• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミノスケ@KV36のブログ一覧

2015年10月18日 イイね!

ER34との最後の旅行(後編) 事件は会議室で起きているんじゃない、スカフェスで起きているんだ!編

さてさて、10月10日・11日の信州旅行の後編です。
10日夕方にホテルに到着し、11日は所属している保存会の全国ミーティングです!
詳しくは別途、フォトギャラリーをご覧ください

フォトギャラリー:2015年10月11日 保存会ミーティング(鋭意製作中です)

そのミーティング中、会場入りする前に鳥居平やまびこ公園で行われていたスカイラインフェスティバルに寄ってこられた会員さんより、聞き捨てならない情報を聞いたのです…
「公園内の駐車場にスカイラインの覆面仕様が何台か集まっていた。R34セダンもいたからミノスケさんかと思ったよ~w」
ほう…そうですか……。誰なのか見当がつきましたw



保存会ミーティングの会場が非常に寒かったため、お開きが例年以上に早い時間となったので、会場近くにお住まいのみん友さんであるお茶。@ER34さんに先導して貰い、車山高原からビーナスラインを抜けて、諏訪湖沿いを通って鳥居平やまびこ公園へ!

第三駐車場に着くと、そこには異様(?)な光景が…


えーと…ここは事件現場でしょうか?
想像以上の盛り上がりに、思わず興奮!
普通のスカイラインイベントで、覆面仕様車でここまで盛り上がるのはとてもめずらしいことです^^;


シルバーのR34セダンの覆面の目撃情報と、「何シテル?」でのやり取りからみん友でER34セダンGT-V乗りの広域201(偽)さんが居られるのを確認していたのですが、この日初めてお会いすることができました。
Dr.Muttiさんを介した共通のみん友ということになりますが、これまでお会いする機会が全く無かったことが不思議なくらいです^^;


そしてそのDr.Muttiさんとも久々の再会。一緒に岡山へ遠征して以来ですね。
PV35とはそれ以前からということになりますね。グリル内には彗星電気工業(株)製の「ム・ラーグ」前面警光灯を装備してからは初めての対面になります。こりゃあ怪しいですなw
※上記会社・製品名はあくまでもフィクションです

この三台が揃ったことで…

この並び、漸く実現しました。
この内の2台が並ぶ機会は有っても、3台が揃う機会は長らくありませんでした…漸く実現できて良かったです^^

その後は更に後からもう一台のアスリートシルバーのER34セダンターボが駐車場内にやって来ました。

えむしぃ@34さんもご友人の皆様と会場に来られました。リアスポを後期に変えられてからは初の再会でしたね!当日はゆっくりお話できなかったのが残念です…また次こそはゆっくりとしたいですね。


これでER34のアスリートシルバーが赤灯を載せて3台並んでしまいました。どれが誰の車なのか分かりづらい状態です…^^;
三台ともアスリートシルバーで、そのうち2台が25GT-Xターボ。さらにこの画像の反対側にはお茶。さんの25GT-Vもいるため、GT-XターボもGT-Vも2台ずつ並んでいるという、極めて珍しいカルテット状態でした…!?

他に赤灯を載せていたクルマたちも気になる車ばかり。

HV37スカイライン350GTハイブリッド タイプSP
『さらばあぶない刑事』にも登場すると言われているV37スカイライン。
赤灯を載せた姿はかなり格好良いです!


UF31レパード後期型 アルティマターボ
オーナーさんもレパードも、まるで『あぶない刑事』の世界から出てきたかのような状態!
この後のお食事にもご一緒させていただきましたが、舘ひろしとあぶデカへの愛情の強さに感動させられました!



R31スカイライン後期型4ドアGTハードトップパサージュツインカムターボ
グレード名、合っていますかね…?(汗)
程よくドレスアップされて凛々しいシルバー、JBLスピーカーなどで当時の雰囲気を残したブラック、どちらも魅力的でした。

この後も「ひょっとして、ミノスケさん?!」と声を掛けられたり、同じくみん友のじぇいあーる34さんとも初対面を果たせたりするなど、様々な方とお話する機会に恵まれました。
まさか私がここまで有名になるとは思っていませんでした^^;

その後は陽も暮れてきたため、レパードやR31の皆様、そしてR33の方と一緒に諏訪インター近くのガストで夕飯を食べてきたのですが、非常に楽しい夕食となりました。
その後は同じ方向に向かう方と一緒に中央道に乗り、西に向けて帰ることに(今思えば、無理せずに近くのホテルかネカフェで泊まって帰ったほうが良かったような気が…)

この直後にあの悲劇が起きてしまったのですが、初めてお会いするみん友さん達に車をお見せする機会になったので、それだけでも良かったと思います。
また来年も、この面々で集まって赤灯を乗せて集まることができれば良いな、と思います。

お会いした皆様、ありがとうございましたm(__)m
Posted at 2015/10/18 16:47:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会・イベント | 日記
2015年10月18日 イイね!

ER34との最後の旅行(前編) 遭遇した警察車両編

2015年10月10~11日、ER34とは最後になる旅行に行って参りました。
目的は、所属しているオーナーズクラブのミーティングに参加し、その後にみん友さん達とお会いするため!

まず初日は移動日に充てたのですが、早朝に阪神高速環状線に乗った所、後方から赤い光とサイレン音が…?


機動捜査隊の覆面が追ってきてるー?!Σ(゚∀゚ノ)ノ


お、おまわりさん私何もしていないです、何も疚しくないです!
はっ!まさか「ひょっとして太った?」と聞かれた際に体重を鯖読んでしまった件…?
すみません刑事さん…おとなしくお縄を頂戴します…( ;∀;)


…と思ったら私の横を素通りして追い越していったので、別件だったのでしょう。
って言うか、どう見ても私が捕まる要素なんてありませんw


追い越していったのは大阪府警機動捜査隊のV36後期型スカイライン250GT Aパッケージの覆面車。
車体色はダークメタルグレー。後期型でブレードシルバーから差し替えられた色ですね。
この後は私の車の前を緊走し続けていましたが、道路が混んでくると追い越し禁止区間にて前を走るトレーラーを追い越していったため、尾行もここにて終了。

所変わって次は目的地間近の長野県内の中央道にて。
目の前に怪しい姿の車が視界に入ってきます…

どう見ても覆面パトカーです。本当に(ry
というわけで、長野県警高速隊諏訪分駐隊所属のGRS182クラウン覆面車です。
ユーロアンテナを装備しているものの、グレードエンブレムも無いままで秘匿性がそこまで高くない一台です。
バンパーにはオートカバーも装備されているため、追われていてもすぐに分かってしまう出で立ちです^^;


追い越していったホ●ダフ●ードをロックオンしたものの、気付かれたために検挙失敗!
後続車も大半が気付いていたため、追い越していく車は皆無…^^;仕方ないので、私は覆面車の+10km/hほどで追い越して前に出たのですが、乗員がふたりともこいらの車をガン見…
一体何故なのでしょう?こちらはフツーの車ですよ??w

当日の模様は後編にて。
Posted at 2015/10/18 12:34:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 警察車両 | クルマ

プロフィール

「5月はイベントが多い上に私自身の不調が相まって、ブログの更新が追いつきませんでした(;・∀・) 取り急ぎ、フォトアルバムのみ全て公開しました…!ブログの方は後日改めて…(汗)」
何シテル?   06/01 00:04
ER34GT-XターボからKV36 370GTタイプSと、2台のスカイラインを乗り継いでいるミノスケと申します。ER34から降りましたが、いつかはまたER34に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

    123
4567 8910
11 1213141516 17
1819202122 2324
2526272829 30 31

リンク・クリップ

8月ゆるグダオフ参加車 その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 18:00:15
102回目は雨の関西舞子サンデー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 23:10:22
今年もスカイラインをただ並べる会に行ってきました(⁠^⁠^⁠) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/12 08:12:52

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2009年式370GTタイプS(7M-ATx車) 初年度登録:2009年5月 カラー:ブ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
父親の元愛車。家族で出かける際は私もよく運転していました。 2015年式YV37スカイラ ...
日産 ステージア 日産 ステージア
父親の元愛車。2005年12月式PNM35 350RX FOUR 日産ディーラー系中古 ...
日産 ステージア 日産 ステージア
父親の前愛車。'02年式M35ステージア250RX。'05年12月にワンオーナー、36, ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation