• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミノスケ@KV36のブログ一覧

2017年06月09日 イイね!

懐かしいアーケードゲーム2種

懐かしいアーケードゲーム2種 気象庁は7日午前、四国、中国(山口県を除く)、近畿、東海、関東甲信地方が梅雨入りしたとみられると発表した。四国は平年より2日遅く、東海と関東甲信は1日早かった。中国と近畿は平年並みだった。

以上、日本経済新聞「四国から関東、広範囲で梅雨入り 」(2017/6/7 11:12)より引用

というわけで、関西は一昨日の6月7日より梅雨入りしました。
この時期は憂鬱になってきますね…洗車しても洗車しても愛車が汚れる一方です。
尤も、私が愛車を洗車すると決まって二日後には雨が降ってきてしまうので、気にしても気にしなくても対して変わらないのですが(汗)
最近では、私が洗車した後には必ずと言って良いほど決まって雨が降るので、私の周囲の人からはネタではなく本気で嫌がられるようになってきました(;´∀`)
一説では、雨雲を呼び寄せることが出来る超能力者ではないか?と疑われていますが…真相やいかに?!

本日のネタは…いつかブログで紹介しようと思ってネタを寝かせていたら、突然姿を消してしまったので急遽前倒しにして紹介することになったネタだったりします^^;

今年の2月頃、普段行かないところへ暫く通うことになった場所の近くにあるショッピングセンター内にて、懐かしいものを見かけました。

懐かしいアーケードゲーム、「スリルドライブ2」(左)と「GTI CLUB Rally Cote D'azur」(右)です!
どちらもコナミが15年以上前に制作したアーケード用レースゲームで、当時はよく見かけたものでした。
スーパーマーケットのゲームコーナーなどにも置いてあり、私も良く夢中になってプレイしていたものです。


まず紹介するのはGTI CLUB。
フランスのコート・ダジュールの街なかを舞台にミニやゴルフ、500などの小型車でレースをするというレースゲーム(隠し車両とは言えブガッティEB110なんて場違い過ぎる…w)
通常のレースゲームと同様のレースもありますが、何と言っても特等的なのは上級・近道探しレース。街中だという点を活かし、裏道などを使いながらライバルよりも先に走ることを目的としたレースですが…街中が入り組んでいる上に方向感覚がつかみにくいので普通に走るだけでも一苦労です(;´∀`)
当時は子どもだったから上手く走れなかったんだな…と思いながら十数年ぶりにプレイしてみましたが、今でも上手く走れませんでしたwwww
ただ単に私が方向音痴だったようです(でも、適度にいやらしいルート構成しているんですよね、このマップw)
当時はそれなりにきれいなグラフィックなゲームだと思っていましたが、現在の視点で見ると流石にあらが目立つグラフィックですね(;´∀`)
それでも、2作目・3作目と進化を続けてい…いや、2作目は少しきれいなグラフィックになったけれども少し個性が薄まって普通のレースゲームになったような気が^^; 
7年ほど前にはこの第一作目のリメイク版と新規車種と新コースを追加した最新作が家庭用版も含めて復活したのは嬉しかったですね!…ただ、アーケード版はあまり出回ってなかった上に、家庭用版が遊べるWiiもPSPも持っていないのであまり縁がない作品でしたね(´・ω・`)
まだPSPのオンライン配信版が売られているのなら、中古のPSPの本隊とセットで買いましょうかね…?



続いて紹介するのは、今でも一二を争うくらいに大好きなアーケードゲーム、「スリルドライブ2」
こちらも街中を舞台にレースをする…という点では上記のGTI CLUBと同様ですが、こちらは明らかにレース会場として設営されていない中を、パトカーに追われたり一般車をすり抜けたり信号無視をしながらレースをするという、明らかに危なっかしい環境でのレースです(あくまでもゲーム、フィクションですから…ね?^^;)
初代では日本・アメリカ・ヨーロッパの3コース共に昼の日中に走行していましたが、この第二作目ではコースは全て新規のコースとなり、それぞれ夜・夕方・霧中とコースごとに異なるシチュエーションでの厳しい環境でのレースとなっています^^;
何かわかりやすい動画がないかな…と思ったのですが、パソコンでデータを読み込んでそのまま動画にしたものが多い一作目と異なり店舗においてある筐体をスマホで撮影した動画が多いので、参考としてきれいな状態の1作目の動画も添付しておきます(;´∀`)
今回プレイした筐体は、2人用や4人用の筐体がメインのスリルドライブシリーズとしては珍しく、一人用筐体(というか4人用筐体から一人分のみ切り離したと思しき筐体)で、これは初めて目撃しました。
大好きな作品の十数年ぶりのプレイに喜び勇んで、大好きだった日本コース(夜間走行)を選んでみたのですが…
前が殆ど見えへんぞ??
ブラウン管が劣化しているのかコントラストなどの設定が乱れているのかわかりませんが、暗い中では道の先が殆ど見えません(汗)
周囲の建物のネオンが明るい街なかや街灯のある高速道路上ではまだ運転できますが、街灯がなく真っ暗な山道では、対向車のライトとそれが反射するカーブミラー、そして僅かに見える道路のセンターラインだけが頼りです…しかし、未舗装路の急カーブ地帯だとそれらが何もないため、壁に衝突しながらぶつかりながら突き進んでいくしかありません(汗) 勿論順位は落ちるし、タイムロスが激しくて完走なんて出来ません(汗)
それでもいつかは日本コースを完走出来るように頑張ってみたいものです!(夕焼けのアメリカ・霧中のヨーロッパコースは問題なく完走出来ますが)

…と思っていたら、1~2週間ほど足を運べなくなったうちに、画面の劣化が激しかったスリルドライブは撤去されていたのでした…(´;ω;`)ブワッ


10年落ちの第三作目はまだちょくちょく見かけるのですが、”大人の事情”によって実車(に似ているけど、あくまでも建前上は架空の車)も登場しなくなったので、そこまで魅力は感じなかったりします(それでも筐体にシートベルトがついているなど、面白い作品には違いないです)
スリルドライブらしさが濃縮された1.2作目をプレイしたいのですが、どこか大阪近辺で残っている所ありませんかねぇ…
(と思っていたら、京都府宇治市のイトーヨーカドー六地蔵店には残っているみたいですね…また今度行ってみなくては!)
Posted at 2017/06/09 22:06:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車ネタ | 趣味
2017年06月09日 イイね!

みんカラ:モニタープレゼント!【シュアラスターLOOP】

Q1:ガソリン添加剤というモノを知っていますか?

回答:はい、知っています。

Q2:ガソリン添加剤を使ったことがありますか?

回答:はい。他社製品ですが、KV36スカイラインにこれまで2本使用しています。

Q3:LOOPを知っていましたか?

回答:恥ずかしながら知りませんでした…。


この記事は モニタープレゼント!【シュアラスターLOOP】 について書いています。


※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2017/06/09 20:06:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「5月はイベントが多い上に私自身の不調が相まって、ブログの更新が追いつきませんでした(;・∀・) 取り急ぎ、フォトアルバムのみ全て公開しました…!ブログの方は後日改めて…(汗)」
何シテル?   06/01 00:04
ER34GT-XターボからKV36 370GTタイプSと、2台のスカイラインを乗り継いでいるミノスケと申します。ER34から降りましたが、いつかはまたER34に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/6 >>

    12 3
45678 910
11121314 15 16 17
1819 2021222324
2526272829 30 

リンク・クリップ

8月ゆるグダオフ参加車 その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 18:00:15
102回目は雨の関西舞子サンデー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 23:10:22
今年もスカイラインをただ並べる会に行ってきました(⁠^⁠^⁠) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/12 08:12:52

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2009年式370GTタイプS(7M-ATx車) 初年度登録:2009年5月 カラー:ブ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
父親の元愛車。家族で出かける際は私もよく運転していました。 2015年式YV37スカイラ ...
日産 ステージア 日産 ステージア
父親の元愛車。2005年12月式PNM35 350RX FOUR 日産ディーラー系中古 ...
日産 ステージア 日産 ステージア
父親の前愛車。'02年式M35ステージア250RX。'05年12月にワンオーナー、36, ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation