカ』前後編を見に和歌山へ…昨日ネタにした通り、劇場版『魔法少女まどか☆マギカ』を見に行って来ました。
昨日も書いた通り、色々と行くのを渋る内に近場での公開が終了してしまい、「あたしって、ほんとバカ…」な結果になってしまったため、一番近い公開館のある、和歌山まで見に行く羽目に…こんなに遠くまで見に何度も和歌山まで向かうのは大変なので、今回は纏めて前後編を見ることに(;´∀`)
いや、結果的にはオーライでした。纏めて全部見たため、内容に厚みがあるので、感動も一入でしたw


TVシリーズにさらに編集を加え、変身シーンや戦闘シーンなど、かなり見応えがありました。
特に挿入歌まで付けられたマミさんの変身シーンは圧巻でした!
それはそうと、劇場版三部作のラスト、「新編 叛逆の物語」の予告編も合ったのですが、いやあ、早く観てみたいものですw




本日の戦利品…前後編パンフレット、クリアファイル二種、そしてスポーツ報知の特集号(保存用も含めて二部)
まさかスポーツ報知が特集号を出すなんて、夢にも思いませんでしたね、初めて聞いた時は驚いたものですwww

あくまでも車ネタ中心のみんカラなので、このネタはこれくらいにしておきますか(;´∀`)


こちらが本日の目的地、「ガーデンパーク和歌山」。この中に上映館の「ジストシネマ和歌山」が併設されているのですが、前者の公式サイトは閉鎖、後者も地図等のアクセス情報が全く載っていなかったので、最初は焦りました(;´∀`)

勿論今回も某仕様なER34で向かったのですが…

さり気なく『魔法少女まどか☆マギカ』仕様に(笑)
追突すると契約させられた上でマミられますwww


前後編共に見終えたあとは和歌山東警察署にJ32ティアナ無線警ら車を探しに行ったのですが、生憎見つけられず…止む無く近くのラーメン屋が目に入る…。
そういえば以前、Twitterでフォロワーさんから「和歌山といえば和歌山ラーメン!」と聞いたので、ちょうど良い機会と思い、和歌山ラーメンを食べることにしました。

割とこってりとしていて私好みでしたが、よく考えると昨日も夕飯に尾道ラーメンを食べたばかりでしたwww

その後は阪神高速湾岸線で突然割り込んできたストリームにキレたりもしながらも、無事に帰って来ましたが、相変わらず興奮が冷めません。
とりあえず、今夜はフィルムコミックやコミカライズ版、そしてアンソロジーコミックも読みながら寝るとしますか…
Posted at 2013/01/22 19:28:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 漫画・アニメネタ | 日記

プロフィール

「5月はイベントが多い上に私自身の不調が相まって、ブログの更新が追いつきませんでした(;・∀・) 取り急ぎ、フォトアルバムのみ全て公開しました…!ブログの方は後日改めて…(汗)」
何シテル?   06/01 00:04
ER34GT-XターボからKV36 370GTタイプSと、2台のスカイラインを乗り継いでいるミノスケと申します。ER34から降りましたが、いつかはまたER34に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

   1 23 4 5
6 7 89 10 11 12
13 14 151617 1819
20 21 2223 2425 26
2728293031  

リンク・クリップ

8月ゆるグダオフ参加車 その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 18:00:15
102回目は雨の関西舞子サンデー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 23:10:22
今年もスカイラインをただ並べる会に行ってきました(⁠^⁠^⁠) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/12 08:12:52

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2009年式370GTタイプS(7M-ATx車) 初年度登録:2009年5月 カラー:ブ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
父親の元愛車。家族で出かける際は私もよく運転していました。 2015年式YV37スカイラ ...
日産 ステージア 日産 ステージア
父親の元愛車。2005年12月式PNM35 350RX FOUR 日産ディーラー系中古 ...
日産 ステージア 日産 ステージア
父親の前愛車。'02年式M35ステージア250RX。'05年12月にワンオーナー、36, ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation