昨日、いつもお世話になっているGZG50センチュリー乗りの専務氏が新たな車を増車したと連絡があったため、そのお披露目オフ会へと行ってきました
(尚、その前に寄った某串カツ屋で面白いハプニングも有りましたが、そちらは割愛致しますw)
で、今回増車された車は何かと言いますと…?
GRS202後期型クラウンロイヤルサルーンG
ドアのイージークロージャーに拘ったため、最上級のロイヤルサルーンG!そして車体色は定番の202ブラック!!
あっ、型式名とカラーコードの番号が被っていますねwww
御覧頂いておわかりいただけるかと思いますが…

某仕様車となっております。まあ、いまお乗りのGZG50センチュリーも以前乗られていたZRT261アリオンA20も同じ仕様だったので、こういう方向性になるんだろうなと思っていたのですが…
トヨタ製反転灯を装備
最近は周囲で反転灯装備車が増加し続けているので、もはや感覚が麻痺してきそうになってきていますw あ、私のKV36には装備する予定はありませんので、あしからずw
しかもそれだけではなく…
本物のパトサインまで装備…!
これを装備している車なんて、滅多にお目にかかれませんよ…(汗)
表示部分の規律・格納の瞬間をじっくりと見たのは初めてかもしれません!
固定は溶接でガッチリと固定されているので安心!
他にも、シートや内張りなどは黒…というか濃いグレーであるハイブリッド用に交換済み。今後も進化が止まることはないでしょう!
あ、専務氏本人の要望もあって公開したのですが、案外しっかりとした内装写真が撮れてませんね…ゴメンナサイ
また進化が進んだ際にでも、写真を撮って公開しましょうかね(;´∀`)

代わりと言っては何ですが、かっこよく撮れたナイトシーンの写真でも(ぉ

駐車場内でちょっと試乗させてもらいましたが、実に快適。
ER34やKV36とは比べ物にならないくらい快適な乗り心地!走行距離が少し伸び気味とは言え、それを全く感じさせない快適かつ穏やかな乗り心地でした。うーん、車ってこういうほうが良いのではないか…?と思わされるくらいとても良い車でしたw
また、意外と小回りもきいて取り回ししやすく、以前にも増して欲しい一台となりました(笑)
あえて難点を言うと、ステアリングの本革部分と木目部分の握り心地の違いに違和感を感じたのですが、どちらかと言うと個人的な好みの問題でしょうか。気になるなら他の車種用の本革のみ(或いはウレタンのみw)のステアリングに交換すればよいだけですしw
その後は同時参加のJOYmanさんのHV35も交えて、並びの撮影会w

他にも大量に写真を撮りましたが、使えるようなキレイな画像となるとほとんど無いんですよねー(;´∀`)
それにしても、最近はこの3人(3台)で活動することばっかりのような気がします(笑)
そのうち、各車がどんどん進化していくのは間違いないでしょうw
<オマケ>

グアムに行く機会が多いという専務氏のグアム土産であるマカダミアナッツ。
お土産としてよく売れているメーカーのものですが、大半の人が同ブランドの一番安いものを買って帰っては後悔するようで。
ちょっと奮発して少し高いものを買うだけで大満足できるとのことですが、確かにこれは美味い!ここまで美味しいマカダミアナッツは食べたことがないかもしれませんw
お土産ありがとうございました&ごちそうさまでしたm(_ _)m
Posted at 2018/06/24 15:50:14 | |
トラックバック(0) |
オフ会・イベント | クルマ