• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミノスケ@KV36のブログ一覧

2022年04月23日 イイね!

第67回 関西舞子サンデー & 第3回日産車ミーティング

第67回 関西舞子サンデー & 第3回日産車ミーティングなんとか開催からギリギリ一週間以内に記事にできました…フフフ←

というわけで、先週日曜日の4/17に開催された第67回 関西舞子サンデー&第3回日産車ミーティングに参加してきました。後者については昨年11月に開催された前回からの2回連続参加となりました。

いやー、実は意識していなかったんですよ(;・∀・)
取り敢えずそろそろスカイライン仲間たちとも顔を合わせたいな、と思っていた矢先にドリフト界のモナリザさんとバッタリ会った際に話してスカイライン仲間達に声をかけて参加した、というだけだったりします()
なので、会場について受付に着くまで全然日産車ミーティングの開催に気付かなかったくらいです。受付を済ませて適当な駐車枠に車を止めるまで…いや、その後も暫く頭上から「?」が消えませんでしたw
それでもあやとこうじきみまろさん等、我々のグループの中でも事前に知っていた方もいたみたいでしたが(;´∀`)



そんな我々34&36関係者たち(※私が事前に声をかけたり把握している面々)
やはり偶数型式のスカイラインは多い…と言いたいですが、V36はまたしても身内しかいなかった…はずです。良い車なのですが、趣味として乗られる方はまだまだ少ない&マイナーなのですかねぇ(汗)
何気にV36前期・中期・後期が全て揃いましたw



オプションてんこ盛り!なHV37後期350GTハイブリッドタイプSP!
V37最高級のハイブリッドタイプSPに、サンルーフと有料車体色カーマインレッド(14.4万円!)というブルジョワな仕様!実車は初めて見ました()
退出時に良い笑顔でピースサインも頂いたので、その画像も掲載(^_^)v


ジェントルで高貴なV型スカイラインのセダンが並ぶ姿は圧巻でした!


VQ-HRエンジン車の御開帳!



どのスカイラインイベントでも日産車ミーティングでも、R30とR31の参加台数の多さは圧巻です!

4ドアでシンプルかつ渋く決まったDR30がツボにはまりました。実に良いです…


R31の列の中に違和感なく溶け込んでいたR31オーテックバージョン。なかなかイベントで見かける気が少ないのは木のせいでしょうか…?


関西舞子サンデーで見かける人も多いであろうこのR32も、車体色の通りオーテックバージョンらしいです。フェンダーの張り出し量がすごい…!
何気にライトがプロ目から角目になっているのも見逃ません!


R32と言えばBNR32も欠かせませんが、GT-R系統は意外と参加台数が少なかったようです…
R32とR34が各2台でしょうか…

そしてR33はホンモノの400Rが1台…いや、これは1台参加しているだけでも十分すごいです!



R35も2台。うち1台は50thAnniversaryモデルでもないワンガンブルーの個体って意外とレアかもしれません?!


スカイラインの定番(?)とも言えるハコスカも見かけたのは1台のみ。撮影できていないもののケンメリも1台のみ、ジャパンは不在でした…(;´Д`)



スカイラインと同じく日産の代表車種の一つであるフェアレディZも各世代見られたものの、特に4台並んでいたZ31が注目度を集めていたかと。
新車当時ナンバーの前期型も!


Y30と中心としたセド・グロも常連!


VIPカー寄りの方で注目したのは、当時感溢れるG50後期インフィニティQ45。
エアロパーツもホイールも20年くらい前の町中でもよく見かけたなぁ…と懐かしく感じてみたり。


VIP寄りとすべきかスポーツ寄りとすべきか、両方の属性を持つために悩むのがC35ローレル。後者寄りの仕様が中心のグループで入って来た中で前者寄りのこの1台、よく見たら貴重な純正サイドストライプが!




会場入りすると同時に注目を集めていたのが、キレイな状態の黒塗りの車体色がきれいな330セドリック!
「刑事ドラマでひっくり返るヤツ!」とあやのこうじさんと私は申し合わせたかのように同時に連想して声に出していました←
それにしても、まさか2.2Lディーゼル車だとは思いませんでした(;・∀・)



同時代の日産を支えた名車として欠かせないのが、S30フェアレディZ。
閉会間際に女性オーナーさんが乗って現れたこの個体、何と前期の2by2?!
これはめったに見かけません…!



現行車も負けていません!
製造中止が噂されているY51フーガですが、今でも通用する逸材だと思っています。このタイプSのようにシンプルに決めた仕様は私の理想で、すごく惹かれてしまいます!



新しいCIマークを掲げたZE1リーフですが、パールホワイトのモノトーンな車体にローダウン、そしてエンケイRPF1を履かせた姿がシンプルにキマっています!
発売から20周年を迎えるRPF1ですが、現行の車にも似合ってしまうだなんて、日本一…いや、世界一懐の深いホイールではないでしょうか?!



今回のイベントの中で最も心を奪われたのがこの一角!

B15サニーVZ-R!


純正エアロパーツ付きY33前期グロリア グランツーリスモアルティマ!!


ワインレッドのP10プリメーラ!!


A31前期セフィーロ!!

B14サニールキノGG…?!


して後からやってきたPS13後期シルビアQ'sのノーマル車(そして当時感溢れるステッカーとスピーカー、そして空気清浄機…!!)

いやー、この一角の一行だけでもお腹いっぱいになりそうなほど濃い空間でした…(;・∀・)
全体的な台数では前回ほどではないですが、濃度で考えると今回のほうが遥かに上だと感じました()
その結果、日産車エリアだけでメインの関西舞子サンデーの会場に足を運ぶこともないまま一日を終えてしまいました←
久々の舞子サンデーも満喫したいため、まん防がまた行われそうですが、近いうちにまた参加できるようにしたいものです^^;
スタッフの皆様、いつも運営と開催ありがとうございます!!そしてまた来月以降もよろしくお願いいたしますm(_ _)m
Posted at 2022/04/23 23:24:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会・イベント | クルマ

プロフィール

「5月はイベントが多い上に私自身の不調が相まって、ブログの更新が追いつきませんでした(;・∀・) 取り急ぎ、フォトアルバムのみ全て公開しました…!ブログの方は後日改めて…(汗)」
何シテル?   06/01 00:04
ER34GT-XターボからKV36 370GTタイプSと、2台のスカイラインを乗り継いでいるミノスケと申します。ER34から降りましたが、いつかはまたER34に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

     1 2
34 56789
10111213141516
1718192021 22 23
24252627282930

リンク・クリップ

8月ゆるグダオフ参加車 その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 18:00:15
102回目は雨の関西舞子サンデー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 23:10:22
今年もスカイラインをただ並べる会に行ってきました(⁠^⁠^⁠) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/12 08:12:52

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2009年式370GTタイプS(7M-ATx車) 初年度登録:2009年5月 カラー:ブ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
父親の元愛車。家族で出かける際は私もよく運転していました。 2015年式YV37スカイラ ...
日産 ステージア 日産 ステージア
父親の元愛車。2005年12月式PNM35 350RX FOUR 日産ディーラー系中古 ...
日産 ステージア 日産 ステージア
父親の前愛車。'02年式M35ステージア250RX。'05年12月にワンオーナー、36, ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation