
今年もクリスマスを生き延びることが出来ました、ミノスケです←
クリスマスを惨めな思いをしながら生き延びようとするのは愚かだ…ということで、それに対抗できる目標・糧となるよう”年の最後の大進化”をクリスマスに予定してそれを糧にして生きていました(ぇ
まずは、それよりも前に先行して、
避密の嵐山スカイラインの前日に自力で取り付けた、
クロスカーボン社製のカーボンセンターピラーセットから紹介!

納車直後にうっかり傷つけてしまった運転席側ピラーの傷を隠したいという気持ちと、以前乗っっていたER34前期に標準装備されていたカーボン調ピラーシールへの憧れと、安さと納得できる品質が両立できているかを悩み続けて、漸く納得できる物を見つけたので購入したカーボンピラー。
見た感じ本物っぽいカーボンの綾織で、表面も厚くクリアコートされているため触っても表面が滑らかで光沢も美しいカーボンピラー!後部ドアの細いピラーまでセットされているので大満足です!しかもセール特価で非常に安かったので更に満足ですw
…それにしても、このクロスカーボン社、調べても実態がよくわからないんですよねぇ…ステッカーから察するに日本で企画されて台湾で製造されたようですが。製品ロゴステッカー裏には「InfinityG35」と書かれていたので本来では日本で売られている商品ではなさそうですが、真相やいかに…??
そして下記がクリスマス生存対策(笑)として取り付けてもらったパーツ類です。
取り付けは全ていつもお世話になっているお店に纏めて一任しました。
PIVOT 3-drive REMOTE (3DR)

随分前から購入計画を進めていたものの、本体の購入などは今年秋になってからと非常に遅れてしまった計画。
というのも、電スロの特性とVQ37VHRの高出力の組み合わせ故か、信号待ちで加速する際の発進加速の際に微妙な加減での踏み込みが難しく、思っていた以上に踏み込みすぎてマナー悪い踏み込み方をしているような車だと思われたり、前走車に近付きすぎて無駄に減速してしまう事による燃料とブレーキの消耗が激しいのではないかという考えがずっと頭を過ぎっていました(;´Д`)
それをスロコンで制御して踏み込みすぎないように制御すればそれらを解決できるし、高速道路を巡航する際にクルコン機能で定速巡航できるようにすれば楽をできる!…と考えて装着に踏み切った次第です。
モード切替時のみ操作できれば良いと考えたため、本体は灰皿内に設置することでスマートに設置!裏側には運転席側に向くように分厚いウレタン板をカットして貼り付けて位置を調整し、隙間をキレイに隠して見た目もキレイに設置。
クルコンスイッチはATのスノーモードスイッチ脇に設置しましたが、配線が丸見えの状態での仮設置のままなので、このへんはパネルの加工でキレイに装着できるように加工し直したいところです^^;
装備した結果は私の考えていた通り!詳細は上記のパーツレビューにて。
日産純正キッキングプレート

なんとなく欲しいな…と思っていた矢先にヤフオクで安さと状態の良さのバランスが納得できる中古品が出てきたので、なんとなく最低金額で入札してみたら…そのまま落札してしまいました(;´∀`)
ステンレス製で金属の重厚感溢れる質感の良さと、白LEDできれいに光るロゴが非常に美しいと思わされます…が、運転席側前席のプレートに何かを落としてついたような薄凹みと、後部座席は乗降の頻度の多さゆえか擦り傷が多いのが悩みです…後者は磨けばキレイになりそうなので試してみようかと検討中です^^;
IPF LED デュアルカラーフォグランプバルブFシリーズ(F55DFLB)
GIGA C'S SELECTION D2S 6000K 2800lm(ZHB260S)

以前よりずっと気にしていた、純正のままのハロゲンフォグランプの無力さ…。そして憧れていたIPFの2色切替式LEDフォグランプがアウトレット品で格安で手に入ってしまったので装着することに!ついでにヘッドランプ用バーナーもより明るい6000K化!
「2色切替式バルブは純正よりも大きい」「V36はエンジンルームに面しているのでスペースに余裕がなさそう」という思い込みによる躊躇も二の足を踏ませていましたが、メーカーの適合表を信じて買ってみたところ、あっけなく付いてしまいました←
2色切替式LEDのバルブに交換したことで、視界の状況に合わせて切り替えできるオールマイティーさと、薄黄色の垢抜けなくて暗いフォグランプと異なり格好いい姿を二種類も楽しめるというので大満足しています!ヘッドライトも適度に青白くなってスマートな見た目となりましたが、視界も以前の純正バーナーよりも見やすさも上がった気がします。早く天候の悪い暗いところでも視界の変化を楽しみたいところですが、これから寒さや降雪が激しくなりそうなので、その真価を発揮するのはまだまだ先になりそうです…その前に、ライトも磨き直して車体もコーティングし直さなくてはなりませんね……これからの年明けもやることは多そうです(;´∀`)
Posted at 2021/12/26 15:10:04 | |
トラックバック(0) |
KV36@二代目愛車 | クルマ